ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

轟×UDON(ごうどん)・下松~2021.03.31

2021-03-31 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
轟×UDON(ごうどん)・下松~2021.03.31

“ひやかけ+肉”

最近、下松にできた“轟×UDON(ごうどん)”さんへ、ひやかけができるので、それと肉を別皿で貰う。うどんは、今流行の讃岐と大阪の間のうどん。肉はあっさり目で、結構好きな味付け。

お嬢さんひとりで、切り盛りされているが、愛嬌たっぷりで楽しい食事の時を提供してくれる。
 

②、別皿のお肉


③、おしながき

轟×UDON(ごうどん)・下松
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンキや~梨木香歩・作、出久根育・絵

2021-03-31 08:08:08 | 本の少し

 

☆☆☆
この絵本も、本屋で知っている梨木香歩さんの作ということで購入。
ペンキ屋さんに生まれ、ペンキ屋さんとして生き、一生を終えた、職人さんの物語。リタイヤしたわが身とすれば、ぴったりの本。
人生長く生きてきたら、どんな絵本でも、どこか自分に置き換えることができるのか、でも仕事人として55年間過ごしてきて、満足できる仕事ができたのか、お客さんに喜んでもらえる仕事ができたのか、周りの人に多少なりとも幸せを感じて貰える仕事ができたのか、・・・静かに振りかえる日々でございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製蕎麦・267~2021.03.30

2021-03-30 13:13:13 | うどん・蕎麦・そうめん

ごまめ自家製蕎麦・267~2021.03.30

“とろろぶっかけ蕎麦”
八割の冷凍蕎麦を使って、とろろぶっかけで食べる。昨日のしめじのソテーも加えて冷たい蕎麦でいただく。これから、ざるやぶっかけの季節到来、麺自体のコシやのど越しが問われますな。まずは、とろろで美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるびたくま~クレイ・カーミッシェル・作、江國香織・訳

2021-03-30 08:08:08 | 本の少し

 

☆☆☆☆

絵本、どれを選んで良いのか悩んだ時、原作や翻訳者に知っている作家さんの名を見つけると、自然と手が伸びてしまいます・・・これも、その一冊。

ふるびたくま~クレイ・カーミッシェル・作、江國香織・訳

必要とされるってなに、愛されるってなに。

仕事人生に終止符を打ってひと休みの生活、もうお役に立つことなんかないんだ、いらないんだ頼りにされることもないんだ、と思う一方。楽しまなければ、やりたいことはないのか、もう一度問いながら、あれこれに“いちょかみ”している今日この頃でおます。


ふるびたくま~クレイ・カーミッシェル・作、江國香織・訳
絵本、どれを選んで良いのか悩んだ時、原作や翻訳者に知っている作家さんの名を見つけると、自然と手が伸びてしまいます・・・これも、その一冊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・266~2021.03.29

2021-03-29 13:13:13 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・266~2021.03.29

“肉とじうどん”
このまえ作った肉を活かして卵でとじたうどんを、“肉とじうどん”でしょうな、“他人うどん”とは“他人丼”はあっても言わないようですな。まあ、肉とじをメニューで見ることもありませんな。家うどんならではうどんでおました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しのぶ庵・富国生命~2021.03.28

2021-03-28 16:16:16 | うどん・蕎麦・そうめん

しのぶ庵・富国生命~2021.03.28

太融寺の落語会が終わったのが四時過ぎ、うどん専門店は全て休憩時間中、日曜で休みの店も多く、雨も降っているし、梅田の食堂街や地下街の人の多いところは避けて、東商店街にある“しのぶ庵”に入る。

“肉ぶっかけ”
肉ぶっかけですが、玉ねぎぶっかけのようで肉より玉ねぎの方がたっぷり。うどんもお肉も味はそこそこだけに、なんとなく淋しい感じ。でも、お客さんは少なく、うどんづくり、レジ、食べた後の食器洗い迄、おばさん一人でこなしている、大活躍、凄い。
流行っている店はひとが多いし、そうでない店は・・・・。この時期、お店選びにも苦労しますな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田太融寺・南天の会~2021.03.28

2021-03-28 10:10:10 | 南天(こごろう)の会
梅田太融寺・南天の会~2021.03.28

久しぶりに南天さんの会へ、ソシアルディスタンスをとってゆったりとした会場だが100名の落語ファンが詰めかける。ここは高座が高いのでどこからでも良くみえてうれしい。

一、露の新幸・・「口合小町」

口合とはダジャレのこと、その駄洒落で亭主の浮気を止める、駄洒落は頭の体操、駄洒落の良し悪しはその場の状況、受け取り側の気分によって違います、まあ言って失敗するのは周りの空気が読めてないときでおますな。
それにしても、新幸さん上手いですな、この難しい噺をたっぷり聴かせるとは、達者でおますな。

ニ、桂南天・・・「南天謹製小噺」

いつも、オリジナルの小噺を五つほどご披露されているみたい。書きとめるのも失礼と気楽にアハハと笑っていましたが、あとから思い出すと、「亭主の初めての料理」と「奇数ページ」ぐらいで、あとの三つは何処かへふわふわと・・歳ですな。

三、桂南天・・・「打掛盗人」

ネタおろしですか、長屋の住人のえげつなさより、盗人の人の良さが際立つ、南天さんの「打掛盗人」、大阪弁のえげつなさが薄い分、上品に仕上がっていましたな。

四、森乃石松・・「村芝居」

ダイエットとリバウンドを繰り返してる石松さん。先週に続いての「村芝居」、結構なユニークな噺、聴きなれてくるとじわじわっと味のある噺でおますな。それよりの、気になるのは次の4月29日の「デブサミット落語会」あんまりやせ過ぎたら出演資格なくなるんでは、役者でも役によって体型づくりされるようですが、さてどんな姿で出てこられるんでしょうか。

五、桂南天・・・「幸助餅」

丁度春場所の千秋楽でふさわしい「幸助餅」。このように相撲取りや役者と贔屓すじとの関係、大なり小なりありますな。関取の態度が憎たらしければ憎たらしいほど、あとのほろりが増殖されますが、どこか南天さんのやさしさが見え隠れする優しい「幸助餅」でおました。


梅田太融寺・南天の会
2021年3月21日(日)午後2:00開演
梅田太融寺本坊

一、露の新幸・・「口合小町」
ニ、桂南天・・・「南天謹製小噺」
三、桂南天・・・「打掛盗人」
四、森乃石松・・「村芝居」
五、桂南天・・・「幸助餅」
  三味線・・・・はやしや美紀

次回・梅田太融寺・南天の会
2021年5月30日(日)午後2:30開演
ゲストは、米紫さんと、慶治朗さんでおます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・265~2021.03.27

2021-03-27 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・265~2021.03.27

“肉うどん”
今日は久しぶりに牛肉を炊いて“肉うどん”を、バラ肉を牛丼をつくる要領で少しツユ多めに、そして味も濃くならないように気をつけてあっさり目にそして柔らかく仕上げる。お出汁は今日は、私ひとりなので白出汁のあっさり目にうどんはカトキチの冷凍うどん、それなりの安定した旨さでおます。

明日は大阪で南天さんの落語会なので、・・・月曜日には、自家製手打ちのうどんと合わせて、“ごまめ自家製・肉うどん”に挑戦しようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の王子さま~アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ

2021-03-27 07:07:07 | 本の少し

 

☆☆☆☆

読もう読もうと思って、三年越しでようやく読む。やはり大人の童話。
無垢な心をもった子供から見れば、大人は変、王様、うぬぼれ男、大酒飲み、ビジネスマン、地理学者、各々立場上それなりの行動を言動を繰り返すが、すべてがおかしい。でも、何か哲学的なものを感じようとするのが大人の悪いクセ。子どもに戻っていかに素直な気持ちで読み進められるかが試されていますな。




 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製そば・264~2021.03.26

2021-03-26 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製そば・264~2021.03.26

“きつね月見そば”

八割蕎麦の冷凍蕎麦があったので、きつねを、嫁さんは落としただけの月見はイヤなので少し炊いて雲がかかった月見に、蕎麦は細いがコシがあって旨い。この蕎麦はぶっかけなど、冷たいのもいけそうでおます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん処 重己・堺筋本町~2021.03.25

2021-03-25 14:14:14 | うどん・蕎麦・そうめん
うどん処  重己・堺筋本町~2021.03.25

またもや大阪に出たので、他の店にはよう行かずに、一目散に“重己”さんへ
 
“ひやかけ”
すっぴん美人の冷やかけうどん、この透きとおったお出汁に清楚なおうどん。一本すくっては食べ、一本すくっては食べ、見た目は線が細いが凛として、なめらかさとほどよいコシの強さは、まさにすっぴん美人のおうどん。美味しおます。
 
②、追加のわかめときつね
と言いながら、少し変化が欲しくて、浮気してしまいました。
 

③、“udon freakier” さんの、“うどんはおやつ”のステッカー
 

④、鏡に映るってまともにみえる“讃岐うどん”の文字
 
⑤、完食でおます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月新聞~佐藤雅彦

2021-03-25 05:05:05 | 本の少し

 

☆☆☆☆☆

実は二冊目、8年前に文庫本で読んでおり確かその年のBEST10入りの本だったと思います。でも古本屋でB5版の大きなのを見つけるとやはり新聞というだけ大きいので読みたくなって購入。
良かったですな、まずは内容的に八割忘れていることと、その時気になった箇所と今回の箇所が多少違っていること。それは仕事の面から見ているのと、日々の生活から見ているのとの違いか・・・。

昔の本も良いもんでおます。
学生時代に読んで、このブログにもあげてないのがまだ400冊はあるので、昔を懐かしんで読み返すのも良いかもしれませんな。

でも、この本は、お薦めでおます。

(追加、読み返して知ったんですが、“だんご三兄弟”の作詞、佐藤雅彦さんだったんですな)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・263~2021.03.24

2021-03-24 20:23:43 | パスタ・焼きそば・皿うどん

ごまめ自家製パスタ・263~2021.03.24

“ミートソーススパゲッティ”

レトルトの、レンジで5分10秒チンするだけでできてしまうお手軽パスタ。
指定より10秒短くしてアルデンテを狙う、それでも少し柔らか目、でもソースも甘すぎずいける、粉チーズをドンドンかけながら愉しんでいただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の夢は~小川糸

2021-03-24 09:47:17 | 本の少し

 

☆☆☆

小川糸さんがあちらこちらの外国へ、それもパリやミラノ、ニューヨークといった華やかな大都市ではなく、モンゴルのウランバトールとカナダのバンクーバーとどちらも共通しているのは、快適さであり、人間にとって暮らすということそれは楽をするということではなく、生きているという実感をいかに感じて日々過ごせるかということ。

どんな暮らしがしたいのか、私は梅新で18年、宝塚で11年、南港で17年、久米田で23年、どんどん都会から離れていってますが、退職して毎日大阪へ通う事もなくなり、この頃あの子供のときに過ごしたザワザワしたあの街が懐かしく、靭公園辺りに戻りたいなぁともふとよぎります。

どんな暮らしをしたいのかじっくり妻と共に考えてみたいと思いますな。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製ラーメン・262~2021.03.23

2021-03-23 20:09:44 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん

ごまめ自家製ラーメン・262~2021.03.23

“蝦餃子ラーメン”
ラーメンで適当なお肉がなかったので、蝦餃子の冷凍があったのでワンタン風に先に煮込んで塩ラーメンをつくる。やはり餃子は肉厚でワンタンのツルリ感ははないが、肉餡はそれなりに美味しい、こういう時にあっさり目の塩味は便利ですな。



②、CO-OPさんのコクと旨みの中華そば・しお味
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする