
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!
こんにちは。安中市のすかや松井田店、出前持Kです。/街道一のカレーうどん すかや松井田店ブログ
http://blog.goo.ne.jp/sukaya-matuida/e/f1875575cac68b1ca48530d59d96ec5f
「目から鱗のセミナー」 中小企業診断士/モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2885.html
今日は東京商工会議所主催の経営指導員研修で講演「最近のインターネットの動向と小規模事業者の経営革新の必要性」、神奈川県中小企業団体中央会で講演「商業者のツイッター活用~ツイッターマーケティング成功事例~」を、夜は東京都内で中小企業のIT化推進についての打ち合わせをします。講演2回の日です。

▲東京四ツ谷でのWebマーケティング講演です

▲横浜関内での講演です
今日は本日の講演に関連してツイッターの経営効果に関してです。調査によるとツイッターの経営効果は、
1位 公式ブログのアクセス数がアップした 65.5%
2位 自社サイトのアクセス数がアップした 58.8%
です。大企業との比較では、中小企業は「リアル店舗への誘導率がアップした」等のダイレクトの経営効果は低めになっています。
【現時点での結論】
ツイッターはブログのアクセス数をアップさせる
つまり、公式サイトやブログがしっかりと運用されてないと、せっかくのツイッターからのアクセスも経営効果には繋がらないのです。
中小企業経営者の皆様、ツイッター時代だからこそ、ブログをしっかりと運用しましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アクセス数アップ」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

