goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 225 -’11. 銀杏並木も

2011年11月13日 14時32分33秒 | 街角
今日は半袖でも良いぐらいの陽気。
それでも、銀杏並木は色付いてきた。

中央分離帯のイチョウの紅葉ですが、イチョウの葉は繊維分が強くて後が大変とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#191 -’11. 異人館(風見鶏の館)

2011年11月13日 06時57分46秒 | その他
神戸観光の定番と言えば北野異人館の探索です。1113065746
予定が詰まっているので、入るのは二館と決めたいた。
その一つの風見鶏の館へ。

北野町広場から見上げた風見鶏の館です。
こちらの広場には音楽を演奏しているブロンズの彫像が。



こちらでも花嫁さんと新郎が。
この日は土曜日でお日柄も良かったのかも。



自民党の政治家で風見鶏と・・・・。



こちらは、萌黄の館です。
中には入らずに、外から眺めてだけでしたが。
こちらにも、楽器を奏でる音楽家がおりました。
ヨーロッパと言うより、ニューオリンズやキーウエストを思い起こさせる、ジャズといった感じです。



a5



a6



館名の風見鶏です。







松本の司祭館でも、暖炉の奥行きが無く小さいのが気になりました。









次に向かったのがウロコの家。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター