ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

SHIGA TANKA 〜 2019.11.30

2019-11-30 21:21:21 | 短歌
SHIGA  TANKA  〜  2019.11.30

チラシには、10月13日とありますが、台風19号のため中止。
延期になって、今日、11月30日に開催です。

田中ましろさん、千原こはぎさん、嶋田さくらこさん、
西村曜さん、五十子尚夏さん、の滋賀出身の五人の歌人が集合。

トークショーと歌会が・・・・・愉しい、楽しい、たのしい、一日でした。

歌人の五人、皆さん人柄がでていて、ある面、普通の常識人、
それでいて今の若い方が欠けている
一途さ、純粋さか満ちあふれていて、キラキラ輝いている。

そして、集まられた方々も、幾つ何十になっても文学青年、文学少女。
私も学生時代に戻った様な、青年の志が燃えてきて、うれしい限りでおました。

当日、トーク用に準備されたテキスト

皆さんの、おもてなしの心意気が満載。
三者三様の、短歌へのアプローチの違いがよう解りましたな。

嶋田さくらこさん、特製の
“自家製柚子ジャム入りのマスカットお花の香りの紅茶”
美味しい、柚子の大きさも微妙な大きさで楽しめる。


嶋田さくらこさん、特製のたぬきクッキー
ほうじ茶味で、濃い子、普通の子、薄い子、あるなんてお洒落。

KOKOKU
五人さんの歌集。
この日の為に制作か・・・素敵な、素敵な、お土産でございます。
こはぎさん、表紙の、湖面を彷彿させる、装丁、素敵です。
しばらくは、この歌集を開ける度に、この日のことを思い出しますな。

「これはただの」・千原こはぎ

最初に出版された歌集、今日購入できました。
しばらく、かばんに入れてじっくり、味わいたいと思います。

ああ、それから、千原こはぎさん、とっても素敵な方でおましたで。

「燈心草を香らせて」・田中ましろ

写真歌集とあるように、写真と短歌の両面で迫ってくる。
これを見ていると、短歌も写真も、余白と時空の産物の様な気がします。

「コンビニに生まれかわってしまっても」・西村曜

お話を聞いていると、才能がキラキラ、こぼれ落ちる様な天才肌、
今日初めて歌集に出会い、西村さんの短歌にも今日が初めて、・・・。

今日の歌会、参加の一番の収穫は・・・・
西村曜さんを知ったことかもしれません。

また、この様な会、続けていって欲しいですな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮屋・梅田〜2019.11.29

2019-11-29 22:34:12 | うどん・蕎麦・そうめん
潮屋・新梅田食堂街〜2019.11.29

きつねうどん

何年かぶりに、食べるが、早い、旨い、安い、三拍子。
さすが、梅田のど真中で、長年繁盛店なのがよくわかる。

早く温めるために細めだが、少し讃岐風で、
麺がこれほどしっかりしているとは、
時代と共に進化してるんでしょうな。

潮屋を、食べれば、麺の時代の潮流がわかるとは、言いすぎか・・・・。

まあ、値段納得の美味しさでした。


潮屋・新梅田食堂街〜2019.11.29

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわ・堺筋本町〜2019.11.28

2019-11-28 21:40:09 | うどん・蕎麦・そうめん
かわ・堺筋本町〜2019.11.28

行っていた病院が長引いたので、お目当てのうどん、蕎麦屋は
お昼休みに・・・こんな時、あてにできるのがカウンターのおうどん屋。

このお店も、船場センタービルと地下鉄との間にある、うどん屋。
でも、たしかお店の名前は“かわ”では、なかったようだが、
名前変わりしたようだが、メニューも、味も変わっていないようだ。


肉うどん

アルバイトの、兄ちゃんが作ってくれたが、手さばきよく上手に・・・。
これで、440円は、値段なりの旨さでおますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きりん屋・平野町〜2019.11.27

2019-11-28 21:26:37 | うどん・蕎麦・そうめん

きりん屋・平野町〜2019.11.27

きつねうどん+わかめ(トッピング)

このまえの、一周年記念の時のトッピングサービス券を使おうと・・・。
二日行ったので、二枚あるので、かけにわかめのWトッピングをと・・・
思いきや、一度につき一枚までと、・・・
さすが、商売上手、消費者心理、解かっていらっしゃる。

ということで、きつねにわかめのうどんに・・・・。

一周年記念の、トッピングサービス券。

上手い、フェア利用券ですな。

表の雰囲気
なんとなく、ごちゃごちゃ感のも馴染んできましたな。
なんとなく、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船場で落語〜雀五郎と呂好〜

2019-11-27 22:22:22 | 笑福亭呂好
第5回・船場で落語〜雀五郎と呂好〜

一、笑福亭呂好・・・・・・・・「近日息子」

呂好さんの十八番中の十八番。
初めて呂好さんらしいネタを見つけたと、もう八年前になるんですね。
今や、安定感と、爆発力、充分・・・・。
5ナンバーながら、ターボ付き、時々半年に一度は聴いてみたいネタですな。

二、桂雀五郎・・・・・・・・・・「みかん屋」

噺のおもしろさだけで、突き進む。
正統派の雀五郎さんの落語、好きでおます。

みかん屋、ようできた噺ですな。
「米揚げ笊」も「道具屋」も、この「みかん屋」も、
どこか商売のキモ、教えてくれてますな。

三、笑福亭呂好・・・・・・・・「まめだ」

これも、ほろっとさせる、ええ、噺ですな。
呂好さん、軽めの人情噺好きそうだし、また上手いです。
今度の「だんじり狸」も、ほんわか、ほんのり、シリーズですな。

四、桂雀五郎・・・・・・・・・・「けんげしゃ茶屋」

今日の、一番の、聴きごたえのあったのが雀五郎さんの「けんげしゃ茶屋」
嫌味の羅列で、こんな客、ほんまに居ったら嫌になる様な噺。
それを、ふんわりとした嫌味にとどめながら、ハナシを進める。
雀五郎さんならではの味、押しつけたら駄目、引いても駄目。
このさじ加減・・・・雀五郎さんしか、できまへんで・・・・。

この、二人会・・・実力派だけに、難しいネタほど、聴きごたえあり、
是非、奇数月は、・船場で落語〜雀五郎と呂好へお運びを

第5回・船場で落語〜雀五郎と呂好〜
2019年11月27日(水)午後7:00開演
船場センタービル・「船場寄席」

一、笑福亭呂好・・・・・・・・「近日息子」
二、桂雀五郎・・・・・・・・・・「みかん屋」
三、笑福亭呂好・・・・・・・・「まめだ」
仲入り
四、桂雀五郎・・・・・・・・・・「けんげしゃ茶屋」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事をしたつもり〜海老原嗣生

2019-11-26 05:05:05 | 本の少し
 ☆☆☆

仕事をしたつもり、耳の痛い話でおます。

実際、早朝から新幹線に乗って、一泊二日の出張に行っても、
一日の実質、商談時間は一時間が三軒で計三時間程度。

結構、移動で疲れるし、出張に行ったと自己満足だけでおます。

普段でも、良く言うんですが、「仕事と作業は違うで」
作業に追われていると、それだけで仕事をした気に。

本来の仕事は、本質を捉え真剣に考えること。
仕事、本来のもしろさもここにあるんですが・・・といいながら。

この頃、立場が変わり、自らそのような時間を持ててないことに、
自己嫌悪、ストレスが発生しかけてますな・・・・くわばら、くわばら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杵屋麦丸・泉ヶ丘〜2019.11.26

2019-11-25 22:11:17 | うどん・蕎麦・そうめん
杵屋麦丸・泉ヶ丘〜2019.11.26

ぶっかけうどん

本日、杵屋麦丸の日(毎月、6のつく日)で、
かけ、ぶっかけ、が200円。

注文のカウンターで、すぐさま、肉うどんではなく、
ぶっかけうどんと口から言葉が飛び出てました。

ということで、あまり天ぷら類は注文しないのですが、
久しぶりに、かき揚げを食べました・・・・・。


本日、杵屋麦丸の日(毎月、6のつく日)

かき揚げ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

toi books 久太郎町〜2019.11.23

2019-11-24 11:21:07 | 本の少し
toi books 久太郎町〜2019.11.23

素敵な本屋さん、見つけました・・・“toi books”。
いつも行っている、kyutaro udonさんのお隣のビル。

棚のBOXごとにジャンルを越えた本が、
テーマ別というか、寄り添うように置かれている。

見ているだけで楽しく、手に取るとさらに楽しくなる。

素敵な本屋さんです。

会社の近くですが、昼間の時間にちょういと覗くなんてできない・・・
時間がたっぷりあって、気のすむまで店内ぐるぐる・・・できる時に。

木曜定休、12:00〜19:00営業

今回、買った本。

不思議なことに、同じBOXから選んだ本は無いんですよ。

それと、新本と古本がわけへだてなく置かれている・・・新鮮。

見逃しそうな、一階の看板

オーナーさんは、元「心斎橋アセンス」に勤められていた磯上竜也さん。

コンセプトは、「本屋を『考える/問うため』の本屋」。

これから、ちょくちょく、お伺いさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道修町・たなみん寄席~2019.11.23

2019-11-23 12:43:42 | 落語

道修町・たなみん寄席〜2019.11.23 

本日は、たなみん寄席です。

元会社の同僚、Mっさんと一緒に、
落語の前にちょいと軽くひっかけてから、落語会に。

満員のお客様、其れなりのお年の方で落ちついた客席。

一、桂米輝・・・・・・・・・・・・・「擬宝珠」

珍しい噺。たしか柳家喬太郎さんが、堀起こした噺。
私も喬太郎さんで一度だけ聞いただけですが。
そんな珍しい噺を選ぶなんて、
米輝さんの落語センスを端的にあらわしていますな。

上方も300人弱の落語家さん、
モチねたを選ぶ段階で、個性がでてくる時代になりましたな。

例えば「荒茶」、「一眼国」、「祝いの壺」、「牛の丸子」、「宇治の柴船」
「重ね扇」、「嬶違い」、「釜猫」、「木津の勘助」、「首の仕替え」、「権助提灯」
「三年酒」、「蚤取り」、「須磨の浦風」、「提灯屋」、「鶴満寺」、「箒屋娘」など
あげていくと、如何に、生喬さんが噺の伝承に貢献されているのがよう解りますな。

米輝さんの落語に、ますますの期待が膨らむ一席でございました。

二、笑福亭由瓶・・・・・・・・・「松山鏡」

福知山出身の田舎者のキャラなのか、
どこか背伸びして都会派になったのがキャラなのか、
分かりずらいマクラ、どこか焦点がまとまらないのが、由瓶さんか。

でも、田舎臭い、素朴な味がニンに合っているいるような、・・・・。
由瓶さんの「試し酒」、「強情灸」なんぞ好きですな。


三、講演「お説教が落語に生まれ変わるには」・・・髙島幸次


お説教ですか、少し長めの落語セミナー。
最後のトリの出番だったら、何人の方が早めに退席されるか興味ありますな。

良い勉強にはなりますが・・・
素人には「落語なんて、難しいことは言わず、
アハハ、と笑えればそれで良いと思うので」・・
いつも長く感じる、高島先生のお話でおました。

四、笑福亭松喬・・・・・・・・・「お文さん」

お妾さん、おてかけさんが、普通に居られた時のハナシ。
昔の正妻、御寮さんはまあ、ご主人様の決め事と単に服従だったのか、
今と違って気持ちの大きな方だったのか、諦め三分、納得七分、か。
それにしても、今とは世間の目が大いに違いますな・・・・・・・。

昔の商売人さんの“道徳”、“宗教”、観に興味ありますな。

この、「たなみん寄席」、年二回で、6月にもされるそうで、
早く情報得て、申し込みしなければですな。

第6回たなみん寄席「お説教から落語へ」
2019年11月23日(祝・土)午後6:30開演
田辺三菱製薬株式会社

一、桂米輝・・・・・・・・・・・・・「擬宝珠」
二、笑福亭由瓶・・・・・・・・・「松山鏡」
三、講演「お説教が落語に生まれ変わるには」・・・髙島幸次
四、笑福亭松喬・・・・・・・・・「お文さん」


200名のお客様

 
“たなみん”ちゃんと“ごまめ”

田辺三菱製薬のキャラクター“たなみん”ちゃん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺筋街角コンサート in T.Bホール

2019-11-22 18:18:18 | 音楽


堺筋街角コンサート in T.Bホール
THREESOME(マリーン・吉田次郎・クリヤマコト)

船場博覧会2019のコンサート、世界の歌姫マリーン、
世界的なジャズメン吉田次郎(g)とクリヤマコト(p)のスーパユニット
「THREESOME」のライブが無料で・・・・申し込んでいたのだが、
今週になってから、当選の御連絡が・・・・・・補欠当選みたいです。

最高に良かったです。

マリーンさんの歌声は勿論、クリヤマコトさんのピアノは、
ピアノは打楽器と云われる迫力満点のリズム感、ビート感。
吉田次郎さんのギターは、テクニック満載の粒揃いの音色。

音楽、まさに、音を楽しむ、ユニット・・・・心が踊りだします。
一流はやはり、凄いです。

何事も、本物、一流に接しなければイケませんな。

クリヤマコトさんとマリーンさん、そしてごまめ。

マリーンさん、おしゃれでお美しく、そして艶っぽいです。

「WHATEVER・THREESOME」

スリーサムのセカンドアルバム。

フアーストアルバムが2016年の最優秀録音賞を受賞されたとか、
これも、録音は最高でおます。

どの曲も、ライブとは違って、バラード風にしっとりと演奏。
夜、部屋で本を読みながら聴くにはもってこいのCDでおます。


2019・船場博覧会

明日は、最終日。
道修町、「たなみん寄席」があるので、神農祭へ。
大阪の祭は、えべっさんではじまり、神農祭で終わり、
“とめの祭”と・・・・ぼちぼち、今年もあと一カ月少しで終わりですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴丸饂飩本舗・北浜〜2019.11.22

2019-11-22 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
鶴丸饂飩本舗・北浜〜2019.11.22

つるまる饂飩とは違う、鶴丸饂飩本舗へ。

肉うどん
値段も、370円が400円。
お出汁も、東京風で少し色が濃いめ。
立地によって、使い分けされてるんでしょうが、
味や原料にこだわり、違いは、あるんでしょうか・・・・・・?。

お味は・・・・・美味しく、いただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、わが師春団治〜桂福団治

2019-11-21 05:05:05 | 本の少し
 ありがとう、わが師春団治〜桂福団治
☆☆☆

きっちりと淡々と、師匠春団治を偲び思い出しながら、
愛に満ちた師弟愛を、一つ一つ、マクラのごとく並べられている。

これだけとってみても、さすが師匠春団治さんの筆頭弟子。

売れることと、落語家としての芸を磨くこととの葛藤は、
どなたにもあること・・・結果は、その充実度とバランスですな。

この本で、初めて知り得たのは、桂春輔さんの奇天烈ぶり。
噂には聞いていましたが、ここまでとは、
一度は生で聞いてみたかったですな。

独特の癖のある噺家集団、福団治一門、上方のいぶし銀的存在ですおますな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぬき麺業・堺筋本町〜2019.11.20

2019-11-21 04:05:06 | うどん・蕎麦・そうめん
さぬき麺業・堺筋本町〜2019.11.20

久しぶり、さぬきうどん、へ。
店名がさぬきうどん?、登録商標取られているんでしょうか・・・・。

まあ、ここは、私にとっては思い出の店でおます。
胃の全摘をして、初めて一人で外食して食べたのが、
ここの“きつねうどん”、麺が硬くて不安げに何度も噛んで食べたこと。
揚げの大きさと厚さに感動しながら、じっくり食べたことを思い出しますな。
うどんは二割ほど、お出汁は半分は、残しましたな・・・・・。

しっぽくうどん

今日は、冬に向かって寒くなっていくので、
初めてのメニュー開発で、“しっぽくうどん”を、
具の多さには堪能できましたが
、肝心の麺、うどんを食べた気があまりしないのは、
麺食いには、さて、次はどうしたものか思案しますな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜たけうどん・LINKS〜2019.11.19

2019-11-20 22:15:56 | うどん・蕎麦・そうめん

釜たけうどん・
肉うどん

肉うどん単品でお願いしたのに、出てきたのはこれ。
舞茸の天ぷら、なんぞ要らないから、全面お肉でと、第一印象。

でも、食べだすとお肉の下には、地下2階分ほど、下にもお肉が・・・・。
最後まで、うどんとお出汁と共にたっぷりのお肉が・・・。

ということは、最初に麺の顔を見せるとこなんぞ。
やはり麺に自信の現れなんでおますな。

ちくわ天に、かすうどん、がお奨めなんでしょうか。

OPENしたばかりの梅田LINKS。
そして地下の食堂街の、“釜たけうどん”さんへ。

今は、うどんだけの営業ですが、
近日、明石焼と串カツも食べれるように・・・・・。
狭い店で、ビールでも出すと、回転悪くなって、
さて営業的には、どういう結果になるんでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Salon des 有香衣のワークショップ〜201911.19

2019-11-19 20:21:22 | 暇・学習
Salon des 有香衣(サロンデュカイ)のワークショップ
〜201911.19〜

このまえ、OPEN HOUSE OSAKAの際、お世話になった、
Salon des 有香衣さんの、ワークショップに引き続き参加。

今回は、「箸袋」づくりと毛筆手書きの「カレンダー」づくり。
ごまめがつくった「箸袋」

といいながら、折り紙みたいに折り進んでいくだけですが、
楊枝袋は小さくて、太い指で折るには、難易度が高おました。

ごまめの「カレンダー」

この、「散歩人生」は、私の来年度のテーマです。
作風は、このまえPanjyoで見た、片岡鶴太郎さんの影響、大でおますな。

Salon des 有香衣(サロンデュカイ)さん。

伏見町の青山ビルの2階、204号室でおます。
ちなみに、先生は、“尾原葉香”先生。
今日も優しく、丁寧に、ご指導いただきました。

来年になれば、篆刻を習おうかどうしようか、
もっか思案中でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする