初夏の風は、爽やかで気持ちがいい。
そんな風の渡りに涼しげに花びらを揺らす、白花の妖精たちは実に可憐
である。
日本で咲く花の中で一番多い花色は白い花であると検索で知った。
春になって沢山の花が咲き始める頃は、黄色の花が目立つのは何故かと
考えた事があった。
冬を越し春の日差しに黄色は、太陽の色、光の色、エネルギーを象徴する
色を感じるからだと勝手に納得していた。
実は、春咲きの花色は黄色、白、青、紫が多いらしい、この4色は虫にとっ
て見やすい色だそうだ。
その中でも一番良く見えるのが黄色、沢山の虫に見つけてもらう為の黄色
の花だったのだ。黄色の花粉が多い事からもうなずける。
これからは、色鉛筆をひっくり返したように様々な色の花が咲き始めるが
「蓼食う虫も好き好き」こんな花にあんな虫がと観察するのも面白いかも?
ちなみに、多くの虫にとって赤色は見えにくい色だそうです。
姫リンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/7b4e425e4e7a5cb999c5829d2171e294.jpg)
姫うつぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/1a7549ecb57468558008ba67919019aa.jpg)
シロツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/b7451b42aafe898552bdde3237d54fbe.jpg)
コンロンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/b59379c9b42addfa9d3ac64cd51638a1.jpg)
チャンチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/d311b9185f4786d6e9eb0ab1696cbd90.jpg)
キバナアキギリ
そんな風の渡りに涼しげに花びらを揺らす、白花の妖精たちは実に可憐
である。
日本で咲く花の中で一番多い花色は白い花であると検索で知った。
春になって沢山の花が咲き始める頃は、黄色の花が目立つのは何故かと
考えた事があった。
冬を越し春の日差しに黄色は、太陽の色、光の色、エネルギーを象徴する
色を感じるからだと勝手に納得していた。
実は、春咲きの花色は黄色、白、青、紫が多いらしい、この4色は虫にとっ
て見やすい色だそうだ。
その中でも一番良く見えるのが黄色、沢山の虫に見つけてもらう為の黄色
の花だったのだ。黄色の花粉が多い事からもうなずける。
これからは、色鉛筆をひっくり返したように様々な色の花が咲き始めるが
「蓼食う虫も好き好き」こんな花にあんな虫がと観察するのも面白いかも?
ちなみに、多くの虫にとって赤色は見えにくい色だそうです。
姫リンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/7b4e425e4e7a5cb999c5829d2171e294.jpg)
姫うつぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/1a7549ecb57468558008ba67919019aa.jpg)
シロツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/b7451b42aafe898552bdde3237d54fbe.jpg)
コンロンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/b59379c9b42addfa9d3ac64cd51638a1.jpg)
チャンチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/d311b9185f4786d6e9eb0ab1696cbd90.jpg)
キバナアキギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/4fec2e5c954783a74a5fa8cc77912177.jpg)