先日ここで、部活が始まったら出来るだけ早いうちに勉強の習慣をつけていくようにという話をしました。
今回は、生活の中でどこに勉強時間を見つけたらよいか、簡単に書いてみたいと思います。
中1生の皆さんは、まだ本当に学校が始まったばかりで、おそらく部活の仮入部が始まるのもこれからだと思います。
本格的な部活動の開始は、例年生徒たちから聞く話ですと、5月くらいになってからのようです。
ですから、まだ中学校生活の忙しさを味わっていないと思うので、ピンとこないかもしれませんが、勉強習慣について先に考えておいて欲しいと思います。
皆さんは小学生の頃、勉強するとしたら、1日の内のどの時間帯にやっていましたか?またどれくらいの時間をかけて行なっていましたか。
もちろんこれはあくまで家庭学習の話で、塾に行っている時間をいれずに考えてください。
教室の生徒たちに同じ質問をすると、大体次のような返答が来ます。
・ どの時間帯? ・・・ 夕方か夕食後
・ どのくらいの時間? ・・・ 約1時間
・ どんな時に勉強したか? ・・・ 宿題のある時、テストがあるとき
皆さんも同じような感じでしたか?
夕方か夕食後に勉強する習慣がついているとしたら、それは自体は良いことです。
ただ部活が始まると(運動部であればなおのことですが)、この時間帯は厳しいと思います。
体力が残っているなら別ですが、教室の生徒の話ですと、部活で疲れて帰ってきてご飯を食べると、ものすごい眠気に襲われてしまうので、結局テレビを見てごろごろしたり、勉強をし始めたとたん机に突っ伏してしまう・・・そうです。ひどい場合、塾の授業でもコックリコックリすることもあります!
それで、あまり疲れていない時に30分ずつでも勉強していくようにするといいでしょう。
たとえば・・・
朝が強い人は ・・・ 朝学校に行く前の時間
部活が忙しい場合は ・・・ 帰宅後から夕食を食べるまでの時間
という時間も良いかと思います。
ここで一言注意。 これまた塾生の話。部活で疲れるので普段の日は全く勉強せず、週末にまとめてやる、という学習スタイルで゛やっている人もいます。
これはこれですばらしいですが、最低でも、英語と数学は、学校で習った日に必ず復習をする習慣をつけてください。 この科目は授業時間も多いので、分からなくなったままにすると、学校の授業についていけなくなり、それがさらにひどくなると、取り返す気力すらなくなってしまうという最悪な状態になりやすいからです。
それで、忙しい人は1日の間に複数回に勉強時間を分けてもいいと思います。
朝15分勉強して、帰ってから15分やる、という風に。
慣れてきたら、20分、30分と時間を延ばしていければ意外と苦しくないと思いますよ。
勉強習慣、と聞くとすごく2時間3時間毎日やらないといけないと思っていたかもしれません。
もちろんそれが出来ればいいですが、とにかく毎日短い時間でも机に向かうこと、これが1番大切です。
ではこんなことも考えつつ、新生活を楽しんでくださいね!