誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

大葉とエゴマとレタスの苗作り

2024-04-28 17:14:33 | 野菜作り

     野菜の苗作りは、オオバとエゴマとレタス類です。

    オオバは、自然に生えてくる実生を育てていましたが、赤紫蘇と交配が進んできたので

   新たに、純なオオバを育てようと思います。

    一方、エゴマは始めて作る葉野菜です。

   葉は、オオバと同じ要領で使うようですが、種から搾油したらエゴマ油が出来ます。

   *エゴマ油を作ろうと考えたら、少々の植付けでは作ることは出来ません!

     36連結セルポットを使って播種したいと思います。

    多分に似通った葉形になるだろうから、間違えると取り返しが付かないので名板をセット

    最初に充分土を湿らせて置いて、1ヶ所に5粒ほど蒔きます。

     好光性植物なので、篩を使って極薄く土を被せます。  

    

     強い水を掛けると棚が流れ出てしまうので霧シャワー散水にします。

     

      春蒔レタス類は、気温の上昇と共に成長が早くなって薹立ちです。

     うっかり次の手当をしていなかったので、繋ぎのレタスが間に合わなくなりそうです。

     ルッコラとカラシナは、薹立ちの若葉を摘んで収穫しています。     

      急遽、菜園の一角に(ルッコラ)(カラシナ)(ロレインレタス)を播種しました。

      古タイヤ栽培の牛蒡も発芽を始めていました。👏

    もう少し大きくなったら、間引き=1本立て⇒5本/1ブロックで育てる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする