ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

初夏の高尾に 咲いていた花

2013年05月24日 | 自然 花 写真

      ( 空木(うつぎ)の種類でしょうが 空を埋めるように 花も緑も一杯です。)



久しぶりに 忍野へ 帰って来ました ?

6日も 離れていると 急激に初夏に向かっている 富士山麓の

自然は 相当趣(おもむき)を 異にしています・・。 田植えが

始まっていました。 八十八夜を過ぎ 立夏が過ぎ 米作りがここ

忍野、富士吉田でも 本格化したなーと 毎年のことながら 感じました。


米の文化圏全体が 動き出している  そんな躍動感があります。 

稲から 米を作り ご飯を主食とする日本ですから 田植えは国を

挙げての 一大事業ですね。・・。 米が不作になれば 幾ら外国から

多くの食糧を輸入している日本でも 日本民族の存亡にかかわる ?

大きな問題に なるわけですね。 話しが どんどん大きくなりますが

『 お百姓さん ありがとう 』 の童謡が すなおに口に 浮かんで

きます。 今はこの言葉も 聞く機会が なくなりました・・。


そんな意味では 童謡も 日本の文化を 現していますね。 昨日も

高尾の 老人福祉施設で 童謡を中心とした ハーモニカ演奏をしました。

高齢者の方も 童謡はよく覚えていてくれて 大きな声で 歌ってくれました。

日本人から 童謡が消えたら すっぽり穴が空いたように 淋しいものに

なりますね。 富士山の自然、お米作り、童謡、高齢者の皆さん・・ それぞれ

日本の文化ですね。 日本人が培ってきた 大切な財産 !  です。


少し日が 逆転しましたが マイブログは 高尾に戻って 初夏の季節を

先取りする 花たちを 紹介します。



野生の マーガレット。 空き地いっぱいに 広がって 咲いていました。


天人菊。  いつもの場所に この花も 元気に咲いています。




イベリスに 似ています。 以前載せた花でも あるんですが・・ 


いづれ見るだろうと 思っていました、 アルストロメリア。 少し変種ですか ?


もっと変に思えたのは このコスモス。 今頃から咲き出す種も あるようです・・。


もっと大きく 撮りたかったのですが 柘榴(ざくろ)の花。


珍しい柿の花。 厚い葉の下で 静かに咲いています。


これは 日を一杯浴びている ジャガイモの花。


未だ咲いている菜の花 よく見ると 実がついてます・・。

 
今が旬の ドクダミ。 白く きれいな花ですね。


ようやく はっきりと見ました ほたるぶくろ。 昔 ホントに蛍を中へ 入れたそうです・・。




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山中湖 周辺。 | トップ | 農鳥ー田植え    富士の... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初夏の高尾に 咲いていた花 (hayagairu)
2013-05-24 15:29:35
  高尾の 初夏の様々な花を、ご紹介いただき感謝です。 空木の花に、身近な ジャガ芋、ザクロ、柿の花 などを見ると 今の季節を 実感します。ザクロの 鮮やかな緑葉に、濃紅色の花は、風薫る春を覚える美しさです。  ハーモニカ演奏の ご奉仕、良かったですね。 童謡、唱歌は 幼い頃や 古里が偲ばれて、聴く人も 演奏する側も、共に 心の琴線に触れて 感激しますね。理想に向かって歩むのは、他の動物にはなく、人だけです。ハーモニカで人が喜び、その努力の成果に 感激し、聴く人が涙する、素晴らしいですネ。  藤井さんは 忍野に帰られましたが、数日間に 季節が一歩進み、そちららの自然が、貴ブログの取材を 待ち望んでいることでしょう。 今日の八王子、快晴(気温16~26度c)で爽やかです。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事