ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

アオサギ がーちゃん

2012年08月20日 | 自然 花 写真

      (これが 噂の アオサギの がーちゃん です。)



多分 NHKの全国版だと 思いますが 8月14日の 『 おはよう日本 』 で

高知は鏡川の アオサギが紹介されました。 私も鏡川で 多くのサギを写しています。

この時も 木の上で 又 屋根の上で 大きなアオサギを 撮っていました。 道路に

水を撒いているおばさんが 話しかけてきて あのアオサギが 『 がーちゃん 』だと

知ったのです。 


その際 がーちゃんが13日にTVに出るという情報を聞いて 是非このアオサギを 

ブログに載せようと 決心しました。( そんな 大げさな話しでも ないですが・・) 

ところが当時は よさこい祭りとオリンピックたけなわ 仲々予定が たちません。

おまけに 13日の朝は オリンピック閉会式が 時間延長になって 放送は延期 

私も見る機会を失って 自動的にブログでの紹介も 延びてしまった という訳です。

パソコンの検索で 14日の放送の概要を知って やっぱり 高知の しかも鏡川の

話題を取り上げなくては 『 観光大使 』の名前に傷 ? と思って 今日の日を

迎えた・・という訳です。


おまけに 高校野球で 高知の 明徳高校が ベスト8に残った という目出度い時

でもあり 白サギや 犬も 一緒に 紹介します。



サギは 普通渡り鳥。 でも南国の高知では 1年ずっと居続ける(留鳥)もいるそうです。


おばさんとは 10年来の付き合い。 食事を貰って 立ち去るとき 『 ガー 』と鳴くそうです。


羽根を広げると 1.5mもある大きな鳥、12,3才の 高齢者のサギです。


普通 サギは10才くらいが 寿命。 近くで見ると 羽根は相当傷んでいるそうです。


おばさんから キビナゴなどの小魚を貰うそうですが 最近食欲が 落ちているとか・・。


これは もちろん 白サギ。 クビが長いですね。


普通 丸い巣を作るそうですが 私はまだ鏡川では 見たことがないです。


夕方 5時を過ぎると 昼間の熱気が おさまってきます。日没は7時前。


合歓(ねむ)の花


時計草




犬が 坂を下って行きます。 どうやら トイレが目的のようです。


最近の がーちゃんです。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月18日 週末 | トップ | 星空を さがす。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (土田恵一)
2012-08-20 16:43:44
「がーちゃん」相当の年の様ですが頑張っていますな。出来れば次の機会には「がーちゃんの餌さやりおばさん?」も、紹介ください。柴犬も可愛いです。今、ウタ丸も此方小諸に一緒に居ますがあまり行動的ではなく家の中のほうが涼しいからでしょうか、ほとんど家で、ダラダラしています。マ、飼い主に似るのでしょうな。今日の小諸は(どうやら)夕立はなさそうです。
返信する
アオサギ がーちゃん・・・・ (hayagairu)
2012-08-20 19:52:28
餌をあたえるオバさんに懐いて、10年来の、お付き合いとか、いつの間にか「アオサギ がーちゃん」も高齢になってしまったのでしょうが、オバさんからすれば、野生だけに 可愛くって いじらしい気持でしょう。NHK Tv放送で、がーちゃんにより、オバさんも、鏡川も、ジミーの自然ブログも、一躍有名になりましたね。がーちゃん 長生きしてほしいですね。・・・・昨日、快晴の暑い日でしたが、サマーフェスティバル が12時半から始まり 「流しソーメン」と「炊込みご飯」 。 それに 「小諸産のスイカや沢山の夏野菜」 が 添えられ、その美味しさに 満足し、感謝しながら、皆笑顔でいただいていました。感謝です。 また、例年のように夜店風の遊びを、その後、スイカ割りを 楽しみ、しめくくりに カレーライスとスイカ など を食べながらの談笑で楽しいサマーフェスティバルでした。懸念していた事もなく、無事に終わったことの感謝の祈りを、皆で奉げて終わりました。帰宅したのは夜8時を過ぎていました。うっかりして、この日の写真担当者は気が付きませんでした。教会のホームページで出ると思いますが、すみません。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事