コロナ禍でずっと本来のカタチでなかったフラワーフェスティバル。
それがついに復活です。
わが家の前もそれなりにプロテクト(笑)




さあ、始まりましたよ。
今年はサミットの関係で後ろ倒しされ、6月の開催となりました。


しかしまあ、凄い人出だ。
ボクが責任者をやってた時よりも随分と多い感じ。


みんな楽しそうだね。


いろんな方が一生懸命。


そしてなぜか全国つづ浦々からやってきた面々がいる!


そう、もう20年続く集まり。
帝都で出会い、ずっと年に一度、旅を続けているのです。
そして今回は広島だったのだ。


POGドラフトってのが一応の約束なんだけど、それ以上にみんなで集めるのが楽しい。


各社に帰れば、みんな偉いさん。


ですが、仕事もせずに、こんなリストを作ってます(笑)


デジタル化の波に洗われ、表に付箋を貼ってたのが、こんな風に進化しました。
デージン、ホントにありがとう。

そして、下界ではこんなことも。


われわれはさらに繰り出します。


地鶏が美味しいんだよなあ。


カレー鍋ももちろんよろし。


そして皆んなと別れた後、俺はこんなのを食っておった。


翌日、また皆んなとそぞろ歩き。

しばし歓談しながら散歩し、お別れしました。

しばし歓談しながら散歩し、お別れしました。
そして老夫婦とワンコはゲートパークへ。
奥さん作のコケリウム。


キクリン作の落書き!


そして老夫婦はフラワーフェスティバルの最後に繰り出します。

ハイボールも串も美味しい。
さらにはビールも美味い。


広島に根差した、いい祭りです。


GAパートナーズさんのご協賛にも感謝です。


いやはや、ここまでの人出はすごいなぁ。


2日間で120万人。
普通の3日開催なら180万人の大新記録だよね。


屋台で買ったもので、反省会。


レオナは初めてだからビックリしたかな?


この人もよく頑張りました。
うんうん。