ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

ごまめ自家製うどん〜2019.09.28

2019-09-30 13:13:13 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん〜2019.09.28

実は、9月お昼にうどんを食べたのは・・・なんと、20日。
お腹の具合を考えて、ゴルフ場でもうどん、麺類があれば優先に食べてますし。
家でも、自分でつくるのもうどん。

これも、お惣菜のちくわ天とレンコン天を入れての、ごまめ手作りのおうどん。

因みに、9月の他の日は、とんかつ1日、カレー2日、ロールキャベツ1日、
蕎麦1日、ラーメン3日、冷麺1日、おにぎりのみ1日。

なんて、バリエーションの無さ・・・・・
ちょっと、他のメニューにもチャレンジしたくなってきましたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四國うどん・泉北パンジョ〜2019.09.29

2019-09-29 14:14:14 | うどん・蕎麦・そうめん
四國うどん・泉北パンジョ〜2019.0929

しっぽくうどん
このまえ食べたのが美味しくて、それを頼んだつもりが、、
でてきたのがこれ・・・・・。

食べたかったのは、
おかめ、五目うどん、かやくうどん  さて、四國さんでの正式名は・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KONA×MIZU×SHIO本町橋〜2019.09.27

2019-09-28 19:46:42 | うどん・蕎麦・そうめん
KONA×MIZU×SHIO本町橋〜2019.09.27
☆☆☆☆

三度ほど、行っては営業されてないのが続いて
インスタで行かれたとあったので、金曜日にようやく・・・。
開いてある店の前に立っただけで・・・・・感激。


あっさり肉葱うどん

肉うどんの旨みが、ストレートに味あえる。
お肉はあっさり、お出汁で火をとおしてあるだけ、
柚子の香りがほのかに匂う。

今度は、きつねか鶏卵あんかけを食べて、肉うどんとの
違いを確認したいですな・・・・。



最高のうどん麺

このつるつる感、もっちり感、適度のコシ感。
この三要素が、バランスよく・・・・・。
麺だけで云えば、間違いなくごまめのBEST3でおます。

お洒落な店構え

ようやく、開いてました。

カフェの様な室内

清潔感のある店内、
お客様も洗練されていて、すべての人の声も小さく、
静かなカフエのよう・・・・・・。


【うパン】
「日本初の新しいパン」、のうたい文句。
自家製麺し圧力釜にて茹がいたうどんを独自製法でパンに。
今までにない「もっちり食感」に・・・・。

沢山のパン、いろいろ・・・
プレーンな食パンを食べたいところですが、
朝の定番のレーズンパンが数日分あるので、
敢て、一番豪華なパンを選ぶ。

イチジクとプルーンのパン

買ってきて、大きなところ、
イチジクとプルーンたっぷりの中心部は、
写真を写すのも忘れて、食べちゃいました。
旨い・・・・主食でも菓子でもない。
大人のパン・・・・・ワインなどにも合いそう。

パンだけでも、買いに行く価値あり。

多彩なメニュー

カレーうどんに“うパン”の組み合わせ、最強。
最後に、パンで底のカレーをなぞって食べてみたいですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温と雨~木下こう

2019-09-27 05:05:05 | 本の少し
 体温と雨~木下こう
☆☆☆

今「暇活」「借り家・歌会」でお世話になっている、
牛隆佑さんが、プロデュースしてできた本。

「すばらしい歌集を絶版で終わらせず、より多くの方の人々に届けていきたい」と、願う牛さんの強い願いでできた本。
ほんと、歌人でありながら、周りの人の黒子となってお世話されている。

そんな、優しさに、満ちあふれた、本でございます。

気に入った、歌は・・・・・・
木の床になにかけだるきものとして脱ぎ捨てられしままのシャツある
上質なうらぎりは好き砂利道に雨が降るゆゑ樹に添ひて行く
寝台のかたへの棚の本の上に腕よりぬきし時計がありぬ
まへをゆくあなた、早足、落ち葉のやうに信号無視を一度だけして
ポケットを裏がへすやうにあなたからゆめのはなしを始めてください
ゆふかげも時計の音もはなびらもわたしの椅子の背凭れに降る
手と手には体温と雨  往来にさみしくひかるいくつかの傘
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん讃く・福島〜2019.09.26

2019-09-26 20:49:34 | うどん・蕎麦・そうめん

うどん讃く・福島〜2019.09.26

玉江橋の中之島クリニックへ、MRIの検査に。
朝から絶食で、お腹ペコペコ、このあたりでおうどん屋さんはと、
食べログで調べると、第一がこの“讃く”さん。

福島駅に向かって、2分の場所・・・・。


ぶっかけ冷やしにお肉のトッピング。

お肉は、上品に炊いてあって美味しい。


麺は、讃岐の太め、固め。

これぞ、讃岐うどん。
でも、今の私には、・・・・・
本格的讃岐うどんは、好みがちょいと違うか・・・・・。


黒塀の素敵なお店・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんちゃん・本町〜2019.09.25

2019-09-25 22:26:11 | うどん・蕎麦・そうめん
肉うどん・がんちゃん
✩✩☆

あの、がんちゃんの“肉うどん”が復活。
待ちこがれていたんですが、遂に復活。
もちろん、値段はアップ、50高くなってますが、
それでも安い・・・・・食べる回数、また、増えそうです。

肉うどん・・・復活。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江ちゃんぽん亭~2019.09.23

2019-09-24 14:14:14 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん
ちゃんぽん・近江ちゃんぽん亭・多賀SA~2019.09.23
☆☆☆

和風出汁のちゃんぽん。
なんと言っても、お酢を掛けながらのお出汁はあっさりとして最高。
お酢が、良い仕事してますな。


豚そば・近江ちゃんぽん亭~2019.09.23

今回、私は量がそんなに欲しくなかったので、
野菜が無い、豚そばを・・・・麺もちゃんぽんとは違って細め。

豚肉の脂もそんなに気にならなく、お酢をかけてあっさりと・・・。


ちゃんぽん・近江ちゃんぽん亭・多賀SA

大きなSA。
隣にはCOCO壱番のカレー屋も。
混んでますが、台風が来ているので、
思っているよりは、少な目か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九頭龍社・戸隠〜2019.09.23

2019-09-23 21:23:09 | ご朱印(寺・神社)

九頭龍社・戸隠神社〜2019.09.23

戸隠神社五社の中で、最古の歴史をもつ、戸隠の地主神。

生命の源、水を祀る九頭龍社

古来より、雨乞いの神、虫歯、縁結びの神と信仰されている


九頭龍社

奥社の隣りに、合わせてある。


途中にある、きのこ?

さすが、きのこの里、長野県。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠神社・奥社~2019.09.22

2019-09-22 10:10:10 | ご朱印(寺・神社)

戸隠神社・奥社~2019.09.22

葬儀が無事終えたので、親戚一同で、戸隠神社へ。
たまに会った親戚が一緒に神社詣りとは、よいもんですな。


大鳥居

五社あるのは、解かっているんですが、時間の都合と、
70才以上がお二人いるので、まずは奥社だけはと・・・。
それも、行けるところまで・・・・。

すがしいすがしい、参道。

長野は東京圏、自然と左側通行。


随神門

参道の中間点にある、茅葺き、朱塗の門。
年配のお二人には、ここのベンチで若手の帰りを待って貰うことに。

樹齢400年のクマスギ並木
ここを通って、約1キロ、山道で勾配があり、
最後の石段は、辛い。

降りてくる女性の方に
「あとどのくらいですか」と聞くと、
「あと少し・・・・・と、思って・・・頑張ってください」と、
お洒落な返事が。


奥社

御祭神・・・天手力雄命
戸隠神社の御本社で、開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝。

でも、茅葺きでもなく、趣きはなし。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なおすけ・戸隠山御鳥居前~2019.09.22

2019-09-21 21:21:21 | うどん・蕎麦・そうめん
なおすけ・戸隠山御鳥居前~2019.09.22

美味しい手打ちお蕎麦。
私は、辛味おろしそばで・・・。
この辛味だいこんんが、ほんま辛味で旨い。
蕎麦も、細くコシがあって旨い。

今年、道場に通って、手打ちできるよう習いますが、
上手く打ちたいですな。


なおすけ・戸隠山御鳥居前

ご葬儀が無事に終わったので、親戚一同で、
戸隠神社へ、往復二時間かけて、奥社まで参拝に・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那峡SA・天ぷらうどん~2019.09.21

2019-09-20 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
恵那峡SA・天ぷらうどん~2019.09.21
☆☆☆

親戚に不幸があり、急遽長野県の中野市へ。
阪神高速→名神→中央道→長野→上信越と乗り継いでの七時間の長旅。
早く行きたい気は焦りながら、取りあえず、12時に中央道の恵那峡SAに。

そこで、食べた、天ぷらうどん。
もう、冷凍の技術が発達しているので、麺はそれなりの旨さ。
天ぷらも揚げ立てで、長野の名産きのこの天ぷらもどっしり入って旨い。

恵那峡SA

大学の時、合宿をした恵那峡、もう47年前のハナシです。
懐かしいというより、ほぼ忘れていますな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Udon Kyutaro・本町 〜2019.09.19

2019-09-19 13:14:15 | うどん・蕎麦・そうめん

Udon  Kyutaro 〜2019.09.19
☆✩☆✩

炙り肉うどん・冷やのしょうゆ
旨い。
Kyutaroの肉メニューはどれも美味しいと評判。
そこで、今回は、炙り肉うどん・冷やのしょうゆ、を。

うどんはもちろんのことですが、
お肉が、バラ肉は焙って香ばしく少し歯応えあり、
ロースは蒸しか、むっちりと舌に絡みつく、
肉それぞれの旨みを引きだし、それによってうどんの美味しさも
2×2の4通りの美味しさに・・・・。


美味しい、美味しい、うどん。


スタンプラリーに挑戦
Kyutaroさんの全メニューを制覇しようと、
スタンプ帳を貰うが、四国メインのお店。
ましてや、期間が9月2日〜12月15日まで、結構タイト。



13軒中、12軒が四国のうどん屋さん。
釜玉だけが、kyutaroのメニューに無いので、
一度は、高松入りしなければなりませんな・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさみ亭マツバヤ・船場~2019.09.14

2019-09-18 05:15:25 | うどん・蕎麦・そうめん

うさみ亭マツバヤ・船場~2019.09.14
☆☆☆☆

昨日、嫁さんが久しぶりに、マツバヤの“おじやうどん”が
食べたいと・・・訪れましたが、やっぱり祝日でお休み。
そして、今日南船場に用があったので、帰りに昼ごはんにと。
“マツバヤ”さんに。

きつねうどん・・・発祥の店

ここは、やはりまず最初の一杯は、“きつねうどん”でしょう。
40年前と変わらず、この匂い、この味、この感触。

老舗の味、奇をてらったところは一切なし、本物の味。
このバイブルとも言える、“きつねうどん”がなんと、580円。
安い。ということは、この頃世間のおうどんの値段が一割~二割、
上がっていますな。

細麺でもっちり

これぞ、大阪うどん、コシガあり、つるつる感も。
今のとは違うが、素朴の中に、うどん本来の旨さは凝縮している。

うどん好きの方、是非、“きつねうどん”のルーツ探訪にお食べください。

この良心的、値段。

“肉うどん”、“鍋焼きうどん”、“けいらんうどん”、
“すき焼きうどん”、そして懐かしの“大阪おじやうどん・大”
目当てに、また、食べに来よう・・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみの言い訳は最高の芸術~最果タヒ

2019-09-17 05:15:25 | 本の少し
 ☆☆☆☆
最果タヒさん、初めて知ったお方。
おもしろい、人に媚を売って生きるより、自分に正直に生きたいと、
人と話すことが苦手、人と関わることが苦手、仲良しの友達をつくりたいと、
もはや思うこともない。

随所に、はっとする、言い回し、フレーズ、提言がある。

プロフィールで知ったのだが、詩人さん。

がゆえに、小説や新聞の言葉が、物語や情報を伝えるために書かれるのに対し、
詩にはそうした目的がない。だからこそ、言葉によって切り捨てられてきたものを、詩の言葉でなら救い出させることができると。

詩人にとっての、言葉。
昔から、詩を仕事という認識で書いている、と。
言葉は全部、読み手にたいするスィッチに見える。
それを押していく。ぎゅっと他人の心臓を掴んでいく感覚。

言葉、を操る、詩人。

言葉はきみの生中継。

刺激になる、お方、発見ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリル・マルヨシ・阿倍野~2019.09.16

2019-09-16 21:26:32 | グルメ・スイーツ

グリル・マルヨシ・阿倍野~2019.09.16
うどんを離れて、久し振りに阿倍野のマルヨシへ。
丁度、昼時でお待ちの方がおられて、4組目。
一時半には、本町の落語会に、間に合うか気が気では無かったが、
待ってみることに・・・・。

グリル・マルヨシ・阿倍野
昔は二階もあったのですが、今はワンフロアー。
人気の割には少し手狭。


どれもこれも、美味しそう
メニューの看板もサンプルもあり、私はロールキャベツと、
決めてましたが、嫁さんは悩み悩んで・・・・。

大人の、お子様ランチ。
とろとろ卵のオムライスに、ハンバーグとエビフライを。


二色ソースのロールキャベツ
ミンチたっぷりのロールキャベツ
あまりの美味しさに、食べかけのところをパチリ。
こんなにボリュームあったんでしょうか、
この年になったら丁度良い量・・・。

でも、昔は、お気に入りのメキシカンサラダと牛の脳のフライも一緒に注文。
そしてビールをと、若かったし、羽振りも良かったんですな。

次は、ビーフシチューか、ビフカツ、食べたいですな。
体調復帰を目指して、洋食、中華、にも挑戦でおます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする