迷える羊のメモ帳

こんな言葉 あんな花に癒されて生きる

メモ帳453ページ目 秋晴れが待ち遠しいなぁ~ 

2014-09-11 09:34:11 | 日記
昨日は強烈なスコールの攻撃を受け、全身濡れ鼠状態で帰宅、ひどく惨め
だった。3日前に買ったばかりの洋服も形無し、悔しいったらありゃしない。

秋の空模様は変わりやすいものだが、傘も利かない大降りではなす術もない。
9月に入ってからは、連日の曇天か雨、スッキリした秋晴れはまだ来ていない。

パンパスグラスの巨大な花穂も今年はまだ元気がない。
早く野を歩き自然の中で、秋の七草を探し楽しみたいが、自分を守らなければ
ならない問題が起きている中では二の足を踏んでしまう。

フジバカマを見る事ができました。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳452ページ目 秋の花が咲き始めました 

2014-09-08 09:38:25 | 日記
今夜はお月見です。 日本にはこの月を観賞する風習があるが、暦上必ず
仏滅にあたるらしい。そのせいではないが今夜の予報では月を観賞できそ
うもない。

去年のこの日は、2020年 東京五輪招致決定のニュースで日本中が歓喜
し希望と期待に酔いしれた最高の日であった。
しかし今年は最悪、ヒトスジシマカによって媒介されるデングウイルスの感
染症が猛威を振るい、発症者が増え続けている。

暑さも和らぎハイキング日和を楽しみにしているが、蚊に刺される場所へは
出かけられない。今年は雨が多かった事が原因とされる、スズメバチが異常
発生したりと心配ごとが多い秋になりそうだ。

しかし秋は花のシーズン、見慣れた花々でも時を知って咲く花は綺麗、見る
者の気持ちを穏かにしてくれる。

秋花のコスモスも咲き始めました。
散歩の親子も嬉しそうです。

クレオメ 花言葉は「秘密のひととき」不思議な形の花です。

クレオメの白花

ホトトギス 何度みても色も形もはっきりしないが秋咲き定番の花です。

ホトトギスの白花は清楚で綺麗です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳451ページ目 ほっこり可愛い木の実 

2014-09-04 09:28:05 | 日記
新しい月に入り陽射しが柔らかくなりました。
朝一番に窓を開け、爽やかな空気に思わず深呼吸を繰り返すようになりました。

夏枯れと共に花は姿を消してしまったが、多種多様な木の実が色づき始めました。
公園散歩の楽しみが増えます、木の実を見ながら種を待ち、そして次の花を思い
描きながら5000歩を目指す。

今は、公園のあちこちでビンク色の実がひときわ目立つ木がある。
「コブシ」の実、早春に他の木々に先駆けて白い花を梢いっぱいに咲かせていた。
こんなほっこりした木の実に出会うと、その可愛さにむしゃぼりつきたくなる。

去年の晩秋に、実が弾けて種が顔を出したグッドタイミングに出会って感動した
のを思い出した。そして、今年はユニークな形の実に出会いました。
出会いって良いですね、どんな時でも心が温まりますね・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳450ページ目 「よさこい演舞流し」で夏を送る 

2014-09-01 11:32:55 | 日記
わが町府中市では、夏まつりのフィナーレに「よさこい演舞流し」が行われる。
近隣の都市から舞連が自慢の衣装とよさこい節を独特のアレンジで躍動感溢
れる振り付けで熱く踊る。

今年のテーマ「弾ける笑顔」「輝こう共に」にふさわしく踊り手も観客もあの暑か
った夏を無事乗り切り新しい月にバトンタッチする準備を整えました。
そして、このイベントを境に夏の終わりを知り、秋の訪れを心待ちにするのです。

9月のスタートは小雨が降っているが、湿気のない爽やかさが感じられる。
昨日の「よさこい演舞流し」の余韻を感じ、鳴子の音色も耳に残っているが日本
列島は美しい季節に入ります。






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする