一年中で一番寒い時期と言われる大寒ではあるが、今年は、暖かい日が続いている今日この
頃です。例年なら、この時期には、毎日でも食べたいのが鍋料理です。ぽっかぽっかに温ま
る手抜き料理で、特に我が家では冷蔵庫整理にもってこいのごった鍋が定番メニューです。
それでも、ユズ、カボス、スダチ、等の、香酸柑橘類ははずせない。味変しながら好みで食
べるが、今年は、野菜料理はご法度、土鍋の出番も少ない。マーケットの高い野菜を横目で
みながら豆腐売り場を目指します。
画像は、ご隣りさんの獅子ゆず(鬼ゆず)です。柑橘類の仲間ではあるが柚子等と違いぶんたん
の仲間で、生食用にはならず、魔除や観賞用として庭木に利用されているようです。
黄色く色づくのを待ってマーマレードジャムを作ると言っていました。皮も実も少ないがワタ
の部分も使って作るそうです。苦味がなく美味しくできるそうです。今頃は、美味しく食べて
いるだろうと思いながら、許しを得てたわわに実る金柑の実を積んで砂糖煮を作ってみました。
獅子ゆず(鬼ゆず)です
金柑の甘煮