おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は茅ヶ崎のIT中小企業のコンサルと、午後は神奈川県で講演「
今すぐできる自店の魅力づくりと経営革新ツール」をします。
昨日、講演で東京市ヶ谷に行きました。実はこのまちには中小企業診断士の合格発表がされたまちなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/400287604ebc0e3174f0f10ed5860567.jpg)
1993年11月に中小企業診断士の2次試験の合格発表が中小企業診断協会の壁面に貼りだされる形でありました。当時はネットでの発表なんてない時代です。2次試験は超難関で、殆ど勉強ができていなかった私は不合格に。
自分の受験番号の前後の番号があり、私の番号だけか書かれていなかったのを、この目に焼き付けて悔しさを感じました。また、合格した他の人が泣きながら番号の前で記念写真を撮っている姿は、「中小企業診断士ってこんな思いをしないと合格しないんだ」ということを再認識させてくれました。
翌年、1994年11月の合格発表には自分の受験番号がありましたが、その時には涙で番号が霞んだものです。どんな試験もそうですが、苦しい思いをして眠気と戦いながら必死に暗記した日々の努力が報われる瞬間です。
この市ヶ谷で中小企業診断士合格の難しさや、中小企業診断士の知識分野の広さや深さを味わい、また、この上ない悔しさと、この上ない喜びを感じたのです。
不合格を確認して駅まで歩いた時には、自分が社会から見捨てられたような感覚でまちが見え、合格後にこのまちを歩いた時には、JRも居酒屋も、信号機メーカーも、タバコ屋も、「どんな企業のコンサルでも完璧にできる」と自信満々な気分になったものです。
今の自分の人生の区切りはこの市ヶ谷がくれました。たまには自分の原点である町や場所を訪れてみるものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/3e271030dc03e0c5ccb408bb1ce73813.png)
▲悔しくて翌年の公開模試では全国1位を取りました
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailは
こちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません