島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

桜まだまだ満開

2018-04-04 | 京都から
   
 日曜日、3人で朝の散歩は近くの疎水を歩いて生協まで買い物に。
疎水の桜は、そろそろ散り始めです。
   
 前を歩く親子連れの背にも、桜吹雪が舞っていました。
後ろ姿では判りにくいですが、右の娘さんは次の日には母親になっていました。
 日曜日は4月1日、月が替わると3月のツキも落ちて、競馬はまったくはいらなくなり、阪神は連敗です。
   
 月曜日、朝の通勤は自転車でちょっと寄り道して、鴨川土手の桜はまだ満開です。
朝なのにもう暑いぐらいでした。
  
 前の写真の桜の下、桜のトンネルを自転車で走る、ちょっと贅沢な通勤です。
    
 先週月曜日は満開だった、出町の診療所近くの本満寺の枝垂れ桜は、1週間できっちり葉桜になってしまっていました。
どこから情報が入るのか、先週と違って観光客は誰もいませんでした。
   
 診療所待合室の桜は満開でしたが、患者さんはあまり来ません。
    
   
 午後から働いてる岩倉の病院近く、岩倉実相院の桜は1週間で満開になっていました。
   
 その病院のピンクの桜も、満開です。
    
 そしてその日、4人目の孫が産まれました。

     返事
和さん:同じ誕生日ってあるんですね!
     私も同じ誕生日の看護婦さん二人と働いていました。(関係ないか)
花水木さん:朝橘さん大きいですよね。
     小さく産んで大きく育てる、理想的ですね。
大雪男さん:弱気な順位予想に変わりました。
     広島・巨人・阪神・ヤクルト・横浜・中日
      そして阪神のCS逆転勝ち。でどうでしょう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開

2018-03-31 | 京都から
   
 木曜日朝、伏見の老人ホームのベランダからの桜は満開。
今週は寒くないを通り越して、暑いぐらい、チョッキも脱いでしまいました。
   
 老人ホームの庭の桜も、2日前の火曜日にはまだまだだったのに、もう満開近く、来週行った時にはもう散ってるかも。
  
 昼からは町に戻って往診の仕事、先週はまだ蕾だった同志社大学の桜は、満開どころか少し花びらが舞っていました。
  
 金曜日、インクラインや岡崎辺りを車で通ると、桜満開で観光客だらけです。
信号停車中に、車の中から鴨川の桜並木を少しだけパチリ。
  
 金曜夜はペナントレース開幕。
ドキドキして観てたのは1回だけ、菅野を攻略、メッセンジャー以外先発全員安打で、菅野を攻略、満開と言ってもいいぐらいでしょ!
終始笑いながら観れた、久しぶりの試合、これで今年はもう終わっても満足です。
 でも、今日はもう浮「から観ません。
   
 本日土曜朝は、予定日過ぎたのに産まれそうもない娘と3人で、近所を散歩。
運動公園の桜は満開。
   
 宝ヶ池の国際会議場周囲は、意外と桜少なかったですが、ここも満開。
今年は特に花見には行きませんでしたが、どこでも桜は観られました。
   
 我が家の小さな桜は、まだ蕾があります。

     返事
和さん:昼の地下鉄も観光客多くなっています。
     名古屋城の桜も立派そうですね。
花水木さん:粋というには程遠い生活で、
    汚い老人のつぶやきと言う感じですよ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲きだしました

2018-03-28 | 京都から
   
 今週から京都は暖かくなってきました。
月曜日、自転車で出町にある診療所まで通勤です。
鴨川の土手はまだ桜満開ではありませんでしたが、診療所近くにある本満寺の枝垂れ桜は満開で、なかなか立派です。
この本満寺、何故か山中鹿之助の墓があるようですが、私はまったく知らなかった京都のお寺です。
この数年ネットの世界で有名になったそうで、外国人を含む10人以上の人が、平日朝8時前から観光に来ていました。
  
 午後から行く岩倉の精神病院の桜は、ピンク色の桜だけ満開。
  
 火曜日に行ってる、伏見の老人ホームの庭にある枝垂れ桜は、まだまだで、来週行ったら満開でしょうね。
  
 午後には醍醐にある別の施設に送ってもらいますが、その車の中から、いつも見る個人宅の立派な枝垂れ桜を、パチッと撮影。
もう少しです。
  
 夕方帰りに街に寄りますが、手前で地下鉄を降りて三条大橋の上から鴨川を見渡します。
鴨川土手の桜はまだですが、朝は必要だったジャンパーももういらないぐらい暖かく、名物のアベックの行列も出てきています。
   
 高瀬川沿いを歩いて、ここは満開の桜と観光客を見物、向かった先は友の待つ麻雀荘。
この夜の麻雀は、久しぶりの大勝利満開です!
日曜日はゴルフだったので、2レースしか買わなかったGⅠとGⅡのレース、3万円の3連複をこれまた久しぶりに獲ったので、私も「桜咲く!」です。
   
 水曜日(本日)は、重役出勤で、ほんの少しだけ岩倉の病院に行きます。
暖かいのでコートもなしで、自転車で出勤。
途中の同志社高校周囲の桜は、ほぼ満開でした。
   
 病院近くの岩倉実相院の桜は、北で寒いせいかまだまだでした。
来週が満開でしょう。
今の季節、京都はどこにでも桜があります。

      返事
花水木さん:桜は1年に1回満開になって羨ましい。
    私も1年に1回満開があればいいのですが、
    麻雀や競馬でちょっと満開だけでは寂しいです。
    でもないよりうれしいか。
大雪男さん:京都は庭の桜で綺麗な家がたくさんあって、
    散歩が楽しいです。
     阪神、4月はじっと我慢します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜はまだ

2018-03-24 | 京都から
 
 先週はまだ寒かったですが、今日(土曜日)からは京都も少し暖かくなってきました。
木曜日は雨、東京は雪が降っていたようですが、通勤途中の同志社大学の桜もまだ蕾。
  
 金曜日、車のタイヤもノーマルタイヤに戻しました。
早咲きの京都出町の桜は、花びらがもう落ちています。
  
 散歩途中の庭の桜で咲いてる所もありましたが、
   
鴨川の土手は、まだまだ蕾でした。
   
 土曜日の今日、予定日になったのに産まれそうにない娘と家内の三人で、運動のため散歩、高野川の土手の桜もまだ蕾膨らむぐらい。
 TVの中山も中京も桜が咲いていましたが、阪神はまだまだのようです。
土曜の成績は1割だけ返還ぐらいで、私の成績も咲いていません。
これから1週間が暑いぐらいなので、来週は満開のようですが、明日の久しぶりのゴルフも桜満開ではないでしょうね(成績も)。

     返事
花水木さん:薄い焼酎は美味しく飲みます。
大雪男さん:阪神キャンプの評判が良すぎましたね。
     心配です!!
花水木さん2:今は蘭の鉢もなくなり、
    むしろすっきりした印象の外観になりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理藤井

2018-03-21 | 京都から
  
 2月に京都銀閣寺の近くで、次男の幼稚園の同級生が日本料理の店を開きました。
    日本料理藤井 です
  
 何故か馬があって、ずっと家族ぐるみで付き合って35年ぐらい、よく家族でスキーにも行って、「こんな急斜面降りられへん!」と言ってた子供がもう40歳の立派な料理人です。
   
 最初に出汁が出て、これを飲んであじあうのがこの店の流儀です。
その後に、山椒が効いてるアナゴです。
   
 五島から京都に戻った時は、どんなに有名な京都の店でも、刺身を食べる時は、「五島とはなんか違う」と思っていましたが、2年経つと京都の刺身にも完全に慣れてしまっています。
 もちろんこの刺身は、上等で美味しいですし、ヒラメの縁側も少しあぶって手を入れてるのが京都です。
   
 蛤の吸い物で春を感じます。蛤のしんじょも付いてます。
   
 フキノトウやマイタケの天婦羅、四角いのはゴマ豆腐の天婦羅です。
    
 八寸には、カラスミや鮟肝も入って、豪華で美味しい!
   
 岩ガキも豆乳ソースと黄身醤油で食べますし、カキも少し揚げてあるようです。
   
 特別に次回の写真用に作った若鮎の天婦羅も付けてくれました。
店内も白で明るく爽やかです。
   
 ミョウガの効いた素麺。
今日の料理は夜のコースです。
この1ヶ月に、昼1回・夜2回も来たので、一応常連さんということにしてもらいました。
   
 京都の筍はやっぱりどこよりもおいしいです。
  
 結構お腹いっぱいになります。
今日はイモ焼酎を飲んでます。
   
 最後苺が出た後にお菓子も出ましたが、満足したのでついつい油断して、食べた後に写真を思い出しました。

     返事
花水木さん:今回は久しぶりの天皇陵巡り以外。
    喜んでいただければ幸いです。
大雪男さん:「ゴジラが出る風景」ですが、
    あの土砂の土手が「ゴジラの背」とも言えますね。
     開幕巨人戦3連勝なら、あとは全部負けても私は良いです、
    せめて1勝して下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする