物欲の星の王子として生まれてきたアタシ。
いろんなモノを、ムダに買ってきました。
で、先日はこれ。


やたらとテレビがある環境なんだけど、卓上にもほしい、と(笑)

とゆーことで、こーゆーことになってます。

まあ、いろいろあって、自前で買う必要性に迫られているわけです。
いやあ、おもしろタイヘン過ぎるww
で、そんなマジメ系のお話だけではもちろんありません。
先日、こんなのをゲット。

俺、マリメッコが好きなんだよね。

以前は、こんなことも。

俺のクローゼットは、マリメッコだらけです。うふふ。
「頭の中、お花畑」って感じの50歳でございますなあ。

忙中閑ありってことで、すーっと消えようと思ったらNG。
お仕事続行っす!
ただ、この日は珍しく、机にかじりついていなくてもいい感じ。
じゃあ、いろいろ大変そうな若い衆と行きましょう!
で、もちろん焼肉ね(笑)

そもそも今週末、俺はガチオ君とブルベ400キロを走るはずだったんだよなあ。
下関をスタートして、山口県西部をぐるっと回る400K。
しかし、昨今の情勢を考えたとき、さすがにそうはいきませんねw
とりあえず、ガチオ、頑張れよ! SRはもう目の前だ!
とゆーことで、わしは焼き肉。




どーでもいい話をしながらのご飯は楽しいね。

そして私は一人、浴びるほどこれを呑みます。

ひとはこれを「白い悪魔」と呼びます。わはは。
さあ、週末も、張り切って参りましょ-!(笑)
お仕事続行っす!
ただ、この日は珍しく、机にかじりついていなくてもいい感じ。
じゃあ、いろいろ大変そうな若い衆と行きましょう!
で、もちろん焼肉ね(笑)

そもそも今週末、俺はガチオ君とブルベ400キロを走るはずだったんだよなあ。
下関をスタートして、山口県西部をぐるっと回る400K。
しかし、昨今の情勢を考えたとき、さすがにそうはいきませんねw
とりあえず、ガチオ、頑張れよ! SRはもう目の前だ!
とゆーことで、わしは焼き肉。




どーでもいい話をしながらのご飯は楽しいね。

そして私は一人、浴びるほどこれを呑みます。

ひとはこれを「白い悪魔」と呼びます。わはは。
さあ、週末も、張り切って参りましょ-!(笑)
ショーネンのお勉強をずっと見守ってきたころっけ。

ちっちゃいときから、互いに大好きなんだよね。
いつも一緒。

「お父さん、邪魔しないで!」って感じだよね。

これなんか朝の5時半だよ。
漢検に夢中になってた頃だなあ。

高校生になってもこんな感じ。

そして先日は、こうでした。
未明に帰宅すると、あら、ショーネン、勉強してる。

その横でぐーすかぴー!

まったく起きません。
昔は逆だったのにね。


朝も二度寝するころっけ。
もう年だから、そんなに長くないのかもしれないなあ。


ころっけ、生きてる?

「うん?」

「お父さん、早く会社に行きなさい! みんな待ってるよぉ」
そうだね、行ってくるよ。
家庭教師、いつまでも頑張ってね!


ちっちゃいときから、互いに大好きなんだよね。
いつも一緒。

「お父さん、邪魔しないで!」って感じだよね。

これなんか朝の5時半だよ。
漢検に夢中になってた頃だなあ。

高校生になってもこんな感じ。

そして先日は、こうでした。
未明に帰宅すると、あら、ショーネン、勉強してる。

その横でぐーすかぴー!

まったく起きません。
昔は逆だったのにね。


朝も二度寝するころっけ。
もう年だから、そんなに長くないのかもしれないなあ。


ころっけ、生きてる?

「うん?」

「お父さん、早く会社に行きなさい! みんな待ってるよぉ」
そうだね、行ってくるよ。
家庭教師、いつまでも頑張ってね!

いつもいつも、食べてます。汁なし担々麺。
好きなんだからしょうがない。
糖質制限をしてる今でも、これだけは食べちゃう。
月曜日は夜勤のアタシ。
多少なりとも憂鬱だけど、「汁なし担々麺が食べられる日」と位置付けると、少しは気が晴れますね。
本日は、そんな汁なし担々麺の私なりの食べ方を少々。

で、ベースとなるのはキング軒。
http://kingken.info/
「きさく」やら「國松」やら、名店はいろいろありますが、会社から近いこともあって、ここに通ってます。
店長とも知り合いで、互いの職務をめぐり、いろいろと協力し合う仲でやんす。
この日頼んだのは、汁なし担々麺の3辛、ご飯、温泉卵、セロリですね。
ふだんはスペシャル(4辛、山椒10倍)が多いんだけど、なぜかこの日は3辛です。
店長に言わせると、「2辛が一番味がわかる」ってことらしいけどね。
さあ、出てきましたよ。

まずは、卓上の鷹の爪を大量投入っす!

この後、わしゃわしゃと30回混ぜます。

こーゆーカオスが生まれます。

そこにさらに鷹の爪をトッピング!w

さあ、食べましょう!
温泉卵については、すき焼きのように使うのもよし。

一応、卓上にはこーゆー注意書きもありますよ。

バクバク食べ進めると、そろそろご飯を投入するタイミング。そう、担々飯ですね。
これについては、ヒゲ店長がこんなことを。
https://www.facebook.com/kingken.info
ただ、最近麺を替えたキング軒。
新しい麺はタレを吸いやすい感もあり、これまでなら底に残っていた汁がありません。
よって、若干の麺も残して混ぜ混ぜするのが吉!

とゆーことで、ご飯を投入! そして担々飯用のタレを一回し。

さらにお酢も一回し。

さらには、鷹の爪を何度目かの投入!(笑)

そして、残った温泉卵をぶっ込みます。卵ご飯的な部分も楽しめて好きなんだよね。

とゆーことで、食べたくなった人もいるでしょ?
キング軒やきさく、國松については通販でも買えますよ。
「送れや! ごるぁー!」って方がいらっしゃったら、ご連絡ください。
事と次第によっては、そうしないでもない(笑)
好きなんだからしょうがない。
糖質制限をしてる今でも、これだけは食べちゃう。
月曜日は夜勤のアタシ。
多少なりとも憂鬱だけど、「汁なし担々麺が食べられる日」と位置付けると、少しは気が晴れますね。
本日は、そんな汁なし担々麺の私なりの食べ方を少々。

で、ベースとなるのはキング軒。
http://kingken.info/
「きさく」やら「國松」やら、名店はいろいろありますが、会社から近いこともあって、ここに通ってます。
店長とも知り合いで、互いの職務をめぐり、いろいろと協力し合う仲でやんす。
この日頼んだのは、汁なし担々麺の3辛、ご飯、温泉卵、セロリですね。
ふだんはスペシャル(4辛、山椒10倍)が多いんだけど、なぜかこの日は3辛です。
店長に言わせると、「2辛が一番味がわかる」ってことらしいけどね。
さあ、出てきましたよ。

まずは、卓上の鷹の爪を大量投入っす!

この後、わしゃわしゃと30回混ぜます。

こーゆーカオスが生まれます。

そこにさらに鷹の爪をトッピング!w

さあ、食べましょう!
温泉卵については、すき焼きのように使うのもよし。

一応、卓上にはこーゆー注意書きもありますよ。

バクバク食べ進めると、そろそろご飯を投入するタイミング。そう、担々飯ですね。
これについては、ヒゲ店長がこんなことを。
https://www.facebook.com/kingken.info
ただ、最近麺を替えたキング軒。
新しい麺はタレを吸いやすい感もあり、これまでなら底に残っていた汁がありません。
よって、若干の麺も残して混ぜ混ぜするのが吉!

とゆーことで、ご飯を投入! そして担々飯用のタレを一回し。

さらにお酢も一回し。

さらには、鷹の爪を何度目かの投入!(笑)

そして、残った温泉卵をぶっ込みます。卵ご飯的な部分も楽しめて好きなんだよね。

とゆーことで、食べたくなった人もいるでしょ?
キング軒やきさく、國松については通販でも買えますよ。
「送れや! ごるぁー!」って方がいらっしゃったら、ご連絡ください。
事と次第によっては、そうしないでもない(笑)