延岡市民の憩いの山”行縢山”
雌雄の頂を有し九州100名山の一つに数えられる
雌雄の鞍部から流れ落ちる落差77mの滝は、日本の滝100選に名を連ねている。
雄岳830m 行縢の滝77m 雌岳809m (photo左より)
延岡市からR218を高千穂に向かい、平田町交差点を右折して、
約7kmほどで、行縢神社があり社殿の横が登山口となっている。
登山道は良く整備されており、ファミリーでも安心して楽しめる。
山頂で日向灘の大海原の展墓や、大崩山・祖母の山々を楽しんだ後は、
行縢の滝でマイナスイオンたっぷりの飛沫を体いっぱいに浴びると
癒されること間違いなし^。^/~
四季折々の花が咲き乱れるが、5月中旬の”高嶺の貴婦人ササユリ”
は一見に値する名花である。
ただyamahiroも、心無い人達による盗掘?で、年々数が減ってきている事に
気を病んでいる1人である。
今の時期の花なら、ヤブカンゾウ・コバノギボウシ・イワタバコかな?
今日の一花
”オオキツネノカミソリ”-20070710撮影
行縢山へのアクセス中に見かけました。
名前の謂れは、葉っぱをカミソリに見立てたらしい
***オオキツネノカミソリ=オシベやメシベが、花弁より長く突き出ている
***キツネノカミソリ =オシベやメシベより、花弁が長い・・・・・mail友より教授
雌雄の頂を有し九州100名山の一つに数えられる
雌雄の鞍部から流れ落ちる落差77mの滝は、日本の滝100選に名を連ねている。
雄岳830m 行縢の滝77m 雌岳809m (photo左より)
延岡市からR218を高千穂に向かい、平田町交差点を右折して、
約7kmほどで、行縢神社があり社殿の横が登山口となっている。
登山道は良く整備されており、ファミリーでも安心して楽しめる。
山頂で日向灘の大海原の展墓や、大崩山・祖母の山々を楽しんだ後は、
行縢の滝でマイナスイオンたっぷりの飛沫を体いっぱいに浴びると
癒されること間違いなし^。^/~
四季折々の花が咲き乱れるが、5月中旬の”高嶺の貴婦人ササユリ”
は一見に値する名花である。
ただyamahiroも、心無い人達による盗掘?で、年々数が減ってきている事に
気を病んでいる1人である。
今の時期の花なら、ヤブカンゾウ・コバノギボウシ・イワタバコかな?
今日の一花
”オオキツネノカミソリ”-20070710撮影
行縢山へのアクセス中に見かけました。
名前の謂れは、葉っぱをカミソリに見立てたらしい
***オオキツネノカミソリ=オシベやメシベが、花弁より長く突き出ている
***キツネノカミソリ =オシベやメシベより、花弁が長い・・・・・mail友より教授
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます