週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#0225 -’19. ここに来ました。 『一世に一度”門外不出の秘儀 「大嘗宮の儀」が執り行われた皇居へ』

2019年11月21日 13時15分33秒 | 街角

 今日は一般解放初日(皇居での大嘗宮一般参観)です。(スマホからアップです。)

明日の空模様は雨の予報です。その上明日は風呂釜の交換する日ですから、どちらかは自宅に居なければなりません。従って、二人そろって皇居の大嘗宮一般参観に出かけるのは本日はもってこいです。あと数日すると秋の『令和元年秋季皇居乾通り一般公開』が開始されます。それゆえに本日から開始される<大嘗宮一般参観>と30日からの<皇居乾通り一般公開>を同時に堪能しようと言う方が増える前に行く事にした次第です。

 

因みに、大嘗宮一般参観と皇居乾通り一般公開の日程を下記に記載しておきます。 

<大嘗宮一般参観>11月21日(木)から12月8日(日)の18日間

<皇居乾通り一般公開>11月30日(土)から12月8日(日)の9日間

 

 

東京駅から皇居へ大嘗宮一般参観に向かいます。

 

スターウォーズの展示がされていました。好きな方にはたまらないかも。

丸ビルから地上に上がり。 

 

帝国劇場・丸ノ内警察署方面を向いていちまい。

 

皇居前の御幸通の銀杏もこんなにきれいに色づいています。銀杏の葉の繊維は丈夫で桜やケヤキのように簡単には粉々になりません。始末に負えない事をご存知ですが。黄金色に輝く黄葉は綺麗ですが。

右にカメラを振って、前例をスキップして前回トランプ大統領が宿泊したパレスホテル東京を一枚撮影です。妹との飲んだ時のスレッドはこちらです。

皇居前広場です。午前もお昼近くになって居る為か思った程人もおりませんでした。  

 

天皇、皇后両陛下は人気が有りますから、週末には混みそうです。でも、準備万端です。

皇居坂下門から入場です。既にセキュリティー・チェックは受けています。東京駅から真っ直ぐに坂下門に来られますが、二重橋方面に一旦迂回させれてからの入場になりますのでご注意あれ。

 

坂下門です。

次回は坂下門から皇居内の事を。

00 

FNNのニュースのユーチューブ動画は次のとおりです。 

“一世に一度”門外不出の秘儀 「大嘗宮の儀」とは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0224 -’19. 御柱街道のため池

2019年11月21日 09時44分47秒 | お山の日記

御柱街道を走るのも久しぶりと言う程お山に来ても何処にも出かけておりませんでした。

行くのは富士見の生協と綿半と西友で、原村では生協ぐらいで買い物して帰るのが最近の定番でした。

今回は御柱街道脇にある素敵なため池です。諏訪・蓼科地方は降水量も多くなく傾斜地と言う事もあり、農業にはため池が欠かせません。そんなため池の一つです。

1  

2  

3  

4  

5  

6  

7  

8  

00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター