Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

ソロモンの偽証 後編

2015-04-10 08:24:41 | 映画
宮部みゆきが作家生活25年の集大成として9年間にわたり連載して書き上げたミステリー巨編「ソロモンの偽証」を、「八日目の蝉」「孤高のメス」の成島出監督が映画化した2部作の後編。
男子生徒・柏木卓也の死から始まった一連の事件に揺れる城東第三中学校で、前代未聞となる子どもによる子どもだけの校内裁判が行われることになった。
告発状によって柏木卓也殺害の嫌疑をかけられた問題児の大出俊次を被告に、校内裁判の提案者である藤野涼子は、検事として大出の有罪を立証しようとする。
対して、他校生でありながら裁判に参加する神原和彦は大出の弁護人となり、涼子と対峙する。
さまざまな思惑が絡まり合う中、涼子らは必死で真相を究明しようとする。
何か熱いものがこみ上げてくる。
時代考証が1990年代にかかろうかと言う時代だからか?
冷めた目で物事を捉えない。
真摯に向き合おうと努力する。
こう言った人達が今の社会の中枢なんだと言うことが、僅かながらの今の社会に安堵感が。


自宅近所にて

2015-04-09 02:10:10 | 町ネタ(京都編)
僕の住んでいる界隈も多く店が出来ています。
ご飯を食べに行く、呑みに行くには困りませんね。








軽く1杯、なんてのも簡単。
この日はワインを。
そして珍しいから「ゴルゴンゾーラのポテトサラダ」








前に来たときの「オイルサーデン」は普通の身がデカイ鰯でしたが、今回は少し”焼き”が入っています。








生ハムとナスのバルサミコソースって言うのも有るようで無いメニューのような気がしたので。
バルサミコは好きなんですよね~
コレでピザも食べたら軽い食事じゃないですよね~
飽食は控えないと....


ジュラシック・アイランド

2015-04-08 08:16:58 | 映画
恐竜が生きていた時代にタイムスリップしてしまった少年少女を描いたサバイバルアドベンチャー。
地質学者の父を持ち、恐竜が大好きな少年ルーカスはある日、祖母の家で発見した美しい水晶を、好奇心から勝手に持ち出してしまう。
その水晶を携え、離れて暮らす父に会うため飛行機に乗り込んだルーカスだったが、そこで水晶が怪しく光り始め、飛行機は時空のひずみに巻き込まれてしまう。
気が付くと恐竜たちが生きていた時代にタイムスリップしていたルーカスは、恐竜だらけの島で、自分と同じくその時代に迷い込んでいた少女ケイトと出会い、2人で元いた世界に戻るための冒険を繰り広げる。



業種の多角化

2015-04-07 14:04:08 | 町ネタ(京都編)
本業が流行ると、ほかにもやってみたいな~なんて欲望が。








それはどうかは解りませんが、2階がカフェになっています。
京都では定番の抹茶系。








しかし桜は今となっては微妙になりましたね。
散るのが早いモンな~
そう思うと季節メニューの換え時も大変だ。








こちらで踏みしめた”畳”の感覚が懐かしかったですね~


風に立つライオン

2015-04-06 08:11:41 | 映画
さだまさしによる同名曲のファンである大沢たかおが、小説化と映画化を熱望し、エグゼクティブプロデューサーとなり、自身の主演、意外に三池崇史のメガホンにより映画化が実現。
三池崇史もこんな映画も撮るんだ~と不思議な感じが。
アフリカ医療に生涯を捧げたシュバイツァーの自伝に感銘を受け医師を志した主人公は、大学病院からケニアの研究施設に派遣される。
日本に恋人を残しながらも、ケニアの地で充実した日々を送っていた主人公は、現地の赤十字病院から1カ月の派遣要請を受ける。
そこで彼が目にしたのは、重傷を負って次々と運ばれてくる少年が、みな麻薬を注射され戦場に立たされた少年兵であるという事実。
そんな中、病院に少年兵・ンドゥングが担ぎ込まれた。
目の前で両親を惨殺され、麻薬でかき消されたという深刻な心の傷を抱えたンドゥングに、主人公は真正面から向かっていく……。