誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

国東の山歩き(不動山~千燈岳)ver-2

2018-12-05 17:44:16 | 山歩き

    国東の山歩き、千燈岳編           

    千燈岳へと向かいます。

    尾根道は取っても気持の良い山歩道です。

    所々に紅葉も残っていたり

     落ち葉の絨毯ロードだったり

     が、気持が良いと言っていたのは最初だけで・・・・

     急登の繰り返し、まるで急登との千燈?戦闘?でした。

     傾斜が一気に緩んできます。

    林道を横切って45分、千燈岳の山頂に到着です。

     三角点にタ~ッチで、山頂に到達

    得ていた資料では、サンチョ婦の展望はないとのことだったが

    ロングトレイルなどの流れに押されたのか、山頂に木々が伐採されていて四方の山々が見えました。

    先の不動山の赤銅の鉄人や千燈岳のコンクリートのテーブルやベンチ、伐採された木々を見ると

    自然環境豊かな国東のイメージが変わって来てしまいました。

    イメージが変わった序でに、山頂では珍しいスタンプもしっかり戴きました。

    不動山のスタンプと一緒に千燈岳のメモリーです。

   不動山へ向かって10:10に歩き出し、千燈岳の山頂着が11:55でした。

   たっぷり1時間掛けて山ランチを愉しんで下山開始です。

   登りも急登に苦労したけど、下りも悪戦苦闘がまっていました。

    露岩は少ないものの、砂砂利と落ち葉でズルズルです。

    五辻不動尊/登山道出口を左折します。

    登山口~不動山では見られなかった旬とも言える紅葉が残っていました。

   最後は、コンクリート道を歩いてゴールです。

    お手軽な不動山(五辻不動尊)に赤銅の超人も登場して人気が高まったらしい

   この日も、マイクロバスで大勢の人が訪れていました。

    この後、国見温泉”あかねの郷”で温泉を戴き、山歩の汗を流します。

     国見温泉”あかねの郷”は、静かで優しいお宿のようです。

    全くの貸し切り状態でした。

   ただ、この日のお湯は少し温めで温泉気分を味わえませんでした。

    露天風呂から、千燈岳が見えています。

   千燈岳:yamahiro=503座,カミさん=349座

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする