梅雨の晴れ間に梅の収穫を・・
20数年も経つと庭の木々たちも立派になり、毎年10キロ近くの梅が採れる。
特別、梅の花を好む主人が種類は違うけれど4本も植えたため、ミツバチが隣り合った梅同士を受粉するからか不作の年がない。
梅干はまだたくさんあるので、梅酒を二瓶仕込むことに。
今年も美味しくなりますように
梅雨の晴れ間に梅の収穫を・・
20数年も経つと庭の木々たちも立派になり、毎年10キロ近くの梅が採れる。
特別、梅の花を好む主人が種類は違うけれど4本も植えたため、ミツバチが隣り合った梅同士を受粉するからか不作の年がない。
梅干はまだたくさんあるので、梅酒を二瓶仕込むことに。
今年も美味しくなりますように
今日の課題は
”種取り・種蒔き・挿し芽・真夏の育成のコツ”
山あじさいの七変化、かしわばあじさい、カンパニュラ(種)etc
花に親しむことで、心が潤うというのでしょうか・・
庭の変化に気づくようになりました
資格コースもいよいよパートⅢにはいり、予定通りいくと
来年秋頃に師範科へ進むことになります。
まだまだ道のりは遠いですが、がんばって
メニュー
揚げパン
パートⅠのバターロールが難しいということで、作ってみました
30代の若いお母さん!!がんばれ~
月曜日は一日試合会場にいて夕方からは打ち上げで帰宅が10時前。
それから火曜日の準備にとりかかり2時に就寝、4時半起床。
われながら体力もつなあ~と・・・いえいえ、遊んだ後は
そんな訳でサンド関係に自家製の具材がちょっと少なかったけどアップします
サンド類(サーモンサラダ、スモークチキン、生ハム)
キーマカレーナン
クリームドーナツ、ツイスト、あんドーナツ
シソ明太エピ、オレンジベーグル、ワイルドブルーベリーベーグル
アメリカンチェリーデニッシュ、ベーコンオニオンキッシュ
レモンムースパイ、甘夏タルト、フレーズシフォン、チーズシフォン
大雨の中買いに来てくださった方々ありがとうございました
さわやかだと思う季節はあっという間に去り、梅雨の季節になりましたが、
気持ちはさわやかに前向きにすごしていきましょう
来週は自家製の惣菜をサンドしたものをがんばります
おかずのヒントになるレシピなども暇をみつけて作成しておきますね
今日は10代の男の子が習いに来てくれました。
趣味でケーキをよく作ると聞いていただけに、手際よくケーキの工程をこなしていき、さすが
メニュー
フルーツタルト、オレンジチーズムース
好きだと上達も早く、早いからもっとやりたくなる。
美味しいものが作れるようほんの少し私もお手伝いできるとしあわせです
生徒さんがお急ぎなので、資格コースのパートⅠ-5、6の授業を一度にしました。
ミニイギリスパン、甘食、バターロール、うぐいすあんロール
デザートにグレープフルーツジュレを作り久しぶりの甘食もいただきました
手ごねをしてると、汗ばむ陽気で梅雨間近とは思えない一日でした
メニュー
ナン、キーマカレー、リッチなあんぱんとクリームパン、
フルーツサラダ
初めてのパン作りでしたが、ベテラン主婦で仕上がりはこの出来ばえです。
今日来られたSさんのご長男と我が家の末っ子が小学校の同級生だったと判明。
世の中にはそのときにはご縁がないようでも、数年後にこんなめぐり合わせがあるんですね
フランボワーズケーキ マンゴープリン
ホタテ貝柱とえびのクリームコロッケサンド 五色豆ガレット
キャラメルココナッツ オレンジチーズデニッシュ
ロングウインナーブレッド ベーコンチーズブレッド
今週はパン23種類ケーキ2種類のメニューでお出ししました。
ケーキは予定していたものより少なくなりましたので、来週がんばります
メニュー
バタークッペ、アボカドとチーズのクッペ、ごぼうのポタージュ
託児をお願いされてる若い方からお孫さんのいる方まで総勢21名のお申し込みでした。
4、5、6月は1種類のパン生地で2種類の成形でしたが、来月から2種類の生地作りになります。
7月・・かぼちゃプリン、チョコとナッツのハードスクエアー、リュスティックバケット
8月・・アスパラガスの冷たいスープ、じゃがいもパン、コーヒーマーブルキャラメル
9月・・ガルショーク、全粒粉パン、緑茶ブレッド
機械もなく手ごねで作り続けてくださってる方もいて頭がさがります。
パンが初めての習い事だった私がパンの香りと味に驚きを感じたように
日常の中のちょっとした感動につながるといいなあ~
早いもので娘も23歳に
帰ってくる時間が遅いので、今回の食事はあっさりメニューばかり。
蛸ご飯、蛸ときゅうりの酢の物、白和え、筋とこんにゃくの柔らか煮、新ごぼうとささみのサラダ、そら豆の塩茹で、いかの刺身、鶏肉とささがきごぼうのお吸い物、デザート(わらびもち)
酒のあてになるようなものばかり・・ですが、胃にもたれないように考えるとこんなメニューになってしまいました
ケーキはよく食べてるせいか、ここ何年かは”わらびもち”のリクエストです。
子供たちの誕生日は手作りのご馳走を囲むのが恒例でプレゼントはありません。
それに比べ、娘はいつもプレゼントをしてくれるので、3月の主人と私の誕生日、5月の母の日、6月の父の日、今回の初給料で家族全員へのプレゼントでかなり出費が続いて気の毒~そしてありがと