ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

第197回・和泉ワンコイン寄席~2021.07.31

2021-07-31 14:30:00 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝


第197回・和泉ワンコイン寄席~2021.07.31

5月15日分が、緊急事態宣言延長つき、本日に。

一、桂おとめ・・・・「桃太郎」

遅まきながら始めても出会い。あやめさんのお弟子さんのおとめさん、随所にあやめさんの匂いが・・・。ませた子供だが嫌味はなくすっきりと演出。女性噺家さんには、子供がでてくる「桃太郎」はぴったりのお噺でおますな。

二、露の新幸・・・・「厩火事」

今日も感心。上手いですな新幸さん。遅まきながらのデビューですが、歳相応のベテランさんの域ですな。上滑りではなく、ローギャーでゆっくり雪道を登っていくような落語、私このような落語大好きでおます。早く新幸さんの「ねずみ」何ぞ聴いてみたいですな。


三、笑福亭伯枝・・・「池田の牛ほめ」

今日は、軽いネタを、・・・でもベテランがされるこのような前座噺、味があってよろしいな。8月は、21日、28日、と振替公演もあって二週続けての予定ですが、緊急事態宣言が出たのでどうなりますか、これまで万全の対処をして公演されてきたので、是非開催されますこと切に願いますな。

第197回・和泉ワンコイン寄席
2021年7月31日(土)午後2:30開演
泉シティプラザ・3階

一、桂おとめ・・・・「桃太郎」
二、露の新幸・・・・「厩火事」
三、笑福亭伯枝・・・「池田の牛ほめ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・3~2021.07.31

2021-07-31 10:30:00 | 本の少し

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・3~2021.07.31

今日で三回目、皆さんぼちぼちできあがってきました。
各人個性があって、最終の高座いまから楽しみでおます。
各人の落語名決定
人支亭白木・・・・「初天神」
五条亭楽園・・・・「酒の粕」
和泉家ジャスコ・・「つる」
泉北亭ライナー・・「時うどん」
ごま亭きなこ・・・「初天神」*
善哉亭あずき・・・「時うどん」*
散歩亭ごまめ・・・「青菜」
(*演目逆かも、次回までに確かめます・・。)

今日も暑いので作務衣(寒い)で講座に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人のピアニストによる「ショパン」

2021-07-30 20:20:20 | 音楽

2人のピアニストによる「ショパン」
2021.年7月30日(金)午後6:30
岸和田市立自泉会館ホール

二人のピアニストによる「ショパン」の競演。
好みで言うと、田口菜穂さんが弾かれた、「ワルツ」と「ポロネーズ」が好きでおましたな。


吉田絢音
Chopin・ノクターン 第2番 OP.9-2
    エチュード   OP.10-12「革命」
    バラード 第1番 ト短調 OP.23 
    ワルツ 第6番 変二長調 OP.64-1「子犬のワルツ」
    即興曲 第4番 嬰ハ短調 OP.66 「幻想即興曲」

田口菜穂
Chopin・ノクターン 第7番 嬰ハ短調 OP.27-1
    ノクターン 第8番 変二長調 OP.27-2
    ワルツ 第1番 変ホ長調 OP.18「華麗なる大円舞曲」
             ポロネーズ 第6番 変イ長調 OP.53「英雄ポロネーズ 

 

 



   

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・375~2021.07.30

2021-07-30 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん


ごまめ自家製うどん・375~2021.07.30

“きつねうどん”

蒸しのうどん玉が一つあったのでそれで、きつねうどんんを。伸びるのを覚悟しながら煮あがってうどんが泳ぐまで煮てから器に、こうすれば結構イケる。やはりどんなめん類でも茹であげなければ、麺の旨さは発揮されない。茹で過ぎはダメですが、茹でないのもダメ。その一番美味しく茹であがるその一瞬が勝負ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さるのこしかけ~さくらももこ

2021-07-30 07:07:07 | 本の少し

 

☆☆☆☆

今回は、エッセイ第二弾、ももこさんが結婚してからも旅行とか内輪喧嘩なども沢山出てきますが、最初に訪れた集英社で接待係ではないが、ももこさんの「あの、お茶は何にしましょうか」と聞いてくれたのが、旦那の“みーやん”さんと一番最初の出会い。
人生での出会いを考えると、沢山の出会いの中から気の合った人、身近にいて波長のある人などと、絞られていくんでしょうが、まあ、ご縁というのは不思議なもんですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「重己・堺筋本町」~2021.07.29

2021-07-29 13:13:13 | うどん・蕎麦・そうめん


「重己・堺筋本町」~2021.07.29

“ひやかけうどん”

重己さんに来れば、やはり“ひやかけ”でおますやろ。いつもより少し細めのつややかなうどんに、透き通るお出汁。やはり芸術品ですな。
といいながら、私は“通”ではないんで、“ひやかけ”だけではさびしいので、わかめときつねのトッピングを。生姜と小葱の薬味を楽しみながら、最後の一滴まで完食でおました・・ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もものかんづめ~さくらももこ

2021-07-29 06:06:06 | 本の少し

 

☆☆☆☆

何食べよ顔を見合わせ何食べた思い出せない昨日のごはん

この頃、健忘症がでかかっているようだが、この「もものかんづめ」も既に読んでいるようでそれもこの春に、解かっていて読みだしたんですが、話の中できっちりと思い出せるのが半分、あとは読んだような読んでいないような、それでいうと半分は無駄にならなかったようで・・・。

内容は「ちびまる子ちゃん」で、あとがきでももこさんが、「ちびまる子ちゃん」という漫画はエッセイ漫画と言われているが、全てが事実であるわけではない。以前からよく言っているが“よくいそうな架空の人物”というのが登場したり、自分なりの感想や、事実のデフォルメや、物語としての架空のエピソードも含まれている。それらを思い出のフィルターを通して仕上げているので、実際の体験を含む“物語”となっている・・と。

実体験、「ちびまる子ちゃん」、エッセイ、は三兄弟のごとくつながっている。
そうすると、真ん中に立ている、“さくらももこ”さんはユニークな人でおます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのままでいい~田口久人

2021-07-28 08:08:08 | 本の少し

 

☆☆☆

人生の第三コーナーから第四コーナーにさしかかっている私。今さらと思える励まされる言葉が列挙。
SNSのインスタグラムで、一日一篇、綴られた中から抜粋されたものが176の言葉。

怒ってもいい。
泣いてもいい。
愛してもいい。
別れてもいい。
キミは自由だ・・・そのままでいい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製らーめん・374~2021.07.27

2021-07-27 13:13:13 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん


ごまめ自家製らーめん・374~2021.07.27

“キーマカレーラーメン”
キーマカレーが残っていたので、カレーラーメンを。日清ラ王のラーメンの上にもやしとキーマカレーをのせるが、今一つ嫁さんとも些細なことでトラブル、イライラしながらの食事は非常に不味いものですな。
すべてのことと同じですが、料理も“心体技“ 、最低限の腕前、健康な身体、そして穏やかな心、揃わんとあきまへんな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南蛮阿房列車~阿川弘之

2021-07-27 07:07:07 | 本の少し
☆☆☆ 

ものごとには順序というものがありますな。先に読んだ阿川弘之さんの紀行文「汽車に乗って、船に乗って」がおもしろいので、確か積読本の中にその「阿房列車」の本があると引っ張り出して読みだす。この本実は阿川さんの全「阿房列車」の20篇の中から12篇選んでの精選紀行文集。で、この前読んだのが、その中に4篇含まれているので、ここでは残り8篇を読む。
逆の順序で読んでると、この本は全篇新鮮に読めたが、先に読んだ「汽車に乗って、船に乗って」では半分しか楽しめ中っということ。
 
大層おもしろいエッセイだけに残りの船篇も読みたいのですが買う時は中身を見てからですな、いずれにしても、新編、精選、は要注意でおます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・373~2021.07.26

2021-07-26 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん


ごまめ自家製うどん・373~2021.07.26

“とろろぶっかけうどん”

細うどんがあったので、自然薯をおろしてとろろに、薬味は茗荷を、サッパリとして夏らしい一杯でおます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汽車に乗って船に乗って~阿川弘之

2021-07-26 06:06:06 | 本の少し

 

☆☆☆☆☆

阿川弘之さんの自選紀行集、この時代の方の本はよろしいな。わが青春と重なる部分も多く懐かしさがこみあげてくる。あのマンボウの北杜夫、狐狸庵の遠藤周作との三人旅は、気ままにそれでいて憎まれ口も交わしながら、うわべだけの気遣いで過ごす、高校生がほたえているような、なんとも愉しそう。こんな友人、またそのような友人と行く旅羨ましい限りでおます。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製らーめん・372~2021.07.25

2021-07-25 20:21:07 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん


ごまめ自家製らーめん・372~2021.07.25

“もやしらーめん”

ちゃんぽん用の太蒸し麺があったので、もやしらーめんに、肉類一切なしでキムチで辛味を足したもやしらーめん、でもスープはこだわりの和出汁で、ヘルシーな一杯でおました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うろおぼえ一家のおかいもの~出口かずみ

2021-07-25 05:05:05 | 本の少し

 

☆☆☆☆

すぐに忘れてしまってうらおぼえの家族。留守番のお母さんが欲しいって言ってるものを、お父さんと三人の子供たちの四人でお買い物に。しかくい。おもい。しまる。つめたい。ひかる。ものと思い出して、お豆腐、石、だんボール箱、アイス。そしてなぜか提灯を持って帰ると・・・実はお母さんが欲しかったのは冷蔵庫。融けかかったアイスを冷やすのに便利、今度買いに行きましょうと。
うら覚えは決して悪くない、それよりもすべてのことをおおらかに包んでくれる家族が素敵。なにが良いとか、悪いとか、そんなことより家族が笑顔で過ごせることが一番。
おおらかに生きる・・・学ばなければでおます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製焼きそば・371~2021.07.24

2021-07-24 11:11:11 | パスタ・焼きそば・皿うどん


ごまめ自家製焼きそば・371~2021.07.24

“上海焼きそば”

今日は息子が帰ってきてたので、お気に入りの“上海焼きそば”をつくる。昨晩の、鰻、おつまみの砂ずりと鴨の燻製も残っていたので、新たな豚肉、生きくらげ、もやし、ニラ、と共に炒める。この雑多な豪華さ大陸風で美味しおます。この細麺は最高、食通の息子も絶賛でおました。


“シマダヤの上海焼きそば”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする