今日は、今年一年の世相を漢字一字で表現する「漢字の日」です。
毎年、京都 清水寺の貫主が巨大な筆で書かれる一文字の漢字が、
2016年、国民が感じた世相を表した事になります。
さて、どんな漢字が書かれるか待つ事にしましょう。
今年、「私が選んだ漢字一文字」は「容」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/b373c22d2639fc60edcebcb8e082d978.jpg)
個人としては、小池都知事が就任して、知られざる国民の疑問に
くさびを打ってくれるという期待感がおおいに膨らみました。
オリンピック施設に掛かる巨額の費用、豊洲市場の手抜き工事の
容認、都議の高額な手当て等、知れば腹立たしい事ばかりです。
兎に角、事の内容次第では、小池知事の寛容な心をしても容認は
出来ないし、容赦せず、もっと確信部分までくさびを深くして欲しいと
思います。
毎年、京都 清水寺の貫主が巨大な筆で書かれる一文字の漢字が、
2016年、国民が感じた世相を表した事になります。
さて、どんな漢字が書かれるか待つ事にしましょう。
今年、「私が選んだ漢字一文字」は「容」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/b373c22d2639fc60edcebcb8e082d978.jpg)
個人としては、小池都知事が就任して、知られざる国民の疑問に
くさびを打ってくれるという期待感がおおいに膨らみました。
オリンピック施設に掛かる巨額の費用、豊洲市場の手抜き工事の
容認、都議の高額な手当て等、知れば腹立たしい事ばかりです。
兎に角、事の内容次第では、小池知事の寛容な心をしても容認は
出来ないし、容赦せず、もっと確信部分までくさびを深くして欲しいと
思います。