季節商品として12月~3月くらいの間に、
自然薯を出荷している産直「ぐぅぴぃひろば」から、
「インボイス」の調査票を出すように言われ提出した。

ネット検索によれば「インボイス」とは、
通称で正式な名称は「適格請求書等保存方式」です。
消費税に関連する制度で 「適格請求書」というのは、
消費税の税率や税額を正しく区分して記載した請求書のことです。
10月から施行するらしい。
でもよく分からない。
そもそも商いにおいて1,000万円を超える場合は、
消費税の納入が義務付けられているが、
その1/10にも満たないような零細農家には無縁な制度です。
報道によれば声優などの個人事業主が反対の声をあげている。
取引先がインボイスの請求書を求めるため、
応じないと仕事が来なくなる。
しかしインボイスを登録すると、
1,000万円以下でも消費税を納めねばならなくなり、
且つその処理は煩雑で素人がやれる水準じゃないらしい。
消費税が8%と10%がありそれらを適正に処理するためと、
政府は言うがこの3年何の問題も起きていない。
巷の噂は消費税20%への布石でないかとも言われている。
世の中「失われた30年」「コロナ禍」で沈滞した経済なのに、
格差はどんどん広がっているように思える。
1円でも多く厳格に国民から取ろうとしているようにしか思えないのが、
今回の制度です。
勿論この先取引が無くなるところが出たとしても、
インボイスを登録するつもりはない。
< インボイス零細事業者いじめ >