ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

    SDGs(エスディジーズ) 目標3,4

2022年06月18日 | 自然 花 写真

( 梅雨入りの中 早くも木槿が(むくげ)が咲いていました。)

 

SDGs(エスディジーズ)の目標3番目は すべての人に健康と福祉を です。

そして4番目は質の高い教育をみんなに です。日本は幸いなことに医療は相当高度に保障されています。教育システムも同様です。

明治以降日本中に学校が出来ました。小学校から大学まで教育制度が整いました。江戸時代には藩の学校や民間の寺子屋があり 多くの

子供達が読み書きそろばんを習いました。勿論貧しく子沢山で 学校どころか食べる物もなく 早死にした子供、間引きされる子供も

多かったと聞きます。

 

明治政府は富国強兵政策に則り 明治5年に学制を公布 日本全国に学校を設置していきました。尋常小学校の6年間が義務教育となり 

明治40年には小学生の就学率が97%を超えたと言われます。ただ大学はわずか3つで 女子はほとんど大学に入れなかった時代でした。

中学校は5年制で難しい試験があり かつ学費もかかったので 恵まれた男子だけしか中学校へは行けなかった。同世代の2割程度と

言われています。女子が大学に入った最初は大正2年、それでも文部省は前例が無いとクレームを付けたとされています。

 

戦後 小、中、高校 大学を基本とする学校制度が出来 小中学校は義務教育 令和4年の高校の就学率は98.8%で 定時制 通信制高校も

あります。近く高校も義務教育化されるのでは・・。一方で不登校の子供は13万人以上います。 では世界はどうでしょう ?

ユニセフの発表では 5歳から17歳のの子供で学校に通っていない子が3億3千万人です。その内1/3が紛争や自然災害を受ける国の

子供です。時々見るユニセフのCMでもウクライナの子供達は警報のサイレンが鳴る毎に防空壕に逃げ込み 学校や施設が爆撃され

とても教育を受ける日常にありません。ソマリヤはじめアフリカの国々の子供は食べる物が無く 教育、医療も充分に受けられない状況

です。 健康、安全に暮らし すべての子供が質の高い教育を受け 高齢者までの生涯学習が出来る環境は 未だ未だです。 

 

温暖化による乾燥、干ばつによって食糧生産に支障、アフリカ東部中心に食糧危機の懸念が広がっています。温暖化対策の遅れが指摘

されるが ウクライナ侵攻が食料の値上がりに影響を与えている。ロシアによる食糧を、エネルギーを戦争の武器として使う戦略が今

大きな問題になりつつある。

 

ヨーロッパもロシアからの石油の輸入を制限して ロシアを経済的にしめつけ 戦争遂行を食い止める作戦だが ロシアはその対抗措置と

して 小麦 大麦 トウモロコシなどの輸出を抑え ウクライナの海上輸出を封じている。これがウクライナのみならず 両国の食料に

依存している国々を脅かす。 生活の原点である食料を止められては 健康も教育も成り立たない。 難民半分は子供だと言われます。

戦争の実体は残酷です。

 

世界が平和であることが 地球に住む人々の幸せであることを 改めて思います。昨日まで学校へ行くのが日常だったのに 今は死を

恐れつつ生きている・・。 学校はおろか 食べる物が無く 病気になっても治療してくれる病院も破壊され 学校・文化施設まで吹き

飛んでいる。 世の中を逆行させるような事態を大国ロシアが引き起こしている。人道上でも赦されない。目標16に 平和と公正を

全ての人々に と訴えている。 公正とは格差 差別の無いこと。 平和を脅かす存在を無くさない限り 未来につなげるSDGs

(エスディジーズ)の達成もない。

 

 

 

ムクゲは無窮花(永遠の花)として 韓国の国花です。1日花ですが 毎日咲くので咲き続けるイメージ

今盛んな 山法師(やまぼうし)白く清楚な感じです。

地味ですが 夾竹桃(きょうちくとう)も咲いています。

白いホタルブクロ

ムラサキ(ピンク)のホタルブクロ

珍しい 梔子(くちなし)。 これは結構大きい。近づくと とてもよい匂いがします。

半夏生(はんげしょう)もこんな感じですが この花の葉(ガク)は真っ白。始めて見ます。

真っ赤な カンナ。 ダンドクという かんな科の花かも知れません・・。

姫檜扇水仙(ひめひおうぎすいせん) 別名 モントブレチア

露草(つゆくさ)といきたいところですが どうやら つゆくさの園芸品種。大きいです。

白いカラーの園芸品種。 改良されている・・?

秋桜(コスモス)と書くから 秋の花かと思いきや 7月には咲く・・。 年中咲いている感じ !?

浜木綿(ハマユウ)は夏の花 ! 普通7月~9月です。

鏡川にかかるモミジ橋。 その土手には コスモス グラジオラス 水仙 朝顔など季節の花が咲きます。

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  萼紫陽花(がくあじさ... | トップ |   あまり馴染みの無い花?... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいじいサン)
2022-06-21 17:08:39
6月もあっという間に後半です。 あまりの速さに言葉もありません。 ウクライナ紛争も 大方の想定通り長引きそうです。この間 皺寄せを食う弱い立場の方々を思うばかりで 何もできない身が 辛いデス。  昨日、妙義山の麓にある 紫陽花を見て来ました。 知人のひとりが 一年で 梅雨時が1番好きだと言っていた事を思い出しましたが その気持ちを理解しました。入場料金300円は 安いと思える程 とても綺麗な紫陽花群でした。 梅雨本番の中ですが 明日 東京に出ます、 コロナで実現出来なかった 旧会社の 仲間たちとの飲み会デス。  もう、歳なので 飲み放題は 不要なのですがネ、、、、。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事