昭和記念公園の黄葉の代表格のイチョウ並木が見頃になりました。
黄金色のパワーにあやかりたくて、毎年出かけているが、今年は様子が少し
違う気がした。暖かかったせいで全体の色づきも落ち葉のジュウタンもまだら
だった。しかし、このエネルギッシュな黄金色に抱かれながらトンネルを歩くと
気持ちがホットになりました。
立川入園口より1分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/0c756c048b4d1b7c247d5ddaf6466eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/ab114e98027e7a83167672d6d1473efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/6cf8252325a58b48f575ca5d8f6d6082.jpg)
カナール(静水をたたえた水路)のイチョウ並木
このイチョウ並木は航空制限により、高さを一律7mにカットしてあるのが特徴
今時、角刈りははやらないけどね。
全長200m、4列、106本の木々が天高くのびる姿をいつかは見たいものです。
3時過ぎ一瞬にして日が陰り夕景色になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/54/73823d39102c42a8bff340b1cc921546.jpg)
かたらいのイチョウ並木
300メートルを超える黄緑色のトンネルが続く並木を大好きな人と語らいながら
ゆっくり歩く、今年は暖かいのかまだあおい、始まったばかりの私達の恋の色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/732b1cd48d3df1cdc57708da96ee1a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a5/0ce8b8dc2f90f4febb5f6ef50e7f0055.jpg)
黄金色のパワーにあやかりたくて、毎年出かけているが、今年は様子が少し
違う気がした。暖かかったせいで全体の色づきも落ち葉のジュウタンもまだら
だった。しかし、このエネルギッシュな黄金色に抱かれながらトンネルを歩くと
気持ちがホットになりました。
立川入園口より1分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/0c756c048b4d1b7c247d5ddaf6466eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/ab114e98027e7a83167672d6d1473efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/6cf8252325a58b48f575ca5d8f6d6082.jpg)
カナール(静水をたたえた水路)のイチョウ並木
このイチョウ並木は航空制限により、高さを一律7mにカットしてあるのが特徴
今時、角刈りははやらないけどね。
全長200m、4列、106本の木々が天高くのびる姿をいつかは見たいものです。
3時過ぎ一瞬にして日が陰り夕景色になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/54/73823d39102c42a8bff340b1cc921546.jpg)
かたらいのイチョウ並木
300メートルを超える黄緑色のトンネルが続く並木を大好きな人と語らいながら
ゆっくり歩く、今年は暖かいのかまだあおい、始まったばかりの私達の恋の色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/732b1cd48d3df1cdc57708da96ee1a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a5/0ce8b8dc2f90f4febb5f6ef50e7f0055.jpg)
但し この時期には訪れた事が無いので ただただ スケールの大きい黄金色に感動しております
いつもコメントを頂き嬉しいです。
シーズンになると、どうしても見たく
なります。
舞い散る落ち葉が小判ならすごく良いけどネ