週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#276 -’18. ブルーツース(Bluetooth)のイヤホン

2018年10月10日 23時37分19秒 | その他
短い距離でのデータ送信で大変お世話になっているBluetooth ですが、今回その素晴らしさを体感したのは初めてでした。
デジタル・オーディオ本体を持たずに部屋の中に置いてあれば音が飛ぶことも切れることも無く堪能できる素晴らしさを初めて実感しました。
今回の、エクスペリアの本体にミニイヤホンジャックが有ればそれこそ、何本も持っているイヤホンを差し込んで音楽を聴いていた筈。
しかし、幸か不幸かエクスペリアには充電する時に使用するタイプ-Cのジャックしかありませんでした。
変換コードとでも言う機器を取り付けねばイヤホンを付けて音楽を聴くことができません。
なら、一層のことBluetoothのイヤホンと思い購入した次第です。

左右のイヤホンがマグネットで付いている状態ですから、機器の電源はオフです。


こちらが、右のイヤホン側に寄っていますから左右の文字をみないでも分ります。
携帯などの本体側でも音量を変える事が出来ますがこの+-でも操作可能です。
イヤホンの電源を確保する充電池の役目も果たしています。
充電は付属のUSBのタイプ-Bから給電を受けます。
三つある円の真ん中の部分が赤く光ったり青く光ったりします。
充電状況や放電状況を知れせてくれるインジケータの役割を果たしてくれています。
同じものを二つ用意しようかとも思っています。
外出時の電源が切れた時の予備用ですが、バッテリーパックから充電も可能ですから思案中です。


イヤホンはアップル系よりソニー系の物が自分としては好みです。
耳にラバー部分がシックリくる感じで好きですが、こちらも同じラバー系で気に入っています。
そのうえ、ひも状の突起があるのでホールド状態と落下防止には良いかと思っています。
耳から外してマグネット部分を付けるとパワーオフとイヤホンでコールしてくれます。
勿論、パワーオンもです。


使ってみれば、本体とコードを接続することから解放されることがこんなにも自由にしてくれるとは思いもしませんでした。
B&B・ポップスからクラシックまで聞きまずが音質にそれ程こだわらない性格の為か、安いBluetoothイヤホンで大満足です。
大げさに聞こえるかもしれませんが、世界が広がった感じがする程です。
ウォークマンではランニングで使用できるような二の腕に巻くホールダーも持っているほどですが、コードの制約を受けない事がこれほど素晴らしいとは想像を超えた感動です

もし、音楽が好きで時と場所を選ばずに聞いていたいと思う方は是非試してみる事をお勧めします。
因みに私のは2000円(送料込み)しませんでした。

再掲ですが、エクスペディアに充電するUSBのType-Cを接続している状況です。


こちらに、本体を買った時に同包されていたタイプ-Cと反対側はイヤホンジャックになっているものです。
これを、付けた上に又イヤホンを差すとなると、持ち運ぶときに損傷する危険がたかくなりますが、Bluetoothなら何もつける必要がありません。
Bluetoothでなければこれ程つけねばなりません。
配線も、断線する危険がふえます。


こちらを使うことなしに利用できます。


今回の私のBluetoothのイヤホンは最低限度のコードが付いている機種ですが、その他色々ありますから、試してみるのも良いかもです。


パッケージに印刷されている写真に有る通り、左側の状態がイヤホンがオフになった状態です。
耳からイヤホンを外して裏のマグネット部分を付けてネックレスの状態にして保管できます。
大変便利です。
耳に入れる為、マグネットの所を離すと自動的にブルーツースがオンの状態になり携帯やiPadのスピーカーの外部音声が消えてこちらのイヤホンから聞こえてきます。
賢い限りです。


耳の形状に引っかかるようにひげ状の物が出ていて大変便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター