週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#271 -’22. 松尾さん(その二)

2022年10月21日 22時01分41秒 | 国内旅行

有料地域を含めての松尾大社のそのニです。曲水や亀や神像館等です。

1   こちらの先に行くと松風苑や神像館(館内は撮影きんしでした。観た物は既に記憶の外です。)など有料の地区があります。

2   山越えと言う程ではありませんが、西芳寺方面にも行けるようです。

3   

4    曲水の庭、神像館、そして緑泥片岩を200余個配した上古の庭にでます。

5

6   松尾大社の曲水の庭です。日本庭園という趣ではなく、無機質な石などで人工的な雰囲気丸出しですが、水が曲がりくねって通りますから曲水の宴を模様す事も出来るかも。

7   蓬莱のお庭です。重森三玲の晩年の遺作のお庭だそうです。

8

9

10

11

12

13

14   こちらは有料地区に入る手前にある亀の口から出る水で清める手水舎(亀の井)です。

15

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#270 -’22. 本日のお取り寄せ。(郵送料より・・・)

2022年10月21日 16時57分55秒 | 日常の出来事(日記)

本日届いたお取り寄せは、郵送料より大幅に安いスイーツです。

一つの値段かと間違う程の料金でした。

そのうえ、おまけでアルコールジェルが感謝の紙と共に入っていました。

お取り寄せした家内が賞味期限が殆ど無いから安いのかと思ったようです。

それが、来年の二月迄ありますから四ヶ月あります。

それ程、驚きの値段です。ジェリーひとつの値段だとしても可笑しくない金額です。

値段を聴いた自分は食べて大丈夫なのかと思う程です。

製造元やメーカーなどはアップしません。

 

おまけのアルコール・ジェルは中国製でした。転がっり止めの右はアルコール液のものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター