晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

雨日は籠って

2019-11-19 06:16:23 | じねんじょ
朝のうちは降っていなかったが午後からポツリポツリときて、
夕方には本降りの昨日でした。
午前中に湯の華産直市場へ行き今季初出荷しました。
といっても自然薯は未だでムカゴからです。

産直に出すと売り上げ速報が2時間おきにメールで来て、
出荷管理がし易いのがグーかな。
休み明けの平日にもかかわらず8パック売れて、
今日にも補充せねばです。

帰ってからは一番多く予約いただいている冷凍すりおろしづくりです。
①ひげ根を焼いて
②薯を洗って
③擦って
④200gづつバットに小分けして
⑥-50℃で冷凍して
⑦真空パック化する
この一連の作業はとても一日ではできません。
やっと5kg分を冷凍庫に入れるまでが精いっぱいでした。


いつもは自然薯専用擦り下ろし機を使っているのだが、
一部擦り残しの小片が入ってしまい箸で探していました。
昨日は専用機で擦ったのをすり鉢へ少しづつ移して、
もう一度すりこぎを回しながら小片を無くしました。
出汁が入っていないため粘りが半端じゃなくこれも大変。
いい方法がないか思案中です。

こんな作業が年内ズーッと続きます。
掘るのも掘ったのは未だ1割程度です。
平行作業で掘る・つくる・売るの毎日となります。
これ苦と思わず楽しんでやることだね。

< 薯季節大繁忙に楽しきや >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする