週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#278 -’18. デジタルラリー第二弾 松井稼頭央選手(井荻駅)

2018年10月11日 21時21分36秒 | 街角
第二箇所目のデジタルスタンプを取りに行った駅は西武新宿線の井荻駅です。
正確ではありませんが、急行などが止まらない各駅停車の乗降客の少ない駅です。

デジタルスタンプを設置している駅は単に大きな有名な駅と言う訳でもないようです。
乗り降りの少ないと思われる駅も結構選ばれえています。
二番目に訪問したのはそんな駅の井荻です。

選手は大リーグでも活躍した松井稼頭央選手(背番号7)です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#277 -’18. 埼玉西武ライオンズ パ・リーグ優勝記念 デジタルラリー

2018年10月11日 17時05分29秒 | 街角
今年のプロ野球のパシフィック・リーグの優勝が西武ライオンズに決定した。

それを記念して西武鉄道が埼玉西武ライオンズ パ・リーグ優勝記念 デジタルラリー を開催したので、スーツケースに貼るにはもってこい。
なので、参加した次第です。




最低五個所のスタンプを集めないとステッカーをいただく事が出来ない。
万歩計の歩数稼ぎに最適なので参加した次第です。

一か所目は、新小金井駅の今井達也選手(背番号11)のスタンプをスマホに写してきました。

全く自分の導線と重なる事がありませんでしたから、西武鉄道多摩川線に乗ったことはありませんでした。
この多摩川線が西武鉄道の路線になった経路が少し変わっていることもあり、他の西武線とつながっていません。
始発駅がJR中央線の武蔵境駅で終点は是政で多摩川線の武蔵境駅を入れて6駅の短い路線です。
新小金井駅は一つ目ですが、超田舎の小さな駅です。(武蔵野市の隣の小金井市ですが驚きの駅でした。)

駅の写真です。


どこへ行くにも大変ですが、改札口の外にある為に運賃を払う形になります。
商売上手と言えばそれまでですが。
ORコードを読み取ると背番号が張り付きます。
今井達也選手の等身大の写真とQRコードが貼られています。



今井選手の脇のQRコードを読み取るとこのようにHPに貼り付きます。




東京オリンピックの開催を記念して体育の日だった10月10日の午後から出かけて三か所ゲットしたデジタルスタンプの一番目です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター