週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#187 -’12. 東京スカイツリーと母

2012年06月07日 10時57分24秒 | 街角
いつもだと、CATVで時代劇チャンネルにかじりついて見ている母。
今日は疲れたのか帰宅して寝ている。
後一時もすれば、昼食だしその後は時代劇を満喫出来る至福の時が訪れる母。

PCから追記。
前夜、母に東京スカイツリーを見に行くかと聞くと行くとのこと。
喜んで行くとのこと。

早朝に我が家を出発して浅草へ。
浅草寺に向かうご存知・雷門の所にも観光客は殆ど居ないし、仲見世は閉まっている。



雷門に車を停めて、吾妻橋から東京スカイツリーを見学です。
台東区側から隅田川を挟み墨田区を望み。



墨田区役所~東京スカイツリー~アサヒビールの本社とレストランなど。



首都高速六号線の先に見えるスカイツリーを。



隅田公園から墨田区役所の上に重ねて撮ってみた。



松屋浅草店・東武浅草駅前を。



コミューニティーバス。
台東区は江戸ばすというネーミングのようです。



浅草文化観光センターです。
正式名称は今回初めて知った。
台東文化センターと思っていた。
ここの8階から眺める夜間のライトアップされた東京スカイツリーは大変良いみたいである。






ここからは、車に乗って東に向かった車中から家内の撮影してもらったものです。







上の青い色は空ではありません。
あいも変わらず、空は曇りです。
フロントシールドの青い色が写りこんでいるんです。



ソラマチのすみだ水族館でした。





前夜に母が行かないと言えば今回の東京スカイツリーの見学ツアーは無かった。
お墓参りと見学ツアーに行くとの母の気持ちが、今回のドライブにつながった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#186 -’12. 東京スカイツリー

2012年06月07日 08時07分31秒 | 街角
見学を済ませて、お墓参り。

PCから追記。
前夜、家内が母に東京スカイツリーを見せに行かないかとの提案があり、即行くことに決定した。
自分の頭の中では、吾妻橋の袂から墨田区役所とアサヒビールのビルの間に見える場所が浮かんだ。
ネットで調べても似たり寄ったりである。
足腰の悪い母にとっては長時間の歩行は困難である。
それで、雷門前の駐車場に停めての見学となった。
曇り空では有ったが、満足のいく東京スカイツリーを見せてあげることが出来て満足である。




もう一つの目的のお墓参りにも行って来た。
お墓と言っても都の霊園の為、園内は車で走ることができ我が家のお墓の直近の所に駐車したので殆ど歩かないで済む。
霊園前の墓石店で花を買ってのお墓参りである。
我が家のお墓の場所は初期の為に入り口の直ぐ近くにある。
自動車で園内全て走れるので、車で来たときは奥でも手前でも変わらない。
サクラの咲く時期でのお参りは良いのだが、この時期は花受けの中に水がある為、沢山のやぶ蚊が集ってくるので閉口する。

午前5時半に我が家を出発して、10時前に我が家に帰り着いた。
我が家の直前で渋滞に捕まり10分程度ロスしたが概ね大きな渋滞にも捕まらずに良い東京スカイツリーの見学ツアーであった。

行くことに決定したのが前日の為、予約して東京スカイツリーに上り東京の景観を見るのはできなかったが、ツリー全体を見渡せたので良かったと思っている。
母も満足してくれたので良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター