
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。三連休最終日ですね。不思議と休日前夜の方が三連休最終日よりもワクワク感がありますよね。経営も同じで、好業績の終焉期よりも、新規顧客から連絡が入り、期待感に満ちた頃の方が希望が持てるものです。ブログによる新規顧客効果は高いですから、ぜひブログを書きましょう。
今日は休日的な話題です。
・日本は1968年に経済2位に上がった
・日本は2010年に経済3位に下がった
この間、42年です。「経済2位」という日本は、人で言えば本厄なのですね(数え年等の違いはありますが)。
もう1つの観点。
・45歳
これは日本人の平均年齢です。長寿の国ですから、世界の平均年齢26歳よりも19歳も高いのですね。アラフォーはまだまだ若年なのですね。40代後半の私もまだまだ頑張らねば!
中小企業経営者の皆様、「経済2位としての日本」は厄年なんだと整理して、まだまだ若い自分と認識して前を向いて進みましょう!

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経済大国」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

