用事が有って車で出かけるか、電車にするか検討した結果、エアコンの効く涼しい室内での移動に決定して車で出掛けた次第。
都内を撮影したスマホでの写真をアップ。
2193
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/613790673eba7d97d7685a1c9d02552a.jpg)
2194
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/eeb01af04f1cf8f8aedb17302dd44fd3.jpg)
半蔵門から桜田門に向かう途中の皇居を一枚。
2195
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/4a1e490753d4b9e6ea118c91073df2b7.jpg)
2197
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/b6a5f6c5db28dd51469494b8284a12aa.jpg)
晴海通りに入ると渋滞の始まりでした。
2198
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/68ef83f01fd2d2aba867b3e3013b8f09.jpg)
前方の高架は首都高のC1の枝線ですが昔の会社線ですから意図しなけらば走る事はありません。
自分も走った事はありません。
その下は西銀座デパートです。
2199
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/1d522bc6eddbbebedf3dc035d979bb0d.jpg)
数寄屋橋交差点での停車ですが、殆ど動いておりません。
右手に見えるのがソニービルですが、解体されるようです。
銀座通りは歩行天を行って居た為に、銀座8丁目方面も銀座1丁目方面にも通行できません。
その為に銀座4丁目交差点では右左折出来ずに渋滞に拍車をかけて居たようです。
土曜日も歩行者天国が行われているとは思ってもいませんでした。
2200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0c/6581ec7b49344520013bcaf5ff065c7d.jpg)
2201
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/a787bcf402c95d1553b7141f666c439d.jpg)
ここ三原橋で左折して昭和通りにはいります。
ここで左折せずに直進すると、月島を通り昔懐かしい晴海です。
今ではフェリーターミナルが有る物の殆ど足を運ぶことがなくなりましたが、流行の先端でした。
2203
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/99f5151d9adbe3868945dd8fc099026a.jpg)
此処からは用事が済んでからの帰宅の画像です。
帰路は晴海通りは通らないで、永代通りを通り皇居まで行く事にした。
左側に見えるのは東京駅八重洲側の日本橋口です。
2204
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5d/e812c981b8087e996ec6c547f9240f26.jpg)
正面は皇居です。
2205
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/9f8abba200a18a3973106a1b0704b2a0.jpg)
2208
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/a24edb91b38e3ebf5675dfcabbc62a18.jpg)
右手の皇居前広場を見て走行中です。
祝田橋で左折して20号へと向かいます。
2209
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/61f80ee0dd9640fd1f9049dc297d214a.jpg)
2210
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/012b73580ced94268d494b6c63d09f98.jpg)
ホップオン、ホップオフ形式なのかは分かりませんが、外国でも良く見かける乗り合い観光バスです。
ここ数年、本当に海外の観光客が増えました。
2211
都内を撮影したスマホでの写真をアップ。
2193
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/613790673eba7d97d7685a1c9d02552a.jpg)
2194
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/eeb01af04f1cf8f8aedb17302dd44fd3.jpg)
半蔵門から桜田門に向かう途中の皇居を一枚。
2195
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/4a1e490753d4b9e6ea118c91073df2b7.jpg)
2197
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/b6a5f6c5db28dd51469494b8284a12aa.jpg)
晴海通りに入ると渋滞の始まりでした。
2198
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/68ef83f01fd2d2aba867b3e3013b8f09.jpg)
前方の高架は首都高のC1の枝線ですが昔の会社線ですから意図しなけらば走る事はありません。
自分も走った事はありません。
その下は西銀座デパートです。
2199
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/1d522bc6eddbbebedf3dc035d979bb0d.jpg)
数寄屋橋交差点での停車ですが、殆ど動いておりません。
右手に見えるのがソニービルですが、解体されるようです。
銀座通りは歩行天を行って居た為に、銀座8丁目方面も銀座1丁目方面にも通行できません。
その為に銀座4丁目交差点では右左折出来ずに渋滞に拍車をかけて居たようです。
土曜日も歩行者天国が行われているとは思ってもいませんでした。
2200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0c/6581ec7b49344520013bcaf5ff065c7d.jpg)
2201
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/a787bcf402c95d1553b7141f666c439d.jpg)
ここ三原橋で左折して昭和通りにはいります。
ここで左折せずに直進すると、月島を通り昔懐かしい晴海です。
今ではフェリーターミナルが有る物の殆ど足を運ぶことがなくなりましたが、流行の先端でした。
2203
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/99f5151d9adbe3868945dd8fc099026a.jpg)
此処からは用事が済んでからの帰宅の画像です。
帰路は晴海通りは通らないで、永代通りを通り皇居まで行く事にした。
左側に見えるのは東京駅八重洲側の日本橋口です。
2204
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5d/e812c981b8087e996ec6c547f9240f26.jpg)
正面は皇居です。
2205
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/9f8abba200a18a3973106a1b0704b2a0.jpg)
2208
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/a24edb91b38e3ebf5675dfcabbc62a18.jpg)
右手の皇居前広場を見て走行中です。
祝田橋で左折して20号へと向かいます。
2209
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/61f80ee0dd9640fd1f9049dc297d214a.jpg)
2210
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/012b73580ced94268d494b6c63d09f98.jpg)
ホップオン、ホップオフ形式なのかは分かりませんが、外国でも良く見かける乗り合い観光バスです。
ここ数年、本当に海外の観光客が増えました。
2211
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/24ba7d5bb2e854bf17c7c77f3d0279ee.jpg)