トヨタ7やニッサン380~382など果たす事の出来なかった夢を叶えたマツダです。
フォーミュラーよりCクラスト言うか耐久が大好きでした。葉巻型のF1も好きですが、より市販車に近いプロトタイプの耐久レースが好きでした。富士スピードウェイに通い詰めた頃はグランドスタンド前からスタートして最初の右カーブが30度のバンクでした。途中から廃止されてコース変更されてしまいましたが。メインスタンドの反対側と言うよりスタンド下と言うべきところは色々のショップがありました。レースが安定してくると子供と一緒に色々動き回りました。で、その頃は巨大排気量レシプロエンジン車ですから遠くから来ると機関車が走って来るのかと思う程の迫力です。ドプラー効果満点の音響でした。その中に有ってマツダは独特な排気音を出していました。ロータリーの事もあり、スタンド下のショップに居ても最終コーナーから直線を立ち上がってくる音は独特で直ぐに分かります。TVの番組ではその違いは顕著に表れていないのが残念でした。
ルマン24、ツールドフランスなど子供たちが小さい頃は、フランスにレース観戦に行こうね話した物でした。
国産ワークス&プライベートを問わずに優勝したのまマツダのロータリー車だけでした。30年前の音を直に聞いてみたいですが・・・・。
栄光の総合優勝者の影像をご堪能いただければ。
【臨時増刊】 ロータリー 総集編 ~ 4ローター レーシング マシン ~ / Rotary omnibus ~ 4 rotor racing machine ~