週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

phone 123 -’07. 吹雪に

2007年12月01日 20時11分43秒 | お山の日記

Jマートに行って買い物して、帰りにペンションのイルミネーションを見物して来た。
家に戻る時、雪になった。
それも、吹雪状態である。

携帯から8:10pmに投稿
画像はJマート。

以下、12月6日にPCから投稿。
内容は12月1日のことである。
赤松と白樺の伐採を済ませて、早目の夕食を摂った。
今日は原村のイルミネーションを見に行く予定である。
お山では、六時から人生の楽園を見ながら夕食であるが、今日は少し早めに。

Jマートへ小物や猫の砂や缶詰や野鳥の餌と灯油を二缶買いに行った。
第一ペンション広場とドイツトウヒのイルミネーションを横目に見ながら鉢巻道路をズームラインへ向かった。
ズームラインを下り、マルモ機械の中新田南の交差点を左折して、中国茶とお箸などの小物を販売しているお店の先
(以前にお箸を買った)を右折して山の幸の前を通るのが我が家の一般的な経路である。
山の幸の手前ある民家が綺麗にイルミネーションで飾られていた。
一台車が止まっていた。
我が家も帰り道に止まって、携帯で撮影した。


原油価格の高騰で灯油も高いと思ったら以外に安かった。
ガゾリンは東京より高いが、灯油は東京より安い。

灯油を二缶積んでいるので飛ばさずに、先ほどの民家のイルミネーションを撮影させてもらい、原村ペンションビレッジのイルミネーションにむかった。
帰り道は、ズームラインをエコーラインで左折して第二ペンションビレッジに寄ってから第一ペンションビレッジのメイン会場に向かった。
昨年と同じく今年も、少し雪が舞い始めた。
早めに切り上げえ、車上の人となった。
ドイツトウヒのある会場からほんの数百メートルしか離れていない、四季の森の管理事務所の所まで走ってくると、吹雪状態になった。
お山の家に帰り着いても、吹雪状態は変わらなかったが、雪と言うよりあられであった。
小一時間もしない内に霰は止んで、空には高層の雲の間に星が見えるようになった。

翌日、東京へ帰る時、四季の森の管理事務所交差点までは白くなっていた道端がここを超えると全く白いものがなくなってしまった。
ほんの少し走るだけでもこれ程自然環境が変わるのに驚いた。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 122 -’07. 干し柿

2007年12月01日 11時35分31秒 | お山の日記

農業大学校&原村生協と買い物に行ってきた。
今日は高層にすじ雲があるだけで、八ヶ岳、蓼科山方面、車山方面、北アルプス方面が綺麗に見える。
北アルプスは真っ白で、蓼科山、八ヶ岳は粉砂糖をふりかけた美味しいスイーツのようだ。
先程まで雲か霧に完全に覆われていた諏訪湖方面が見えてきた。
ご近所さんは一軒だけ来ている。
我が家より先に来ていた。最近、このお宅が良く来るようだ。
画像は今朝の干し柿です。
今年は出来が悪いみたいである。
重すぎて今にも千切れそうなのがある。落ちるかも。

携帯から文章&画像も11:35amに投稿。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 121 -’07. 冠雪した北アルプス

2007年12月01日 08時35分04秒 | お山の日記

今朝、お山に着くと雪を頂く北アルプスが朝日を浴びて輝いている。
食事も終わり、薪ストーブの前。

携帯から文章&画像も8:35amに投稿。


以下、PCから4日に投稿。

今回のお山行きの主たる目的が、百目柿の干し柿の管理である。
もう一つの目的が、前回の三連休にお山に来る事が出来なかった為、原村恒例の
星降る光のぺージェント IN 原村」の点灯式に参加することはできなかったが、イルミネーションの見学である。

5時20分に自宅を出発して約30分チョイで八王子料金所通過である。
早朝にも係わらず結構な台数の車が走っている。
いつもの如く、通勤割引適用で韮崎で一般道に下りて一路原村目指してした走る。
調布~八王子が50%オフで¥300-、八王子~韮崎までが¥1350-で、〆て1650円である。
安いこと安いこと、早起きは三文の徳と言うが、1650円の徳である。
時間的には小淵沢で下りるより、20分余計に掛かるが大した時間ではない。

お山に着くと、凛として身の引き締まる爽やかさを少し通り越した寒さである。
この日は北アルプスもその他の山々を大変良く見えた。

我が家のデッキから撮影した冠雪した北アルプス。

高い山の連なる北アルプスは雪が積もり真っ白である。

到着時のお山の気温は氷点下である。
オイルヒーターとホットカーペットを除く我が家の暖房機の総動員である。
薪ストーブ、石油ストーブニ台、温風ヒーターを使って暖房である。
建物自体が冷え切っている為、建物自体が温まるまでに時間がかかる。
到着後、直ぐに朝食の準備であるから家内は大変である。
東京で下ごしらえしてきた物も有るようだ。
直ぐに朝食を食べて、薪ストーブの前に陣取りお茶を飲む。

朝一番に農業大学校の売店の開店時間に合わせて我が家を出たが、冬は開店時間が遅くなるようだ。
未だ、農場への門が閉まっていて一台開くのを待っている車が居た。
我が家はその車を通り越し、まるやち湖に行く事にした。
まるやち湖は別スレッドで。
戻ってくると農業大学校の売店への扉が開いていた。
車も数台入っていた。

この日は北アルプスも八ヶ岳も美しく見えるので自分は外で写真撮影。
家内は買い物であるが、売店からナカナカ出てこないので覘いてみた。
売店に入るのも久々であるが、レジの脇にサンタさんが飾られていた。
一頭だけトナカイがいるので、ルドルフかも。


今回、見たことがない葉物の野菜を買っていた。


我が家のデッキで外を眺めていると、何時も通る飛行機が上空に。
北アルプス方面から農業大学校の上空を通り八ヶ岳方面に飛んでいった。
このときは、200ミリのズームレンズを最大限にして撮影した。



次の目的地の原村の生協に買い物に向かった。
割引券もあるし、使わない手はない。
いつもの如く諸々買い揃えた。
生協の入り口にはお歳暮用なのか、さすが長野県で有るリンゴが沢山積まれてあった。



今回の干し柿はこんな状態である。
昨年の綺麗な干し柿から見ると売り物にもならない粗悪品のようである。
20秒程熱湯に浸けて干したのでカビではないが黒くなっている。
家内がラップでもんでいた。
もまないといけないようだ。
見てくれは悪くても味は美味しそうである。
次回のお山行きで食する事が出来そうである。


昼食も摂り終えて、倉庫の地下室の整理である。
今回スタッドレスタイヤに交換しないのでタイヤチェーンを探した。
色々機器や道具などが増えて、見つけにくくなってしまった。

次に以前より懸案となっている赤松、唐松、ヤマウルシ、白樺の伐採である。
伐採と言っても、1メートル以下の赤松を40本。
太さは直径で数センチといった今年芽を出した小さな物である。
松ぼっくりからそこら中に、出てきた。
唐松とヤマウルシは今回パスして、次に白樺の群生している所に。


白樺は赤松よりだいぶ大きく1メートル~3メートル位の物を20本伐採した。
これも大ハサミで一発である。


赤松だけでも未だ5~60本位ありそうだし、白樺も4~50本ぐらい邪魔なのがありそうである。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター