「出自」あるいは「ルーツ」なんて言葉に、異常に敏感な小生。
この辺は、わかるヒトにはわかる、ボクのビジネス上の問題です。
で、そんなことはどーでもいいな。
今回はわが家にやってきたP君の「過去」についてのお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/1502090b978d34c744cc8c1c2417b325.jpg)
で、彼、2014年8月登録の認定中古車でした。
なぜ中古かとゆーと、新車は高いからw
同じレベルのを買おうとすると、乗り出しで1600万ペソほどかかります。
ポルシェってオプション地獄なんだよね~。
それは、NEEDLESS TO SAY、フツーのリーマンにとって、なかなか困難ですねww
で、ウインカーズさんにいろいろとご尽力いただいて、彼はこの春、横浜からやってきたわけです。
http://www.porsche-yokohama.co.jp/
いわゆる「横浜青葉」ですね。
日本で一番ポルシェの中古車を売るこのお店。
いろんな個体がございます。
で、当方の望みをざっくり言うと、「あんまり高くなくて、でも乗り心地もいいのが欲しい」。
この春先、合致する候補として、今回のカレラの他にもう一台、カレラSがあったんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/4b4d0602b4592374536222671b9e5fd1.jpg)
100万ペソほど高くなっちゃうんだけど、そもそもカレラとカレラSでは270万ペソほど価格に差がある。
このボクをいつも支配しようとする「どうせなら」って感覚で言うと、なかなか惹かれました。
「迷ったときは高い方」って人生観にも合致するしね。
でも、まあ、タイミングってのがいろいろあって、Sにご縁はなし。
素のカレラ君がやってきたわけです。
ごくたまに急勾配の山道を踏み込んで駆け上がってると、「Sだったらもっと凄いのかなあ」なんて思ったりするけどね。
まあ、そのSは内装が黒革。
今のルクソールベージュを気に入ってるから、十分満足しています。
って、前振りが長くなりました。
本題はカレラ君の「過去」(笑)のお話です。
でね、横浜青葉さんから、いろいろとDMを送っていただくんです。
まあ、一応顧客だからね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7f/e93db9ca02c621ac3afa70904be358f8.jpg)
広島から横浜までは、なかなか行けないけどさw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/0a6637f09f0fef312982b1cf83c43fda.jpg)
そんなDMをぼおっと眺めてて、ふと思いついたのでした。
実は今回の購入、すべてウインカーズさんにお任せしてたので、まったく横浜青葉さんと接触してないのです。
だから、八桁の買い物だけど、ウインカーズさんで初対面。
「へぇ~。来たんだぁ」って(笑)。
お任せにもほどがあるってご指摘もありましょうが、まあ、そうゆー性分なんです。
とゆーことで、この個体の来歴はまるでわかんない。
ウインカーズさんもお聞きになっていない、と。
いろんな車を中古で買ってきたけど、セールスさんって、その辺は「聞けば」割と教えてくれるんだよね。
個人情報の保護を侵害しない程度にね。
安心させる意味もあるんだろうし、まあ、ネガティブ情報は出てこないのかもしれないけど。
昔むかし、これを新古車で買ったとき、「うちの女性社長が乗ってました」って言われた記憶があるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/4251bc77616eade26887df2c751b966c.jpg)
「女性が乗ってたなら、荒い運転はされてないだろうな」ってGOサインを出しました。
もしセールスさんの話がホントなら、その女性は今、横浜市長をやってる方ですね(笑)
まあ、登録半年で3000キロしか走ってない車だったから、来歴はほとんど気にしなかったってのが実情だけどね。
で、カレラ君。
登録は2年半前。でも、走行距離は9000キロ。
あまりに走ってませんね~。
どんな使い方をされてきたんだろうって思ったわけさ。
まあ、この手の車の場合、低走行車はデフォなわけだけど、それにしても走ってません。
で、ひとつヒントが。
ホイールのガリ傷がなかなかだったのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/657651de68c047e8cf68265a7c897c19.jpg)
ほぼ四輪にわたって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d3/a5e9f36930ea7a42de7f0445735e9784.jpg)
うーん、これはなんだ?と。
で、つらつら考えるに、素のカレラのわけ。
で、オプションで乗り心地向上に向けたPASMを付けている。
内装はベージュ。うーむ。
灰色の脳細胞を駆使して考えました。ポワロかw
これはおそらくご年配の男性であろう。
で、これまで911を乗り継いできたんだけど、昔ほど「走り」に熱はない。
モデルチェンジの度に買い換えの主義で、今回もマイナーチェンジがあったので替えましょう、と。
なんせ「最新の911が最善の911」って信仰に支えられたクルマだしね。
実際、ポルシェセンターの売り上げは、こーゆー方々でもっているみたいです。
とゆーことで、前オーナーはこーゆーヒトではないかと。
60過ぎの開業医、原田昭三(目黒区柿の木坂在住)の述懐。
俺は2代目として都内で医院を開き、この911をセカンドカーとして所有していた。
今は、マイチェン後のカレラに乗り継いだよ。
ファーストカーはメルセデスのE400ワゴン。趣味のゴルフのために、ワゴンを選んだのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/2d07b057ebd7e973a13315922aac3a8d.jpg)
4マチックにしたのは、「ご趣味のスキーのためにも」って言うセールスさんに押し切られてのもの。
しかし、「私をスキーに連れてって」の時代は遙か昔だよ。今はケガが怖いから、とてもとても。
そういえばあの頃、ナースの雅子とよく苗場に通ったなあ。
いや、今の妻と知り合う前だぞ。
食べ歩きが趣味の妻はしっかりもので、申し分ない。
ただ、某大医学部名誉教授ののお義父さんはいまだにかくしゃく。
本当は、フェラーリやランボに興味があるんだけど、お義父さんに叱られそうだからなあ。
そう、妄想しておった次第です。うふふ。
で、横浜青葉からのDMを見てて、思いつきました。
「聞いてみればいいじゃん」って。
担当(お会いしたことないけどw)の方にご連絡してみました。
「差し障りのない程度で、来歴を教えてくださいな」って。
すると、すぐにレスポンスが!
結論。
原田昭三ではありませんでした。
正解はこの方。
47歳の主婦、尾花由起子(世田谷区経堂在住)の述懐。
都内の女子大を卒業し、父のコネでそこそこの会社に就職した私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/06aaa9c81a005cfa6ccaed3510d54b14.jpg)
専攻の語学つながりで、商社マンだった夫と出会い、26歳で結婚しました。
その後夫は義父の会社を継ぎ、社業も一応順調なよう。
少し手が掛かったひとり息子もようやく大学に入り、よく育ててくれたねって、ご褒美にあの911を買ってもらったんです。
都内での買い物やゴルフに使ってましたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1c/04252aeace0d194c2a2760bc4622ce90.jpg)
でも、これまでの私の車はプリウス。初めてのポルシェでしょ。
わが家は世田谷で狭い道が多くて、ホイールをいっぱい傷つけちゃったんですよ。
https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
可哀想なことをしました。
今度は、上手な方に乗っていただければ嬉しいですね。
そうですか、そうですか。
承知致しました。上手に乗りましょう。わはは。
ってな話。
まあ、実際の返答はコレ。上記は、妄想と想像をまぶした産物でやんすw
「ご質問頂きました前オーナー様の件ですが、旦那様の所有のお車ではありましたが奥様がお乗りになられていたようです。
初めてポルシェに乗られてかつ、都内で狭い道が多かった為ホイールに傷をつけてしまったとおっしゃっておりました。
年齢は40代後半の方で買い物やゴルフに行かれる際使っていらしたそうです」
とゆーことで、うちのP君の素性を把握することができました。
よーするに、「全然踏み込まれてない」んでしょうね、彼は(笑)
これについては、セールスさんも「そうだと思います」って同意をなされておりました。
まあ、少しは踏んでいきましょうかね。
彼も、せっかく911として生まれたわけだからね。
で、わが家に来ても奥さんが乗ることが多いわけで、ホイールのガリ傷はもう「宿命」とゆーことで。
その辺り、ひとつよろしくお願い申し上げます。ぷぷぷ。
この辺は、わかるヒトにはわかる、ボクのビジネス上の問題です。
で、そんなことはどーでもいいな。
今回はわが家にやってきたP君の「過去」についてのお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/1502090b978d34c744cc8c1c2417b325.jpg)
で、彼、2014年8月登録の認定中古車でした。
なぜ中古かとゆーと、新車は高いからw
同じレベルのを買おうとすると、乗り出しで1600万ペソほどかかります。
ポルシェってオプション地獄なんだよね~。
それは、NEEDLESS TO SAY、フツーのリーマンにとって、なかなか困難ですねww
で、ウインカーズさんにいろいろとご尽力いただいて、彼はこの春、横浜からやってきたわけです。
http://www.porsche-yokohama.co.jp/
いわゆる「横浜青葉」ですね。
日本で一番ポルシェの中古車を売るこのお店。
いろんな個体がございます。
で、当方の望みをざっくり言うと、「あんまり高くなくて、でも乗り心地もいいのが欲しい」。
この春先、合致する候補として、今回のカレラの他にもう一台、カレラSがあったんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/4b4d0602b4592374536222671b9e5fd1.jpg)
100万ペソほど高くなっちゃうんだけど、そもそもカレラとカレラSでは270万ペソほど価格に差がある。
このボクをいつも支配しようとする「どうせなら」って感覚で言うと、なかなか惹かれました。
「迷ったときは高い方」って人生観にも合致するしね。
でも、まあ、タイミングってのがいろいろあって、Sにご縁はなし。
素のカレラ君がやってきたわけです。
ごくたまに急勾配の山道を踏み込んで駆け上がってると、「Sだったらもっと凄いのかなあ」なんて思ったりするけどね。
まあ、そのSは内装が黒革。
今のルクソールベージュを気に入ってるから、十分満足しています。
って、前振りが長くなりました。
本題はカレラ君の「過去」(笑)のお話です。
でね、横浜青葉さんから、いろいろとDMを送っていただくんです。
まあ、一応顧客だからね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7f/e93db9ca02c621ac3afa70904be358f8.jpg)
広島から横浜までは、なかなか行けないけどさw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/0a6637f09f0fef312982b1cf83c43fda.jpg)
そんなDMをぼおっと眺めてて、ふと思いついたのでした。
実は今回の購入、すべてウインカーズさんにお任せしてたので、まったく横浜青葉さんと接触してないのです。
だから、八桁の買い物だけど、ウインカーズさんで初対面。
「へぇ~。来たんだぁ」って(笑)。
お任せにもほどがあるってご指摘もありましょうが、まあ、そうゆー性分なんです。
とゆーことで、この個体の来歴はまるでわかんない。
ウインカーズさんもお聞きになっていない、と。
いろんな車を中古で買ってきたけど、セールスさんって、その辺は「聞けば」割と教えてくれるんだよね。
個人情報の保護を侵害しない程度にね。
安心させる意味もあるんだろうし、まあ、ネガティブ情報は出てこないのかもしれないけど。
昔むかし、これを新古車で買ったとき、「うちの女性社長が乗ってました」って言われた記憶があるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/4251bc77616eade26887df2c751b966c.jpg)
「女性が乗ってたなら、荒い運転はされてないだろうな」ってGOサインを出しました。
もしセールスさんの話がホントなら、その女性は今、横浜市長をやってる方ですね(笑)
まあ、登録半年で3000キロしか走ってない車だったから、来歴はほとんど気にしなかったってのが実情だけどね。
で、カレラ君。
登録は2年半前。でも、走行距離は9000キロ。
あまりに走ってませんね~。
どんな使い方をされてきたんだろうって思ったわけさ。
まあ、この手の車の場合、低走行車はデフォなわけだけど、それにしても走ってません。
で、ひとつヒントが。
ホイールのガリ傷がなかなかだったのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/657651de68c047e8cf68265a7c897c19.jpg)
ほぼ四輪にわたって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d3/a5e9f36930ea7a42de7f0445735e9784.jpg)
うーん、これはなんだ?と。
で、つらつら考えるに、素のカレラのわけ。
で、オプションで乗り心地向上に向けたPASMを付けている。
内装はベージュ。うーむ。
灰色の脳細胞を駆使して考えました。ポワロかw
これはおそらくご年配の男性であろう。
で、これまで911を乗り継いできたんだけど、昔ほど「走り」に熱はない。
モデルチェンジの度に買い換えの主義で、今回もマイナーチェンジがあったので替えましょう、と。
なんせ「最新の911が最善の911」って信仰に支えられたクルマだしね。
実際、ポルシェセンターの売り上げは、こーゆー方々でもっているみたいです。
とゆーことで、前オーナーはこーゆーヒトではないかと。
60過ぎの開業医、原田昭三(目黒区柿の木坂在住)の述懐。
俺は2代目として都内で医院を開き、この911をセカンドカーとして所有していた。
今は、マイチェン後のカレラに乗り継いだよ。
ファーストカーはメルセデスのE400ワゴン。趣味のゴルフのために、ワゴンを選んだのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/2d07b057ebd7e973a13315922aac3a8d.jpg)
4マチックにしたのは、「ご趣味のスキーのためにも」って言うセールスさんに押し切られてのもの。
しかし、「私をスキーに連れてって」の時代は遙か昔だよ。今はケガが怖いから、とてもとても。
そういえばあの頃、ナースの雅子とよく苗場に通ったなあ。
いや、今の妻と知り合う前だぞ。
食べ歩きが趣味の妻はしっかりもので、申し分ない。
ただ、某大医学部名誉教授ののお義父さんはいまだにかくしゃく。
本当は、フェラーリやランボに興味があるんだけど、お義父さんに叱られそうだからなあ。
そう、妄想しておった次第です。うふふ。
で、横浜青葉からのDMを見てて、思いつきました。
「聞いてみればいいじゃん」って。
担当(お会いしたことないけどw)の方にご連絡してみました。
「差し障りのない程度で、来歴を教えてくださいな」って。
すると、すぐにレスポンスが!
結論。
原田昭三ではありませんでした。
正解はこの方。
47歳の主婦、尾花由起子(世田谷区経堂在住)の述懐。
都内の女子大を卒業し、父のコネでそこそこの会社に就職した私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/06aaa9c81a005cfa6ccaed3510d54b14.jpg)
専攻の語学つながりで、商社マンだった夫と出会い、26歳で結婚しました。
その後夫は義父の会社を継ぎ、社業も一応順調なよう。
少し手が掛かったひとり息子もようやく大学に入り、よく育ててくれたねって、ご褒美にあの911を買ってもらったんです。
都内での買い物やゴルフに使ってましたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1c/04252aeace0d194c2a2760bc4622ce90.jpg)
でも、これまでの私の車はプリウス。初めてのポルシェでしょ。
わが家は世田谷で狭い道が多くて、ホイールをいっぱい傷つけちゃったんですよ。
https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
可哀想なことをしました。
今度は、上手な方に乗っていただければ嬉しいですね。
そうですか、そうですか。
承知致しました。上手に乗りましょう。わはは。
ってな話。
まあ、実際の返答はコレ。上記は、妄想と想像をまぶした産物でやんすw
「ご質問頂きました前オーナー様の件ですが、旦那様の所有のお車ではありましたが奥様がお乗りになられていたようです。
初めてポルシェに乗られてかつ、都内で狭い道が多かった為ホイールに傷をつけてしまったとおっしゃっておりました。
年齢は40代後半の方で買い物やゴルフに行かれる際使っていらしたそうです」
とゆーことで、うちのP君の素性を把握することができました。
よーするに、「全然踏み込まれてない」んでしょうね、彼は(笑)
これについては、セールスさんも「そうだと思います」って同意をなされておりました。
まあ、少しは踏んでいきましょうかね。
彼も、せっかく911として生まれたわけだからね。
で、わが家に来ても奥さんが乗ることが多いわけで、ホイールのガリ傷はもう「宿命」とゆーことで。
その辺り、ひとつよろしくお願い申し上げます。ぷぷぷ。