
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜は埼玉県の寄居町商工会での講演、多くの皆様が集まって下さいました。ありがとうございます!
今日から連休ですね。横浜は今雪が降っています。落ち着きますね。私は起業家のIT活用に関する原稿を書きます。
今日は経営ビジョンについてです。先日、松下幸之助が1940年代に「250年計画」を作っていたことを知りました。凄いですよね。時代背景、そして10年ではない250年というスケールの大きさが凄いです。その後の松下電器産業の繁栄を思うと、やはりビジョンがヒトを動かすのだと再認識します。
計画の内容や計画が達成できたかということよりも、計画を立てたこと自体に大きな価値と意義があるのですよね。
中小企業経営者の皆様、事業ビジョン、思案してみましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジョン」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

