Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

検証とは

2021-01-11 06:25:41 | 日々の出来事

蓮舫議員が申しておりました「首相、それはエビデンスに基づいてでしょうか?」
エビデンスとは「根拠」です。COVID19に関してのことなのですが、やっと1年たったぐらいです、1か月や2か月で出てくる結果に基づいての「根拠」は不確定極まりありませんね。だから何でもかんでも「エビデンス」を使ってはダメですね。そんなことをするから流行語のように「エビデンス」ってみんな使うのだから~
この緊急事態発令後の渋谷の人でのデータが出ました。
緊急事態発令前なので1/8ぐらいまでと比較しているのだとは思いますが、「-47%」の人出らしいですが、2020/4月5月と比べると「+168%」の人出らしいです。2020/4月の緊急事態発令後の人出を「1」とするならば、現在は「168人」と言う事でして、2021/1/8までの人出は「390人」程いたという計算ですね。
「1」ということはありえないので「1000」とするならば、「39万人」⇒「「16万8千人」ということですね。2020/4月は「1000人」だったのが「16万8千人」という計算ですね。

よくインフルエンザとも比較されますが、2018年、直接インフルエンザで亡くなった方は3000人弱、インフルエンザ関連で亡くなった方もいれると1万人弱、推定感染者数は1000万人。
2021/1月現在のCOVID19感染者数は28万人、退院患者は22万人⇒約50万人。死亡者数は3000人弱。
数字としては低いですよね。そこでですが、皆さんのインフルエンザの認識は「風邪より厄介なもの/できることならり患したくない」な感じかなと。
このように私は昨年からCOVID19の「キー」は人々のCOVID19への「許容」だとこのブログ上でも申しておりましたが、
現在の「緊急事態宣言」中でも「外出」をするのが「不謹慎」と捉える人もいますが、角度を変えれば「許容」してきたのではないでしょうか。
私は最終的にはそのようになって「怖がる」ものではなくなると予測しております。
ただ、未知の病気であるのと、まだまだ風評被害的なことも多いのと、何よりも医療従事者の方々のご苦労を鑑みますと、「人に迷惑をかけてはいけない」と考える僕からしましては、いわゆる「今はそれを行わないほうが良いのでわ?」と言われるような行動は控えておくのが得策だとも思いました。

単純に人を煽るようなバラエティー番組の報道に左右されることなく、皆様各位におかれましての事実に基づく正確な「エビデンス」を持たれての判断が望ましいと思います。
*余談ですが「報道的なバラエティー番組」はあくまでも人が楽しむための「バラエティー番組」です。討論しているように見えますが、ひな壇に入る人たちは「吠える」人、「天然」な人、「正確に答えられる」人、「一言申したい」人、「何も知らない」人、と上手くバランスを取って配置されています。これは番組を盛り上げるためですよね。気をつけてくださいね~
そして報道バラエティー番組は「目の前のこと」にのみフォーカスして、司会者が「不安」を煽ります。目の前の「不安」がなくなれば、次の「不安」を探し出します。人の「良いこと」よりも人の「悪い」ことを探し出して取り上げがちです。気をつけてくださいね。