ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

久米田古墳群~2020.05.31

2020-05-31 19:30:49 | 街で
久米田古墳群~2020.05.31

昼から雨が上がったので、久米田寺の奥にある古墳へ。


無名塚古墳

一番整備されている古墳。
きれいにされているので、上に上がるのは憚れる。

無名塚古墳

無名塚古墳


風吹山古墳

どの古墳も柵はなく、自由に上がれる。
お墓にあがって、罰はないと思うが、
知らなければ、単なる小高い丘です。


風吹山古墳

貝吹山古墳

一番大きな古墳ですが、お手入れは一番されていない。
この基準はなんなんでしょうか。


久米田古墳群


久米田古墳群

現在この丘陵地で、10基の古墳が確認されています。


久米田古墳群

1・貝吹山古墳・・前方後円墳、全長約130m。
2・風吹山古墳・・帆立貝型古墳、全長約71m。
3・無名塚古墳・・円墳、径26m。
4・持ノ木古墳・・方墳、一辺約12m。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・52~2020.05.31

2020-05-31 15:06:49 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・52~2020.05.31

“けいらんうどん”

お揚げさんと玉子、たっぷりのけいらんうどん。
ああ、生姜もたっぷり、急いで食べた私は、汗もたっぷりでおました。

それから退職して、お家でのうどんが多くなるので、
少しだけでも気分転換と、新しい丼鉢を柄違いで四鉢買いました。
本日のも、その中の一つでおます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の雲・久米田池~2020.05.28

2020-05-29 10:00:14 | 街で
早朝の雲・久米田池~2020.05.28

早朝散歩、続いております。
気持ち良い朝、雲の形まで気になるように、自然に触れ合っています。

早朝の雲・久米田池~2020.05.28

何ていう雲なんでしょう。ウロコ雲?
10分もすれば雲って、形変わるんですね・・・・。

番いの鴨・久米田池~2020.05.28

片方がずっと追いかけていますが、
雄なんでしょうか、雌なんでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・51~2020.05.28

2020-05-28 13:46:51 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・51~2020.05.28

今日から家での昼ごはんが多くなり、まずはカレーうどん。

冷凍してあるカレーとヒガシマルのカレーうどんスープを足してお出汁に、
茗荷が山ほどあるので、玉ねぎの替わりにたっぷり入れる。
片栗粉でとろみをつけて、カレーうどんらしく・・・まずまずの出来。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重己・堺筋本町~2020.05.27

2020-05-27 13:13:13 | うどん・蕎麦・そうめん
重己・堺筋本町~2020.05.27

本日、社会人になって45年、一応終止符を・・・。

仕事の昼ランチも最期、そこはやっぱり“重己”さんへ。
そして、そこはやっぱり“Wわかめうどん”を。

このあじ、身体に覚え込んでおかなければ・・・・・
少し感傷的になったのか、本日塩味きつめでおました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手紙手帖~木村衣有子

2020-05-27 05:05:05 | 本の少し
 ☆☆☆

仕事以外で、年賀状を避けると手紙、もう何年書いていないんだろう。
今年から三年日記を書き始めて、未だ続いていますが・・・
手紙には憧れますな。

メールとかラインとかで頻繁に行き来している昨今、
今さら、まあ誰に出すか、そこから思案でございます。

実は、この本、パラパラとめくった時、黄色とオレンジのLAMYが目に入り、
そして、どんな手紙をくれるかと穂村弘さんの手紙が載っていたので、
買ったのですが・・・便箋、封筒、葉書、こだわりたいもの沢山ありますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃太楼・本町~2020.05.26

2020-05-26 13:14:15 | うどん・蕎麦・そうめん
桃太楼・本町~2020.05.26

“肉うどん”
お肉は旨い。
麺はもちもちと言いながら様で、少しコシが無さすぎるようで、
お出汁は自慢の作だけに、深みがあって旨い。

桃太楼・本町~2020.05.26

本町通りから、二筋南へ、結構遠い
お客様は、同時に入った三人組みと綿氏だけ1・・・ガラガラの状態。
気をつけながらも、早く従来通りの店での飲食を増やして応援せねば。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本町製麺所・本町~2020.05.25

2020-05-25 21:00:06 | うどん・蕎麦・そうめん
本町製麺所・本町~2020.05.25

“炙り鴨と白葱天うどん”

量たっぷりの炙った鴨には黒胡椒がかかっており、旨い。
えのきの扇形天ぷらと九条葱の天ぷら付き。

お出汁も鴨に負けずと、濃いめの味付け・・・・美味しい。

本町製麺所・本町~2020.05.25

お持ち帰りもあるようで、お待ちのお客様?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しみことトモエ~simico

2020-05-25 05:15:25 | 本の少し
 ☆☆☆

珍しく漫画。・・・・作者の名は、simico。
そして二匹の猫チャンの名はしみことトモエ。
同じ名で、ちょいややこしい。

この三人,いや一人と二匹が繰り広げる、生活日記。
猫は気ままですが、それも二匹、振り回されるsimico。

私が昔飼っていた猫“Momo”は、わが家は9階だったのですがある日行方不明。
探しまくった翌朝、真下の一階のお庭のフェンスの中に、
どう考えても落ちたみたい。
下は芝生でしたが、怪我もなく、猫ってすごいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の久米田池一周~2020.05.24

2020-05-24 10:32:56 | 街で
久米田寺

休みの日の早朝散歩を決めてからの三日目。
今日は、お寺さんに入って、手を合わす。

久米田寺・境内

久米田寺・多重塔

久米田池・案内板

お日様があたった久米田池

久米田池・鳥が多く「鳥の関西空港」と。

お日様が陰った、久米田池
久米田池・遊歩道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の窓~沢木耕太郎

2020-05-23 05:05:05 | 本の少し
☆☆☆☆ 

私は写真家ではないと断りながら、
この本にあがっている写真はどれも素敵である。

というのも、沢木さんの感動がストレートに伝わってくる。
外国の子供たちの笑顔やシャイな顔、自然の夜明けや夕焼けの光や影。

その瞬間、瞬間の切りとり方が素直な感じで美しい。

ちゃんと写しますよの意思表示のため、外出の際はカメラを持って出ましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんちゃん・備後町~2020.05.22

2020-05-22 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
がんちゃん・備後町~2020.05.22

近隣で最後まで自粛休業していた“がんちゃん”が再開。
久しぶりに行くと、それでも入りは半分以下、まだまだ企業は自粛中か。

“肉うどん”はやはり休業中、仕方がないので“きつねうどん”。
お値段は、330円、早い、旨い、安い、
やはりうどんは、大阪のファーストフードでおますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重己・堺筋本町~2020.05.21

2020-05-21 21:18:13 | うどん・蕎麦・そうめん
重己・堺筋本町~2020.05.21

“Wわかめうどん”

営業再開して、まずは“肉うどん”そして二日目の今日は、
わかめうどんにわかめのトッピングの“Wわかめうどん”でおます。

美味しいですね。わかめが美味しく、もちろん麺も、そしてお出汁も、
わかめの時はなぜかお出汁はスープなのか、途中で何度も口に運ぶ。

わかめうどん+わかめのトッピング

わかめうどんご注文の方、是非わかめのトッピングをお薦めいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のつばくろ~沢木耕太郎

2020-05-21 05:05:05 | 本の少し
 ☆☆☆☆

JR東日本が発行の「トランヴェール」という雑誌から選んだ41編。

さすが、旅エッセイの沢木耕太郎さん、私にとっても本好きになったきっかけが、
沢木さんの「深夜特急」、第三集が発売されるのをどれだけ待ち焦がれたか。

この本、その時のパッションというか思いは柔らかくなっているが、
人との出会い、人とのふれあい、人との心の交流、どれをとっても、
温かみに溢れ、読後の心地よさはなんとも言えず・・・
優しいこころに満たされている自分に気づく。

「旅のつばくろ」、つばめのように、「JR西日本」が引き継いで
西へ、南へ、と旅を広げてもらいたいもんですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩・久米田池一周~2020.05.20

2020-05-20 15:30:45 | 街で
朝の散歩・久米田池一周~2020.05.20

通勤で毎日8000歩歩いていたのが、
これから通勤しなくなる日も遠くないので、
今朝五時過ぎに久米田池一周歩きました、ほぼ6500歩。
4㎞をゆっくり歩いて丁度一時間。

これからの、休日の日課になりそうです。
外周、2.6㎞
一見広く見えますが、歩くと、お日様の当たり具合で
ぐるりと風景が変わって、楽しいです。

整備された、歩遊道

水鳥も多く、冬には渡り鳥で有名です。


あちらこちらに、季節のお花がいっぱい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする