昨日、訃報が届いた。
ダイスケの愛犬、ラブラドルのりゅう君が旅立ったという。
散歩エリアが似通っていることもあり、ちょくちょくお見かけしていた。
一度は、うちのころっけと絡んでもらったことも。

ジェントルでカッコイイ彼だった。
https://blog.goo.ne.jp/19960408/s/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%A6
「この子と遊んじゃだめぇ!」ってころっけがやきもちを焼くほどのナイスガイっぷりでした。

わが家に敷き詰めてあるラバー製の緩衝材は、りゅう君の飼い主であるダイスケから薦められたもの。
老犬の足腰に優しい、優れものなのである。
家族に愛され、家族に笑顔を運び続けた彼。
穏やかで誇り高い旅立ちだったと聞く。
よく頑張ったね、と送り出したいものだ。
ほぼ機をいつにしてして、ラブラドルが注目を浴びた。
ブッシュ元米大統領の介助犬、サリーである。

パーキンソン病を患ったパパブッシュを支えてきた、2歳のサリー。
この世を去ったご主人の棺にまた、寄り添う。

犬というのは、楽しく、素晴らしい生き物だと思う。

愛犬家しか分かってもらえない感覚だろうし、ベタにもほどがあるんだけど、まさに家族である。
少しずつ旅立ちの日が近づいている彼女もそうだ。
もう15歳。
わが家の歴史と言ってもいい。
たくさんのワンコと遊び、育ててもらったころっけ。



https://blog.goo.ne.jp/19960408/s/%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%B9%E3%81%88
その多くが鬼籍に入った。

あらためて当時の顔ぶれに接すると、ホントに楽しかったし、寂しいよね。
そんなころっけも今、がんと闘っている。

かなりの浸潤ぶりで、前回の手術では取りきれなかった。
また少しずつ大きくなってきており、肺に転移したらお別れの日は近い。
それがすぐ来るか、春先までの猶予を与えてくれるか、そんな日々である。

「ああ、怖かった。もう終わったんだよね?」

そんな顔をしています。
若い柴を見つめるころっけ。

「君はいいねえ。十分楽しむんだよ」って語りかけているようにも見えました。
さまざまな別れに触れる中、それが少しでも遠くありますように。
そして彼女が楽しく過ごしていけますように。

16歳の誕生日に向け、頑張りましょう。

最近ちょっと調子が悪い俺。
ころっけのためにも、こんなのに乗らなくて済む様、少しは節制して頑張ろう。

うんうん。
ダイスケの愛犬、ラブラドルのりゅう君が旅立ったという。
散歩エリアが似通っていることもあり、ちょくちょくお見かけしていた。
一度は、うちのころっけと絡んでもらったことも。

ジェントルでカッコイイ彼だった。
https://blog.goo.ne.jp/19960408/s/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%A6
「この子と遊んじゃだめぇ!」ってころっけがやきもちを焼くほどのナイスガイっぷりでした。

わが家に敷き詰めてあるラバー製の緩衝材は、りゅう君の飼い主であるダイスケから薦められたもの。
老犬の足腰に優しい、優れものなのである。
家族に愛され、家族に笑顔を運び続けた彼。
穏やかで誇り高い旅立ちだったと聞く。
よく頑張ったね、と送り出したいものだ。
ほぼ機をいつにしてして、ラブラドルが注目を浴びた。
ブッシュ元米大統領の介助犬、サリーである。

パーキンソン病を患ったパパブッシュを支えてきた、2歳のサリー。
この世を去ったご主人の棺にまた、寄り添う。

犬というのは、楽しく、素晴らしい生き物だと思う。

愛犬家しか分かってもらえない感覚だろうし、ベタにもほどがあるんだけど、まさに家族である。
少しずつ旅立ちの日が近づいている彼女もそうだ。
もう15歳。
わが家の歴史と言ってもいい。
たくさんのワンコと遊び、育ててもらったころっけ。



https://blog.goo.ne.jp/19960408/s/%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%B9%E3%81%88
その多くが鬼籍に入った。

あらためて当時の顔ぶれに接すると、ホントに楽しかったし、寂しいよね。
そんなころっけも今、がんと闘っている。

かなりの浸潤ぶりで、前回の手術では取りきれなかった。
また少しずつ大きくなってきており、肺に転移したらお別れの日は近い。
それがすぐ来るか、春先までの猶予を与えてくれるか、そんな日々である。

「ああ、怖かった。もう終わったんだよね?」

そんな顔をしています。
若い柴を見つめるころっけ。

「君はいいねえ。十分楽しむんだよ」って語りかけているようにも見えました。
さまざまな別れに触れる中、それが少しでも遠くありますように。
そして彼女が楽しく過ごしていけますように。

16歳の誕生日に向け、頑張りましょう。

最近ちょっと調子が悪い俺。
ころっけのためにも、こんなのに乗らなくて済む様、少しは節制して頑張ろう。

うんうん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます