神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

ごま油を使った夕食ーⅡ

2012年04月30日 | 調理パン
蕗を茹でるとき胡麻油を少したらすとあくが抜けると書いてあったので試してみました。
蒸し鶏と蕗のサラダ
蕗とわかめ

塩で板ずりし、たっぷりお湯をはった大きめの鍋で5分ぐらい茹でるときお湯に胡麻油をおとしてみたらいつもよりあく抜きが出来ていました。

ゴーヤを胡麻油で炒める。
ゴーヤチャンプルーを少し厚めの揚げでシンプルに


冷しゃぶサラダ
ポン酢と胡麻油と砂糖少々であっさりしたドレッシングを添えていただく。

おうちパン

2012年04月29日 | 調理パン
朝食用のパンを焼きました。

クリームパン・焼きピロシキ

甘い菓子パン用の生地だったけど、冷凍してたピロシキの具も包んで焼きピロシキにしました。
調理パンもある程度甘味のある生地で作ると美味しんです

昨日は母に和菓子を持って行ったら「おいもさん」は初めて食べるとしげしげと眺めてました。
結構ポピュラーなんだけどなあ~
これからせっせと和菓子修行中のものを持参しましょう

早起きは三文の徳・・これを得と勘違いしてる方も多い?今日は朝市の買い物でこんなお得なの買ってきました

この時季よく天然真鯛が千円ほどで店頭に並ぶのでありがたい
お刺身もいいけどオーブン(230℃40分)で焼くのが一番簡単

和菓子修行?

2012年04月27日 | 調理パン
今日は註文のパンを焼いた後、和菓子のテキスト①から練習してみることにしました。
註文の食パン
おいもさん
水まんじゅう

煉りきりよりこういう和菓子の方が食べやすい・・と主人
お茶席での濃茶には生菓子、薄茶には干菓子が出されていたことから煉りきりを食するときに煎茶ではだめですね
和菓子と茶道との深いつながりから勉強すると和菓子にまつわる歴史がわかる?
食と文化を知るところからはじめないといけませんね

ごま油を使った夕食

2012年04月26日 | 調理パン
2週間前に送られてきたクスパサンプリング企画のごま油。
教室の一品として使わせていただくべく試作中です。
竹本油脂
の太白胡麻油、太香胡麻油、太香胡麻油 濃口の3種類をうまく使い分けてお料理のレパートリーを増やすことが出来ます。
野菜類をビニール袋に入れ塩をふり30分休ませます。
即席漬けに太香胡麻油 濃口を使用
大根と厚揚げの煮物に太香胡麻油をひと振り
豆腐バーグに太白胡麻油を使用

胡麻油は餃子のたれなど、どちらかというと中華に使うことが多かったんですが、
今回「ごま油の四季」という本をいただきいろいろ使い分けると便利だと気付かせてもらいました。
お料理は調味料選びが大事だと教わり安価なものにはそれなりの理由があるのだとつくづく思います。

トライアングル・カツサンド

2012年04月25日 | 天然酵母パン
生徒さんからのリクエストで実現したこの講座ですが、
「トライアングル」なるものを一度も試食したことがなくネットで検索して出来たレシピです。
・・ということで今日ドキドキしながらの味見でしたが、何とかクリアしたようです
より美味しいものになるようトライ中!
カツサンド
ついでにカツ巻きずしも



手ごねでの生地作り→発酵→分割・ベンチ→成形→二次発酵→焼成
この発酵の時間を利用しながらのフィリング作りやサイドメニュー作りがパンを作らなくとも食事作りに役立つと喜ばれます。
嬉しいような・・でもまずは億劫にならずに作ろうと思うとこからですよね。何事も楽しいことが大事です

手作り工房

2012年04月24日 | 折り込みパン
今日は室温25度の初夏の陽気になりましたね。
お布団干し日よりでしたが作業に追われできませんでした
パン・オ・オランジェ
ケーキクーヘンロール
ホルン
栗あんデニッシュ
アーモンドデニッシュ
茄子のミートグラタン
自家製ドライトマトとブラックオリーブのパン
鶏肉の紅茶煮サンド
枝豆と牛肉のコロッケサンド
オレンジチーズムースケーキ
苺のヨーグルトムース

<今日の一押し・・パン・オ・オランジェ>
オレンジのコンポート(オーブン160℃30分)
カスタードとオレンジコンポートを包む
焼成前
セミドライトマト(オーブン140℃40分)

自家製のセミドライトマトは水分が残ってる場合オリーブ油に漬け込んで冷蔵庫に保存すると腐りません。
パスタなどいろいろ使い道があるのでこれから安く出回るときに大量に作って保存してみませんか?
それにしても肌寒い日や今日みたいに暑い日と体調管理に気をつけないといけない季節ですね。


ケーキ教室

2012年04月23日 | 天然酵母パン
今月のケーキは「桜と抹茶のムース」
抹茶のスポンジ生地を流す。
生クリーム入れる前の抹茶のムース
苺のジュレ
桜のパンナコッタ・・うす~いピンクがわからない?
組み立て

試食のひととき

カメラがいまいち?腕が悪い?鮮やかな色合いがいまひとつでてません
とてもきれいな春色のケーキです。
ついこの間まで春が遠かったのに今日は20℃以上のお天気になり、初夏の陽気になりました。
季節もののケーキは天候に左右されこのレシピが使えるのも1年後でしょうか?強引にまだいける?
その点、苺は年中出てるような気がします。
季節感がなくなったけれどいろいろアレンジがきいて使いやすい素材でもあります。

和菓子

2012年04月22日 | 菓子パン
和菓子師範科の1・2回目を受けてきました。



お赤飯


ねりきりの祝い鯛






今日一番興味深かったのは和菓子の歴史。
今では簡略化され知らないことがたくさんあるということ。
しきたりや由来などもっと勉強してみたいと思える初回でした。
いろいろ知るって楽しい

帰ってから夕食の餃子作り。
餃子の皮作りは時間短縮で今日は麺棒で伸ばしてセルクルで抜きました。
主人はたぶん半年ぶりぐらいだったので美味しいと大満足
<参考までに>
餃子の皮
薄力粉150g、強力粉150g、塩 ひとつまみ、ぬるま湯175g
1、合わせた粉類に塩を溶かしたぬるま湯を入れ捏ねる。
2、耳たぶぐらいの固さにつながったら30分~1時間休ませる。
3、片栗粉を広げ麺棒で生地を伸ばす。5cmセルクルで抜く場合少し厚めに伸ばし種を包みながら薄くする。

ただいま台所改造中!

2012年04月21日 | 調理パン
最近主人が不用品の片づけを始めたのに触発されて台所も片付けると・・これが一日では終わらない!
使い勝手がいいようにするにはもう2~3日かかりそう
以前
現在

結婚のお祝いにいただいたレンジ台がどうも場所をとってすっきりしなかったので思い切って移動。→とりあえず2階に
ほんとはこのワゴンも何とかしたいけど・・
まだまだプチ改造は続きそうです

お料理教室

2012年04月19日 | 調理パン
毎月楽しみにしてるお料理教室に行ってきました。
準備万端!










中華がとっても食べやすくちょうどいい量に考えられています。
作ったことも、習ったこともある料理でありながらいつも新鮮な感動をおぼえてます。
きっとすっきりと無理のない教室運びが教えられることがあってもう一度足を運びたくなるのかなあと思います