島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り 20

2008-11-20 | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
   
 夏井地区の一番奥のほう、漁協の桟橋付近に、
  第20番霊場奈留漁協夏井取扱所手前付近(左側)のゴミ箱があります。
    
 ここも全身金網製の、隠し事がまったく出来ない、清廉潔白な霊場です。
相ノ浦湾はここ夏井のあたりの湾の出口でかなり狭くなっていて、向こう岸の南越もよく見えます。
    
 ここには夏井の名称の由来にもなった「夏井の井戸」があります。
 海岸すぐ近くで、船から直接ひしゃくで汲み取れるぐらいなのに、塩分を含まず、夏でも腐りにくい良水で知られている井戸です。
 遣唐使船や交易船も、船の飲み水としてこれを汲みこんでいたと言われる、由緒正しい井戸なのです。
 又、この水が良いために、夏井には美人が多いと言われています。(確かに納得する人もいますが、効果が無かった人も多数です)
     
 もう今では廃止された夏井の保育所の裏に「天満神社」があって、大イチョウがそびえていました。
祭神の菅原道真公は鶏の鳴き声を嫌っていたようですが、何故か奈留島を歩いていてこの辺だけで鶏の鳴き声を聞きます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2008-11-18 | 京都の思い出
   
 京都の小さな家にはほとんど庭はありませんが、借景だけはこのように立派です。
1ヶ月前に京都に帰った時のブログに比べて、紅葉は進んで、真っ盛りです。?
 その分土日の京都は、観光客だらけですね。人込みにかなり酔いました。
私とは逆に、長崎から関西に来られた方のブログ
 「五坪の家庭菜園」を紹介します。
京都の素晴らしい写真が、時々たくさん載っています。
 人込みにもまれて観光するより、ずっと楽で、気持ちが良く、私も行ったことがない景色も見られて、重宝しています。
  とうまジィージさん、最近ブログさぼっておられるようなので、又お願いいたします!
      
 今回は金曜日の午後に島を出たので、土曜日の午前中も時間が有りました。
朝から早速、残っていた「白くま」を食べました。正直あまり感激は無し。
 以前の病院で診ていた若い患者さんが亡くなっていたので、そのお参りに行きましたが、「南方神起」さんとは今回も会えず、さすが!「見ないほうがいい」キャラですね!!
 日曜日も時間が有ったので、娘とゆっくり過ごしました。
コーヒーとか御飯とか、色々気遣ってくれて、久しぶりのお父さん役も楽しかったです。
 麻雀は2回もしてしまいましたが、2回とも負けてしまい、娘に帰りの金を借りて帰る羽目になりました。
 2年前に、カワカミプリンセスの3連複を獲ったと思ったら降着で、悔しがったらそれより高い配当の馬連が獲れていたエリザベス女王杯も、家でゆっくり見れましたが、今年は武豊か落ちて終わり。
      
   お題の墓参り
 筋金入りの親不孝者の私は、島へ行ってから始めての墓参りです。
清水寺も近いので、観光客で酔いそうですが、長崎と同じく墓は坂の上にあって、京都タワーや西山までも見える景色の良い所です。
 しかし、長崎や奈留島のお墓を見慣れてしまった私には、京都の墓はどれも小さく、古いかもしれないが質素に見えますね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2008-11-17 | 京都の思い出
 
 先週は小学校の同窓会で、京都へ帰りました。
      
 私の小学校は、その頃、い・ろ・は組の3クラス、一学年約160名程。
その約3分の一が集まりました。
 手術したとか、薬が離せないとか、癌になったとか、そして死んでしまった子も・・・。
    
 都市のドーナツ化現象で児童数が減り、ずっと前に廃校になってしまった母校の見学会もありましたし、
  こんな漫画の歴史本も貰いました。
      
 京都市の真ん中、烏丸御池の角にあった小学校は、在校中の50年前に、
「この地下を地下鉄が走って、ここで東西南北の線が交差するのです。」と説明されていたとおりに、地下鉄も出来、便利になり、なんと世界で一つの、
  京都国際マンガミュージアムになっていました。
  京都へお越しの時には、神社仏閣だけではなく、ぜひ一度訪れてください!

     
 昔の教室は事務所になっていて入れませんが、あっちこっち懐かしい物がまだ残っていて、皆と喋っているとだんだん記憶がよみがえり、楽しかった。
 褒められ好きの子供だった私が、聡恣又ヤでずっと磨いていた玄関の真鍮の飾り(看板の下)も、まだ有りましたが、すっかり錆びついていました。
    
 校庭もこうしてみると狭くて(奈留小学校の三分の一ぐらいか)、6年の時の遊び時間は校庭に出られなくて、屋上で遊ぶように決まっていました。
 そう言えば、放課後のソフトボールも、御所やまだ車も少ない御池通りでしていました。
 又、この3階の窓から、先生に足首を持たれて逆さまに吊り下げられた記憶があります。
やめろと言われた雑巾投げを続けていたためで、高所恐撫ヌの私ですが、その時には以外と恐くなく、地下の窓ガラスがやけに輝いていたのを憶えています。
  そうです、もう半世紀前の話なんですね!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋日和

2008-11-12 | 奈留島
 秋の午後、病院廊下には、11月から始まったインフルエンザ予防接種の患者さんが一杯ですが、外科はのんびりしています。
    
 今日は、まあいい天気ですね! 雲一つない秋日和!
病院の屋上に上がって、逢い引きではなく、日向ぼっこしています。
    
 北の方向、相ノ浦湾の方向は、島で一番家が密集している所です。
雲一つないと書きましたが、はるか向こうの海の上には雲が有りました。
     
       
 夕方、研修に2ヶ月程来てくれている若い先生を案内がてら、城岳の展望台に登って、夕陽を眺めてきました。  これで5時30分ぐらいです。
     
 東には月。 そう、もう月夜間か! 明日が満月です。
早いですね、今年ももう残り一ヶ月半。

  週末は、小学校の同窓会で、今年4回目の上洛です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り 19

2008-11-11 | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
         
 江上から遠命寺の長いトンネルを抜けると、そこは夏井です。
坂を降りきった辺りの道路右側に、
 第19番霊場宮○俊○宅付近(道路左側トンネル登り口)のゴミ箱が日の光の中に輝いていました。
 始めて見る金網製のゴミ箱霊場です。
      
 霊場の名称のつけ方は、役場からの方向で道路右側とか左側とか、名付けられたようですね。
 したがって役場の方向から霊場に近づくと、この写真のように道路左側に有ります。
     
  
 霊場正面も夏井の村はずれの人家です。
夏井を通る時、何故か黙々と草抜きをしている人によく出会うような気がします。
 夏井に限らず、奈留の人は基本的に綺麗好きですね。

  注;逢い引きに限らず、色々な写真クリックしてUpで見てください。
      解り難いのや、面白いのもあります。
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする