風吹く豆腐屋

内容はいろいろ。不定期更新中。

あざとい弦楽四重奏曲

2016-10-10 17:01:54 | Weblog

 

この秋から外病院の非常勤として働きに出ています。

祝日は関係なく月曜日の朝から火曜日の夕方まで当直込の33時間連続勤務。

忙しくはないもののちょっと気がめいる仕事です。。

 

 

この前行きつけのバーに久しぶりに行ってきました。

店にはBGMとしてベートーヴェンのカルテットが流れていました。

ボックスで購入したCDを順番に流しているそうです。

 

なんでも少し前にお客さんとカルテットの話になった際、楽器奏者のお客さんに言われたそうです。

「カルテットといえばやっぱりラヴェルだよね。

ベートーヴェンが色んなことをやりつくした後、ラヴェルはあえてあざとい曲を作った。

それがいいんだ」

その後気になってラヴェルのカルテットとベートーヴェンのカルテットのボックスCDを買って聞いているんだとか。

なんて勉強熱心な―。

 

「私にはお客さんの言うところの「あざとい」というのが分からなかったんですが、

楽器を弾く方には違って聴こえるんでしょうかね?」

 

・・僕にもわかりません。笑

 

そもそもラヴェルの四重奏ってどんなのか知らなかったのでyoutubeで聴いてみました。

が、あんまり僕の趣味ではありませんでした。

少なくともおバーのBGMとしてはあまり適当ではないかな。

 

そんな勉強熱心なマスターもマーラーは聴いたことがないと言っていたので布教したいと思う今日この頃ですが、

バーで聴くならどういう曲が適当なのか、やっぱりよくわかりません。笑


最新の画像もっと見る

コメントを投稿