青梅市塩船にある、塩船観音寺は花と歴史の寺として知られている。
毎年、ゴールデンウィークを待つようにして咲き乱れる約2万本のツツジは
息を呑むほどの美しさである。
丘陵地が侵食されて出来たすり鉢状の斜面に植えられた玉造仕立ての花々
は、まるでドロップ飴をひっくり返したように夢心地気分、何処から見ても綺麗
な風景を堪能できる。確かな剪定技術とカラーコージネイターの色彩技術に
圧倒されながら、花々に癒され心行くまで綺麗に染まった。
訪れた日5月7日、年中行事を行う普門閣の裏手、南斜面のツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/562c8fc99ba098f8f826f39a3f85c27d.jpg)
山門をくぐり阿弥陀堂で最初のお参りをする人達が絶えなかった。この寺の
御本尊は、十一面千住観世音を祭っている事から、あちこちに奉納旗がはためく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/7ae1924ec8570b98bfc861d88a923151.jpg)
普門閣正面、丘の上に観音像があるはずだが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/a3c44418831ffcdb42021372a06fd3ab.jpg)
平和観音像、観音様は三十三身に変化して私達を救ってくださると言われて
いる、この観音様は基本的な正観音様との事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/8407077fc1c29606587060059f262775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/c355b32fb0d7e58f962ee96a436869c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/11c201691e88d4eddd5418a087b6f4c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/e48a980127b5d94db6dd2dd9908ecd4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/9759cd33b9900f28fd53330bdac3a9b9.jpg)
早咲きといわれる種類は、そろそろ見納めになるが、これからはオレンジ色、
ムラサキ色の大きな花を咲かせる遅咲きツツジが見頃になりそうだ。
毎年、ゴールデンウィークを待つようにして咲き乱れる約2万本のツツジは
息を呑むほどの美しさである。
丘陵地が侵食されて出来たすり鉢状の斜面に植えられた玉造仕立ての花々
は、まるでドロップ飴をひっくり返したように夢心地気分、何処から見ても綺麗
な風景を堪能できる。確かな剪定技術とカラーコージネイターの色彩技術に
圧倒されながら、花々に癒され心行くまで綺麗に染まった。
訪れた日5月7日、年中行事を行う普門閣の裏手、南斜面のツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/562c8fc99ba098f8f826f39a3f85c27d.jpg)
山門をくぐり阿弥陀堂で最初のお参りをする人達が絶えなかった。この寺の
御本尊は、十一面千住観世音を祭っている事から、あちこちに奉納旗がはためく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/7ae1924ec8570b98bfc861d88a923151.jpg)
普門閣正面、丘の上に観音像があるはずだが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/a3c44418831ffcdb42021372a06fd3ab.jpg)
平和観音像、観音様は三十三身に変化して私達を救ってくださると言われて
いる、この観音様は基本的な正観音様との事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/8407077fc1c29606587060059f262775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/c355b32fb0d7e58f962ee96a436869c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/11c201691e88d4eddd5418a087b6f4c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/e48a980127b5d94db6dd2dd9908ecd4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/9759cd33b9900f28fd53330bdac3a9b9.jpg)
早咲きといわれる種類は、そろそろ見納めになるが、これからはオレンジ色、
ムラサキ色の大きな花を咲かせる遅咲きツツジが見頃になりそうだ。