今月のレッスン終了しました! 2020年03月31日 | 天然酵母パン 今月のレッスン終了しました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 楽健寺酵母のクグロフサレはブリオッシュよりもリッチな生地ににんにく、玉ねぎ、ベーコンなどを炒めたものが入ってケークサレに似ています。 フルーツコッペはハイジの白パンのような生地にサルタナレーズン、オレンジピールが入ったシンプルで味わい深いパンです。 コロナの影響でキャンセルも多かった3月ですが出来た時間でゆったりと過ごすことも考えたいと思います。 何か縫い物しようかな。
初めてのパン作り 2020年03月28日 | 主食向き 休日に手ごねでパン作りをしたいと言う娘。 どうした? いつも食べる人やったのに。 うどんも作りたいとよく捏ねてくれるので手でこねる作業がしたいらしい。 計量から焼成までほぼ説明のみでやってもらいました。 ブレッチェン。 これはやっぱり美味しいなあ。 素朴なパン。 見直さないといけないなあー。
三色ロールケーキレッスンでした〜 2020年03月25日 | お菓子 三色ロールケーキのレッスンでした。 ランチはトマトフォカッチャとトマトと鶏肉のドリア。 春らしい日和でのんびりしますね。 ご入学のお祝いケーキにもおすすめです。
楽健寺酵母のバゲット 2020年03月22日 | 天然酵母パン 楽健寺酵母のバゲットです。 残ってたレーズン酵母元種も混ぜちゃいましいた。 ちょっと元気すぎて発酵が早かったです。 酸味つけるならもっと少なくして低温長時間発酵を72時間とってみないとです。
楽健寺酵母のカンパーニュ 2020年03月19日 | 天然酵母パン 自家製オレンジマーマレードで試食。 ライ麦と国産全粒粉いりのバゲット生地でカンパーニュ作ってみました。 パッカーン!と開いたクープ。 クラムは縦伸びでもっちり。 これ、美味しい❣️
台湾風カステラ 2020年03月16日 | お菓子 今月のレッスンのお菓子です。 台湾風カステラは冷めると甘くないので砂糖を多めにしています。 きめ細かなスポンジは2切れぐらいいっぺんに食べれちゃいます。 もっとお砂糖を増やすと本物のカステラに近づきます。 卵臭さが気になる方は蜂蜜をたっぷり入れると良いです。
楽健寺酵母のクグロフサレと酒種のデコちぎりパン 2020年03月14日 | 天然酵母パン 雨の中遠方よりお越しいただきありがとうございました。 デコちぎりパン、皆さん可愛く出来ました! ちぎると酒種の香りがふわんと。 クグロフサレも好評で良かった❣️
苺のショートケーキ 2020年03月12日 | お菓子 基本のお菓子からということで 苺のショートケーキのレッスンでした。 ときどき窓の開閉をしながらのレッスンもそんなに寒く感じません。 暖かな日でした。
昨日と今日の酵母パンレッスン 2020年03月11日 | 天然酵母パン 昨日は奈良からお越しいただきました。 遠方からありがとうございました。 本日はご近所の方です。 台湾カステラより普通のカステラが断然いい派の我が家ですが… お砂糖をコッタさんのレシピより増やして冷えても甘味の感じられる配合にしました。 生徒様からは美味しい!をいただきました。 中心を割れなくする方法、沈まないなどのコツをお伝えしています。