便利な世の中だが・・・
大寒波、交通渋滞が大々的に報じられて、当地方は、冷たい雨が降り出しました。
お山歩は元より野良作業も出来ないので、炬燵で厳寒じのトラブルを思い返してみました。
過去の事例から、チョット便利さと引き替えの困る事について考えてみ見ました。
?年前までは、選択肢は余りなくて悩まなかったけど、最近の選択肢は迷いが多いですね。(>_<)
我家は、移住時のリフォームでオール電化を採用した。
ガス?電気?決定まで随分迷いました。
電気=停電リスクを一番大きな問題 ⇒ 屋外に竈とカセットコンロで対応
ガス=老後を含めて消し忘れが問題 ⇒ 消し忘れ機のガステーブル等で対応
で、ガスの時と電気の時の光熱費を試算してみたら、使い方で右上がり右下がり
電気とガスを使い分けながらと思ったけど2つの基本料金を回避で電化1本化へ
電化で不便 = ①直火調理器が使えなくなって新たに購入費がが発生
②炒め物など、遠火調理(火の強弱)がし難い(IH=接触加熱)
③電化製品は、成否短時間停電でも、タイマーリセットや一時停止になる。
電化で利点 = ①消し忘れ不安の解消(これは大きい☝︎)
②IHクッキングなどからの出火のリスクが非常に低い
③タイマーセットが楽で、直火のガスと違って安心かな
車はどうだろうか?
我家は、まだガソリン車で、このところの値上がりで出費大です。
冬季に高速道路で長時間滞の足止めなどニュースが流れる度に「阿蘇救出劇」を思い出します。
寒さで暖房運転を余儀なくされて、遂に燃料切れなったらどうしましょう。
ガソリン車なら、ガソリンの補給で燃料切れは解消できますが、EV車の場合はどうなるのでしょうか?
エアコンを使わないなら、電気切れはないと思いますが、真冬の高速道路渋滞はレッカーも来ません!
FCVが開発されてきましたが、まだ価格と水素燃料の補給ステーションが・・・
となれば、EV車の先駆と言うべき、ハイブリット車が良いのかなぁ~
もう一つ、センサーによる動作は・・・?
各種カード ⇒ 停電時の対応がかなり面倒、Suicaは自動改札も使えない
マイナカードで健康保険 ⇒ 読取り機故障や停電時は、無保険支払いして後日精算手続き!
センサー蛇口、センサー異常や停電だとトイレ後に手も洗えない?
水を出しながら連続して洗い物するときに困る。(センサーoff機能?)
凍結防止に ” チョロ出し ”が出来ない? ⇒ 凍結防止モード機能の蛇口が必須
キャッシュレス化で現金を持ち歩かない?
盗難や落とし物の心配は無いが、一番リスクが大きい便利な落とし穴かと思います。
電気有りき、カードや機器が正常が大前提なので、その点をしっかり判っていないと大変だぁ~
PS:皆さんは、凍結防止対策はお済みですかぁ~?
水道管の凍結破損防止 ⇒ 奥外&屋内の末端に当たる蛇口から200ml/分流しておきます。
*古い毛布などで配管や給湯器の防寒対策もしておきます。
君子蘭やアロエなど、寒さに弱い鉢物は屋内に移動させてあります。
我家の暖房は、炬燵と石油ストーブ
化石燃料を使うのだから、暖房だけでは勿体ないと、お湯を涌かしながら湿度調整はもちろん
焼き芋を焼いたり、おでんをコトコト煮たり2役3役頑張って貰います。
車は、常時スタッドレスですが、不要不急時の外出は自粛☝︎
前もって、買い物や灯油の補充は済ませました。
度々、すいません!
真冬にオール電化の生活をしていると、停電の時どんな状態になるかを想像し、ゾッとして7・8年前に石油ストーブを購入しました。卓上ガスボンベぐらいでは何の役にもたちませんよね。凍死状態でしょう。
(ストーブはまだ新しいままで押入れの中です。停電になったらすぐ灯油を入れるように言っています。)
普段はエアコンで暖を取っておりますが、寒波が来るとファンヒーターも使います。
昨年は1度もファンヒーターを使わなかったのですが、今年はもう2度目の寒波襲来で使っています。
お風呂にはファンヒーターをおいて毎日使っています。
yamahiroさん!こんな時はストーブの前でゆっくりよこいしてくださいね。多分、頭の中は何をしようかとフル回転でしょう。(笑)頭の中は暑いですかね!
訪問、コメント戴き嬉しいですよ~
石油ストーブの火の色、部屋も心も暖めてくれます。
真冬の停電ニュースを見聴きする度に、電気だけに頼る怖さを思います。
通常は使わなくても、非常時には別手段が使える準備して、電化の便利さを使うことが良いですね。
我家は、絶対にストーブは離せません。
大きな火鉢もあるけど、火起こしが大変なのと部屋が炭臭くなるので使うの中止!
お風呂とトイレは、ヒートショックが怖いから
ファンヒーターの活用は良いですね。