お久しぶりでございます。
またも死にかけました。
二度目の心筋梗塞でやんす。
うふふ。
あと一日で、二年務めた「職務」が終わるとゆー3月31日朝、発症。
16年前の前回ほどではなかったんだけど、まあまあの痛み。
「アレが降臨したかな?」ってことで、自分で119番。
車中の人となりました。

救急車の中で心疾患を表す数値が出てきたため、ダチたちに「心筋梗塞疑いで搬送ちう」って連絡。
この辺は二度目でもあり、慣れたもんですw
で、救急救命室へ。
カテーテル&ステント2本をぶち込み生還。
早めの対応が功を奏し、心臓の損傷は少なかったようです。
とゆーか、119番しなきゃヤバかったみたいだけどね。
前回は正直、自覚症状はバリバリ。
俺がやらなきゃ、ってゆー、使命感とゆーよりも妄想に衝き動かされた挙句のドカンでした。
ただ、今回はまるで自覚症状はなし。
体重も低位安定させてたんだけどな。
まあ、先生とぶっちゃけイロイロ話してたら、「そりゃあ、その『強度のストレス』以外原因はありませんよ」ってw
発症までの一週間、さまざまに思い、ほとんど寝てなかったからなあ。
1~2時間ぐらいの睡眠でGO!って日々。そりゃ、あのバスジャックの時より酷いよなww
にやにや平静を装ってはいても、体は正直なものですな。
そして、集中治療室で繋がれの身に。

奥さんが買ってきてくれた文藝春秋が重い、重いw
高校生のころは、これの角で他校のヤンチャ君を殴打してたのになあ。
そんな家族以外厳禁のお部屋に入ってくる人たちがいます。
愛のない男、ワッキー。

めっちゃ笑うとるやん。
そして脳みそ筋肉ブラザースの片割れ、ガチオ君。

やっていいことと悪いことがわからない!
新聞社はこれでなくちゃ!(笑)
少し元気が出ました。
そして彼も帰ってきてくれました。
そう、セーネン。

帰らなくていいよってLINEしたんだけどね~。

急いだみたいで、靴下をはいてませんでした。ごめんね。
とゆーか、その辺の観察眼はもはや「業」ですなw
「会社、辞めようかな」って奥さんとセーネンに打ち明けると、「ふーん、わかった」って。
「お疲れ様」と奥さん。
「いくらでも奨学金もらえる自信あるから心配しないで」とセーネン。
おい、誰か止めろよ。
これじゃ、辞めにくいじゃん。ぷぷぷ。
家族がそろった集中治療室。よかった、よかった(って違う?w)
そして入院三日目、ようやく一般病棟に。
まだ熱もひかず、睡眠障害も続いてる日々。
でも、来るなって言っても来るよねぇ、小学校低学年は!

「春」を抱えてきてくれました。

16年前に施術してくださった先生もびっくり。

看護士さんたちも「うわー、凄い!」って。
これも元気の素でした。ホントにありがとう。
そしてこの後、千客万来。
お花畑の様相を呈してきましたよ。



ボクの頭の中は、いつも「お花畑」ですけど何か?

ってことで、今回はゾンビのごとく生還したところまで。
このぐらいにしといたる!
でも、写真は得るほどあります。
モリモリ回復&「俺の友達はバカばかり」篇は次回のココロだぁ!。
やっほー!
またも死にかけました。
二度目の心筋梗塞でやんす。
うふふ。
あと一日で、二年務めた「職務」が終わるとゆー3月31日朝、発症。
16年前の前回ほどではなかったんだけど、まあまあの痛み。
「アレが降臨したかな?」ってことで、自分で119番。
車中の人となりました。

救急車の中で心疾患を表す数値が出てきたため、ダチたちに「心筋梗塞疑いで搬送ちう」って連絡。
この辺は二度目でもあり、慣れたもんですw
で、救急救命室へ。
カテーテル&ステント2本をぶち込み生還。
早めの対応が功を奏し、心臓の損傷は少なかったようです。
とゆーか、119番しなきゃヤバかったみたいだけどね。
前回は正直、自覚症状はバリバリ。
俺がやらなきゃ、ってゆー、使命感とゆーよりも妄想に衝き動かされた挙句のドカンでした。
ただ、今回はまるで自覚症状はなし。
体重も低位安定させてたんだけどな。
まあ、先生とぶっちゃけイロイロ話してたら、「そりゃあ、その『強度のストレス』以外原因はありませんよ」ってw
発症までの一週間、さまざまに思い、ほとんど寝てなかったからなあ。
1~2時間ぐらいの睡眠でGO!って日々。そりゃ、あのバスジャックの時より酷いよなww
にやにや平静を装ってはいても、体は正直なものですな。
そして、集中治療室で繋がれの身に。

奥さんが買ってきてくれた文藝春秋が重い、重いw
高校生のころは、これの角で他校のヤンチャ君を殴打してたのになあ。
そんな家族以外厳禁のお部屋に入ってくる人たちがいます。
愛のない男、ワッキー。

めっちゃ笑うとるやん。
そして脳みそ筋肉ブラザースの片割れ、ガチオ君。

やっていいことと悪いことがわからない!
新聞社はこれでなくちゃ!(笑)
少し元気が出ました。
そして彼も帰ってきてくれました。
そう、セーネン。

帰らなくていいよってLINEしたんだけどね~。

急いだみたいで、靴下をはいてませんでした。ごめんね。
とゆーか、その辺の観察眼はもはや「業」ですなw
「会社、辞めようかな」って奥さんとセーネンに打ち明けると、「ふーん、わかった」って。
「お疲れ様」と奥さん。
「いくらでも奨学金もらえる自信あるから心配しないで」とセーネン。
おい、誰か止めろよ。
これじゃ、辞めにくいじゃん。ぷぷぷ。
家族がそろった集中治療室。よかった、よかった(って違う?w)
そして入院三日目、ようやく一般病棟に。
まだ熱もひかず、睡眠障害も続いてる日々。
でも、来るなって言っても来るよねぇ、小学校低学年は!

「春」を抱えてきてくれました。

16年前に施術してくださった先生もびっくり。

看護士さんたちも「うわー、凄い!」って。
これも元気の素でした。ホントにありがとう。
そしてこの後、千客万来。
お花畑の様相を呈してきましたよ。



ボクの頭の中は、いつも「お花畑」ですけど何か?

ってことで、今回はゾンビのごとく生還したところまで。
このぐらいにしといたる!
でも、写真は得るほどあります。
モリモリ回復&「俺の友達はバカばかり」篇は次回のココロだぁ!。
やっほー!