おはようございます、中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の製造業のコンサルティング、横浜市のブランド事業のコンサルティング、神奈川県相模原市の中小企業のコンサルティングをします。コンサル3社の日です。
今日は事業の進展に関してです。
事業の基本は顧客ニーズの存在です。どんな特許でも発明でも知名度でも、顧客ニーズがなければ収益にはなりません。
でも。顧客ニーズさえあれば事業化でき、売上高になるのか。
答えはノーです。例えば、製造可能性が低い、問屋や代理店等の流通チャネルが普及を拒む、等です。
中小企業経営者の皆様、ニーズに気づいたら、次は普及を拒む要素に1つずつ対処していきましょう。ネットによる直売も1つの普及方法です。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「普及」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 >> アクセス
http://www.spram.co.jp/ TEL 03-5537-7775 FAX 03-5537-5281

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

