今回はリムジンバスにて帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/072be2a90d76f4f416098ca50b10076d.jpg)
携帯電話にて撮影。
PCから追記。
成田に到着すると凄い暑さに驚いてしまった。
今年はそれほど暑い日がその程なかたが流石に7月も下旬である。
来る時は京成のスカイライナーであったが、帰宅はバスで帰ることにした。
スーツケースも宅急便を送った為に機内に持ち込んだ手荷物だけ持ち帰れば良い。
でも、船内で買ったレミーマルタンのVSOPと白ワインなどの割れ物のお土産のみ持ち帰った。
成田空港から吉祥寺まで3000円/一人であった。
高いか安いかはその人の価値観にもよるが、スーツケースを持ち帰る方が多くて自宅近くまで持ち帰るので有れば安くて便利な乗り物かもしれない。
ただ、重いスーツケースを転がさないでも良いのは楽である。
東関東自動車道では千葉県警の覆面パトカーに違反車両が捕まっていた。
それも、白のスバルのレガシーかインプレッサーである。
一瞬であったので正確には分からないが、多分大きさからしてインプレッサーのかんじであった。
仕舞い込んでいたデジカメを出していつもと違う目線からの風景を撮影した。
東関東自動車道と湾岸から首都高速9号・環状(C1)そして4号への道すがら画像を。
東京ゲートブリッジ。
走行方向の左側に座った為東京湾方面を眺める形になった。
反対側の車窓には東京スカイツリーが見え隠れしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/4a17a5bc3e9c6eded7a91f92af823940.jpg)
懐かしい佃島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/bdda4fe68727338c65a9575eccef463c.jpg)
日本橋付近です。
日本橋の真上を首都高が通るようになり風情が無くなったしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/19c137e0b604972b37d238a164dff656.jpg)
東京駅方向を一枚。
以前は同じ高さにあった中央線快速も東京駅では高架になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/70/43c9d793078d569b004c5e76328ff68d.jpg)
ステアリングも握らず目線も高く、いつもと異次元の視界である。
竹橋方面を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/5cf6816c73b4ea8a46ab4bf5a5475ded.jpg)
千鳥ヶ淵を通りトンネルに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/319268826a46bb4bd3df35df38b0f643.jpg)
右手は千駄ヶ谷の駅で自分が座った左手には東京都体育館が鎮座している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/6012a9ea457ae6f11116108963e3c6ce.jpg)
明治神宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/15a6cf05070080e0da3c8584fc28c673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/072be2a90d76f4f416098ca50b10076d.jpg)
携帯電話にて撮影。
PCから追記。
成田に到着すると凄い暑さに驚いてしまった。
今年はそれほど暑い日がその程なかたが流石に7月も下旬である。
来る時は京成のスカイライナーであったが、帰宅はバスで帰ることにした。
スーツケースも宅急便を送った為に機内に持ち込んだ手荷物だけ持ち帰れば良い。
でも、船内で買ったレミーマルタンのVSOPと白ワインなどの割れ物のお土産のみ持ち帰った。
成田空港から吉祥寺まで3000円/一人であった。
高いか安いかはその人の価値観にもよるが、スーツケースを持ち帰る方が多くて自宅近くまで持ち帰るので有れば安くて便利な乗り物かもしれない。
ただ、重いスーツケースを転がさないでも良いのは楽である。
東関東自動車道では千葉県警の覆面パトカーに違反車両が捕まっていた。
それも、白のスバルのレガシーかインプレッサーである。
一瞬であったので正確には分からないが、多分大きさからしてインプレッサーのかんじであった。
仕舞い込んでいたデジカメを出していつもと違う目線からの風景を撮影した。
東関東自動車道と湾岸から首都高速9号・環状(C1)そして4号への道すがら画像を。
東京ゲートブリッジ。
走行方向の左側に座った為東京湾方面を眺める形になった。
反対側の車窓には東京スカイツリーが見え隠れしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/4a17a5bc3e9c6eded7a91f92af823940.jpg)
懐かしい佃島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/bdda4fe68727338c65a9575eccef463c.jpg)
日本橋付近です。
日本橋の真上を首都高が通るようになり風情が無くなったしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/19c137e0b604972b37d238a164dff656.jpg)
東京駅方向を一枚。
以前は同じ高さにあった中央線快速も東京駅では高架になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/70/43c9d793078d569b004c5e76328ff68d.jpg)
ステアリングも握らず目線も高く、いつもと異次元の視界である。
竹橋方面を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/5cf6816c73b4ea8a46ab4bf5a5475ded.jpg)
千鳥ヶ淵を通りトンネルに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/319268826a46bb4bd3df35df38b0f643.jpg)
右手は千駄ヶ谷の駅で自分が座った左手には東京都体育館が鎮座している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/6012a9ea457ae6f11116108963e3c6ce.jpg)
明治神宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/15a6cf05070080e0da3c8584fc28c673.jpg)