散歩道で花の時季に手当たり次第にカメラに収めた可憐な花々は、今は完全に姿を隠し
逞しい果実を成して新たな興味を駆り立てている。
花を撮っても名も知らず、果実の頃になって改めて知り納得する。
椿は、正に椿オイルになるだけあって実は大きくツヤやかで立派です。花はつい髪に
挿したくなりますネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/652081e87164b65534ba973a9d33fb46.jpg)
マユミの花は、葉と同色な上、小さく目立たず綺麗とは言い難い。名も知らぬままでい
たが、木の実の下に立ってあぁ~マユミかぁ~・・それにしても実のつけ方が逞しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/ae43bebbbbd6a3df2d65ef48f7271d17.jpg)
ハスは不思議な花です。泥水の中に根を張り綺麗な花を咲かせる。地下茎はレンコンで
食卓にのぼる。花が散った後の実のでき方も面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/16ddbb07d958f6608b17a6819392e867.jpg)
クサギの花は名前に似合わずキャシャで優しさを感じます。実のでき方もいいね、星形
に青い実とはどうなっているのかしらネ・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9d/df808815bf9da112f0dfbe0b2bf6726e.jpg)
シャリンバイは、梅の花に似た可憐な花です。蜜が甘いのか虫が花に群がる。花持は
悪いが、次々と開花を繰り返す、花も逞しいが似つかない実は驚きです。
逞しい果実を成して新たな興味を駆り立てている。
花を撮っても名も知らず、果実の頃になって改めて知り納得する。
椿は、正に椿オイルになるだけあって実は大きくツヤやかで立派です。花はつい髪に
挿したくなりますネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/924e2656db69e344b41b9ebe71e592a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/652081e87164b65534ba973a9d33fb46.jpg)
マユミの花は、葉と同色な上、小さく目立たず綺麗とは言い難い。名も知らぬままでい
たが、木の実の下に立ってあぁ~マユミかぁ~・・それにしても実のつけ方が逞しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/ef3645b68601b76a0d5b4b0ca81fd33e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/ae43bebbbbd6a3df2d65ef48f7271d17.jpg)
ハスは不思議な花です。泥水の中に根を張り綺麗な花を咲かせる。地下茎はレンコンで
食卓にのぼる。花が散った後の実のでき方も面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/09/cb36c07a29860aad98cdf9beabd2b1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/16ddbb07d958f6608b17a6819392e867.jpg)
クサギの花は名前に似合わずキャシャで優しさを感じます。実のでき方もいいね、星形
に青い実とはどうなっているのかしらネ・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/11a6a8377924830d6083b74f7f50912c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9d/df808815bf9da112f0dfbe0b2bf6726e.jpg)
シャリンバイは、梅の花に似た可憐な花です。蜜が甘いのか虫が花に群がる。花持は
悪いが、次々と開花を繰り返す、花も逞しいが似つかない実は驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/53/b5a1523c7385f33e8470ce18898e0eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/49dc976b9cf49b60a0a956e5b8c78379.jpg)
ツバキ、マユミ、シャリンバイ、クサギ
それぞれ大好きな実です^^
シャリンバイの実は初めて見ました
ネズミモチの実に似てますね
家にツリバナマユミがありますが
実が落ちてしまい今年は一つでした
季節の移り変わりを植物が教えてくれますね
その意外性は驚きでもあり、感激でもあります。
自然界は興味津々ですね。